
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
当方、人事採用担当者です。
「研究を頑張った」と明言できるのは、素晴らしいことです。
ぜひ、面接でもそのことを書いてください。
具体的に書いてもらえたら、十分なエピソードです。
面接でも同じです。
理系の方でしたら、理系採用枠を受けられることと思います。
この時、流暢に話せるかどうかはあまり気にしていません。
文系の場合は、テンポが良い会話ができるかどうかは
必ずチェックしますが、
理系の場合は、いかに研究に力を注いできたのかを重視します。
ぜひ、ご自身が頑張ってきたことを素直に伝えてくださいね。
がんばってください。
陰ながら、応援しています。
ありがとうございます
研究は修士一年は先輩の下についてほとんど技術の取得に力を入れていたので余り自分をアピールできませんが頑張りたいと思います
No.3
- 回答日時:
学業以外にがんばった事がないなら、成績優秀と書けば?
成績優秀とは、決められたことをやり抜く能力、徹夜で期日までに仕上げる体力、自分を完結できる能力など、つまらない内容でも遂行する忍耐強さ、仕事に直結できます。
部下持ちで管理職していますが、学生なら学業が本業。サークルは遊び。
No.2
- 回答日時:
(1)英語のプレゼンという殻にはTOEICの数値が要求されます。
難点ありますから日常会話には不自由しませんとか...
もし、そのようなものもなかったら、片言ながらでも英語でのやりとりには
自信があります、くらいはいわないと相手に響きません。
(2)研究はその下調べから研究・結果ダシまで、緻密性が要求されますので
それを念頭に、何か行動する為に、下調べをして緻密な研究を行い、
それと変わらぬ程度の検証を行って確実性を担保しています、
とか
サークルやバイトの経験が無いので協調性などをどのような確保するかですね。
研究だけだと独りよがりでも出来る字や無いか、と言う事になりますから。
ただ、研究がグループで行っており、あなたがその一端を担っている、としたら
協調性は言えるかも知れません。
会社にとって協調性のない人間はいりませんからちょっと厳しいかも知れません。
No.1
- 回答日時:
理系大学院生であるなら、研究の話でも良いのではないでしょうか?
英語でのプレゼンも、ただやりましたとか、海外行きましたというだけならダメですが、どういう努力をしてどういう成果があって、どう成長できたのかがしっかりと説明できれば良いかもしれません。
また、必ずしも長期間続けたものをアピールする必要はありません。
短期間でも、自分が努力したこと、困難を乗り越えたこと、何らかの結果を出したり評価されたこと、自分が成長したこと、などを筋道立てて説明できる事がらがあれば、それをアピールすれば良いのです。
ところで、就職活動でのアピールというと、部活サークルかバイトの話という風潮がありますが、逆に言うとそればかり聞かされる面接官からみれば、部活サークルやバイトの話では、よほどのことを言わないと印象に残りません。
むしろ部活サークルやバイト以外で探してみるのも良いかもしれません。なかには、学生のあいだは本をたくさん読んだとアピールした人もいます。
ありがとうございます
すみません、勉強以外ではなく、研究以外でした
周りの人をみていると、やはりサークルですとかスポーツについて書いている人が多いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 「大学で頑張ったこと」と「その他のこと」 5 2023/01/03 22:52
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- その他(悩み相談・人生相談) 新大学1年生です。 入ってそうそう大学の英語テストがあったのですが悪すぎて落ち込んでいます。 友達は 2 2022/04/03 12:51
- その他(悩み相談・人生相談) 私は無能です。無能って生きる価値あるのでしょうか?私が無能だと感じた場面を箇条書きでピックアップして 8 2022/07/17 18:44
- 高校 高3で文転間に合う? 4 2023/03/21 23:12
- 高校 高3で文転間に合う? 5 2023/03/21 15:53
- 学資保険 Fラン数学科の将来の仕事 1 2022/07/21 04:19
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
- 大学受験 高二です。現在、高専の2年生です。医学部に行きたく、進路変更をしたいと思い、大学受験の勉強を頑張って 6 2023/02/06 20:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
文系の大学生でも家庭教師で数...
-
Web関係の仕事
-
22卒大学3年です 例えば金融業...
-
ディベート。理系と文系どちら...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
理系の文系就職について
-
日本は圧倒的に文系優位で理系...
-
30歳で年収1000万超える企業っ...
-
なぜ文系は理系に比べてコミュ...
-
事務系で「モノ作り」に携わっ...
-
理系の大学を卒業出来たら、就...
-
就活が決まらない…15卒・大学院生
-
大学卒業後に、職業訓練校に通...
-
理工系の就職先では、専攻外の...
-
化学系学科の文型就職
-
私は理系四年で、メーカー技術...
-
今さらになって就職活動始めま...
-
文系卒で制御系はどうなのでし...
-
今大学三年生なのですが、就職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
ガクチカについてです。 自分は...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
理系院卒は首都圏の就職は難し...
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
日本は圧倒的に文系優位で理系...
-
30歳で年収1000万超える企業っ...
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
理系の就職が強いのって単なる...
-
「大学の文学部を出た男が、水...
-
理系大量採用のメーカーでも出...
-
理系職(研究開発職)は将来本社...
-
理系は文系エリートの駒なので...
-
メーカーでの出世は文系が有利?
-
技術職の出世コースとは?
-
任天堂に就職するために、大学...
おすすめ情報