電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前から宇宙ステーションというとドーナッツ型の想像図が典型的でしたし、実際、長期間人間が宇宙に滞在する場合、居住区間は人工重力があったほうがはるかに快適に思うのですが、過去のNASAのスペースラボ、ミールなどはもちろん、新しいISSでも採用されないのは、なぜなんでしょうか。

定かな記憶ではありませんが、ジェミニのころに2つのカプセルをワイヤーでつないで回転させ、人工重力を得る実験をやったことがあるような気もします。(うそかな・・?)
別にドーナッツ型にする必要もなさそうですし、素人考えでは構造的にも単純に実現できそうな気がするのですが。

A 回答 (13件中11~13件)

宇宙ステーションというと「機動戦士ガンダムに出てくるコロニーを思い出すのですが」


そんなことはいいのですが(^^;

勝手な推測ですけれど、
回転させて重力をつくるのにはそれなりの大きさが必要になってくるのでは、と思います。
私も気になります。専門家の回答が聞きたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ぼくは、「2001年宇宙の旅」が頭にちらついてます。

ametsuchiさんへのお礼にも書きましたが、ぼくはまったく物理に弱いので、どのくらいの半径でどれくらいの速度で回せば、1Gを得ることができるのかわからないのですが、たとえば、パイロットや宇宙飛行士が大きなGを体験したり実験に使う装置(名前がわからん・・)なんか、スピードはすごく速そうですが、半径はたいしたもんじゃないような気がします。。あの数倍くらいは、現在のSSIくらいだったら設置できそうな・・。

お礼日時:2001/05/23 13:39

全くのシロートですから、あて推量に過ぎませんが....。



1)無重量状態を生かした実験ができなくなる。

2)巨大な空間なら兎も角、現在位の大きさだと、意味のある「遠心力」を生むには角速度を上げざるをえず、コリオリの力が働きすぎるのでは?それがどの程度問題になるか不明、というかシロートだから分からん!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実験施設は、当然無重力にしておくべきですよね。というか、居住区にあたる部分だけ、回転させる感じでしょうか。ま、居住区を回転させたら、それ以外の部分は、反対向きの力をかけておかなくちゃならないということになりますね。うーん。素人が考えるほど簡単じゃないのかなぁ。

こんな質問をしたわりにまったくの文化系人間で、「コリオリの力」ってのがなんのことやらわかりません。すみません。

お礼日時:2001/05/23 13:20

(回答ではありません)わたしも常々疑問に思っています。

この質問への回答をわたしも注目したいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でしょ?

おんなじ疑問を持ってくださる方がいてうれしいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2001/05/23 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!