
現在 夜中の12:40です。
築20年のアパートの2Fに住んでいますが
真下の住民夫婦(20代?30代前半?)の部屋から
ギターの音色が壁を伝わって聞こえます。
歌も同時に聞こえます。
音程が外れてるので、奇声にも聞こえます。
社会常識でも
例えば、ピアノ練習は20:00までといいます。
先日、コンビニのおにぎりのゴミが駐車場に落ちていましたが
その場所の方は拾いませんでした。
バイクの駐車警告シールが壁に5~6枚、
いつもバイクを置くところの「雨とい(?筒みたいな)」に
次々と貼り、なんで捨てないのか、そこに貯めるか
不思議です。
人間性を疑います。
深夜の住宅地では、騒音です。
安眠妨害です。
耳障りです。
昼間でも同じらしいです。
たまたま友人が寄った時、
「変な声が聞こえたよ」気味悪がってました。
通行人がおかしな目でアパートを見てたよ・・・と。
迷惑です。
以前、不動産会社へ告げ、連絡したと言っていましたが。
また始まったようで・・・子供じゃないんですから!
なにか対策ある方、教えてください。
壁から伝わる、微妙なボリュームの響き・・・
上手ければ「BGM」と諦める努力はしますが。
通信講座の勉強中で、気が散ってしまします。
集中力不足ですね・・・
よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
大家しています。
そもそも大抵の賃貸物件では一切の楽器演奏は禁止されています。これはピアノだろうが笛だろうが同じです。
ただ、それを平気で破る住人に対して大家も『管理会社』も“手出し”は出来ません。裁判所に訴えても勝訴できる(=『明渡命令』が取れる)かどうか疑問です。それほどまでに今の法律は“味噌も糞も一緒”に『借主保護』なのです。借主さんも納得したはずの『契約書』の内容を強制できる権利が大家や『管理会社』に認められていればおそらく『近隣騒音』を原因とする事件は半減しているでしょう。
ですから、お気の毒ですが、質問者様は引越しするしかその騒音から逃れる手立てはありません。
不動産屋から「連絡は入れました」のメールがきました。
昨年も、同じお願いをしました。
毎年言うようかなあ・・・
常識ない人間が増えてますからね…
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
基本的に管理会社もその住人にお願いするくらいしかできません。
あとは全体に掲示板やポストへの投函で注意するくらいです。
アパートを含めて騒音がいやであればリスクの少ない場所を探して移動し続け、静かな部屋にたどり着くしか解決方法はなく、仮に今が静かでも住人が変わればうるさくなる可能性はあります。
法律で規制される音量を超えなければ行政も警察もほとんど動いてはくれませんし、仮に動いても強制力はないです。
私自身もアパートに住んでいた時に階下住人の騒音には悩まされました。管理会社にも伝えましたが、他の住人からも苦情が出ているらしく(そのくらいすごかった)、かなり注意はしてくれましたがやはり治りませんでした。警察が呼ばれていろいろな問題が起きたことから、最終的には契約更新を管理会社が拒否してやっと出ていきましたが、それまでは我慢でしたね
我慢するか引っ越すかしか解決方法はないですね
下の非常識人間も毎晩ではないし、隣の部屋は空き部屋。
うちは角部屋なので、夏場の風通しは最高・・・
数時間の我慢以外、問題はないので、
下がうるさいなら私たちも「下に悪いから遠慮して・・・」は
考えず、楽器はしないまでも同等(普通)にしてみれば
彼らも気付くか???無理か。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
管理会社
-
5
今の家が嫌いです。助けてください
-
6
退去命令とは結局なんですか??
-
7
賃貸マンションに住んでる者で...
-
8
デイトレーダーで賃貸住宅利用...
-
9
アパートのシャワーが破損
-
10
二階のベランダから水漏れ
-
11
下の階の人がドンドンしてくる
-
12
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
13
賃貸アパートでの草むしりは住...
-
14
騒音を理由に退去させることは...
-
15
上階の室外機から異常音。今後...
-
16
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
17
賃貸で複数の物件に仮申込みを...
-
18
情報を教えて下さい!! 最新の...
-
19
賃貸。お風呂が汚い。
-
20
不動産屋様から立ち退き請求を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter