dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年、15年もっていた賃貸マンションの1室を数百万円のマイナス額で売却しました。

税務署から申告する利益があったかの問い合わせ葉書が来たので、ないという回答で返しました。

給与収入があり、その所得税を還付してもらうための確定申告をしたいのですが、その場合不動産収入(約半年分)も書かなくてはいけないでしょうか。

そうすると十万円以下ですがプラスの不動産所得金額として上がってしまいます。

大きなマイナスが出ているのにプラスの金額を計上するのも、なんだか気分が悪く、どうするのがいいのか困っています。

詳しい方、御指南よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

失礼ですが、所得区分の概念が薄いです。


給与は給与所得、不動産賃貸収入は不動産所得、その不動産を売ったときの所得は譲渡所得です。
別々に計算をして、申告書上で損益通算をします。

譲渡所得がマイナスなので、不動産所得を計上するのが嫌だというレベルの話ではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね。
投稿した後で読み返して(客観視できますね)、そりゃだめだろうと自分に突っ込みいれました。

で、一気に確定申告書きあげて、提出してきました。
もちろん不動産所得も入れました。今年が最後です。


ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/05 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!