
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
少し調べてみました。
神社の写真サイトは見つかりましたが、名前の意味まではありませんでした。
ただ、攸は禊の意味があると書かれていました。
実際に管理者(宮司や自治会有志、氏子会)や管理神社があればそこに聞いたほうがイイと思います。或いは包括している神社庁に聞くかですね。それが出来ない場合は想像しかありません。
攸は禊、修、浄と似た意味があります。なので音的に見れば「ろくじょ」となるのかも知れませんがいつの頃からか「ジョ」あるいは「ジョウ」が「シャ」となったとも考えられます。
六攸をロクシャと呼んでいて「攸」という字がないので「社」をあてたとも考えられます。
あるいは明治以降に合祀された神社が6つあると六社神社という名前に変えることもあったようです。
私の住んでいる地域には「五社神社」とか「十二社」という神社があります。これらは合祀した神社の数という解説があります。
そこに禊という意味の「攸」を当てたのかもしれません。とても知識の高い人の命名でしょうね。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/03/14 08:55
回答ありがとうございます。大変参考になりました。
管理者全員に聞いたわけではありませんが、あまり興味がなくて知らないようです。
神社庁にはメールで問い合わせていますが返事がありませんので、直接電話するつもりです。
No.2
- 回答日時:
大正期の専門書には「所、處、攸、許、」の項において「右の文字皆「トコロ」と訓ず」として、「所處」は普通に用いる文字で、「許は處と同意にて実字なり」とある中で、「攸の字は虚用にて所の字と同意なり」との記載があります。
いわば、実字「所(ショ・ソ/ところ)」に同意味の「虚用」、いわば「飾り」としての用法であるとの説明が窺えます。
山岸輯光 講述「漢文譚」(大正5) 86頁:53/129
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/953992/50
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 敬虔な仏教徒は、神社にお参り行ったり登山で山の神様に感謝しないんですか? 5 2022/07/31 23:40
- 宗教学 伊勢神宮にお参りする前に二見興玉神社でお祓いを受ける事を浜参宮と言うそうですが読み方が分かりません。 2 2022/04/05 16:55
- カップル・彼氏・彼女 恋愛相談です。私21、彼35です。 彼に対して大した不満もないのです何一つだけ悩みがあります。 彼は 7 2023/03/25 06:19
- 神社・寺院 品川神社はお金のパワースポットとして有名ですが、お金以外に恋愛や復縁などのパワースポットとしては活用 1 2022/05/16 19:54
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
- 哲学 いわゆる無宗教なる情況と普遍神 11 2023/02/04 05:29
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- その他(行事・イベント) 好きな人と今度神社行くんですけど親になんて言えばいいですか。 まだ付き合っているとかそういう訳では無 3 2022/03/29 11:14
- 地理学 岐阜県郡上市の那比という地名について 1 2023/03/04 23:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報