
こんにちは。
湧き水の賞味(消費)期限について教えて下さい。
義実家は、湧き水を使って料理します。
湧き水は、車で1時間ほどかけて、山の中に設置されている、水くみ場(お金がいる)で汲んでいるらしいです。
そこを紹介するHPを見たのですが、「ミネラルを沢山含んだ」などの文言はあるのですが、期限などの詳しい事は書いてありません。
その水を、子供に煮沸したりする事なく飲ませたりするので、私としてはとても心配で…。
それに、大量(ポリタンクに6個くらい)に汲んでくるので、使い切るのに数週間かかります。
そんな長い間、料理に使っても大丈夫なのかなと。
ちなみに、冷蔵庫に保管しているわけではありません。
義家族は、その水を汲みに行きだして、1年近くたっていて、今まで問題がなかったので、大丈夫かなとは思うのですが…。なにかあったらと心配です。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もよく湧き水を汲みに行っていました。
周囲の人たちは1ヶ月くらいは問題ないと言って沢山汲んでいました。
私は通常2週間くらい、長くても3週間程度で使い切るようにしていましたが、多めにくんできたりした場合は使い切るまでに1月近くかかることもありました。
保管は家の中でも比較的涼しくて、日の当たらない所で、常温保存です。
過去の経験からすると、常温でも結構長持ちすると思います。
賞味期限?に関しては、そんなに心配しなくても大丈夫ではないでしょうか?
もちろん生水も飲んでいましたが、小さい子供には一度煮沸したほうが良いかもしれないですね?
(といいつつ、汲みたての新鮮なものや、水源では子供に生水を飲ませていました、もちろんなんともありません)
それがら、古くなってきたものも一度火を通したほうが安心感はありますよね。
お返事ありがとうございます。
1ヶ月も大丈夫なんですか?
飲料水として売られている物でも、開けたら直ぐに飲むように、とか、冷蔵庫にという指示があると思うのですが…。
それよりも、安全なんですか?
みなさんがずっと飲まれているのなら大丈夫なのかなあ。

No.2
- 回答日時:
>1ヶ月も大丈夫なんですか?
残念ながら「安全」であることを証明することはできません。
あくまでも私は大丈夫だったという経験に基づく見解です。
用途は料理、お茶、煮沸したものを冷まし製氷。
汲みたてと比較していませんので、風味等、細かいことまではわかりません。
もちろん、新しいもののほうがいいとは思います。
>飲料水として売られている物でも、開けたら直ぐに飲むように、とか、冷蔵庫にという指示があると思うのですが…。
>それよりも、安全なんですか?
売っている水をはじめとする飲料には確かにそういう指示がありますが、それは製造者が製品に対する責任を負うからですよね。
湧き水は自然の恵み、売り物ではないですから、消費期限を含め安全かどうか、それは使用する人が自分の責任で判断すべきものだと思います。
不安であれば水質検査を依頼してみてはいかがですか?
汲みたてと、汲んでから1週間後、2週間後、3週間後の水質検査をすれば、水の成分とその変化等が定量的に確認でき、何日までなら安全か判断するひとつの目安になると思います。
お金をかけずにやるならば、自分の舌で確認です。
保管から1週間後、2週間後、3週間後に汲み立てのものと味を比較するとか…。
安心、安全の保障が欲しければ、水質検査をお勧めします。
ただし、それとて保管状況や季節等、色々な状況に左右されることと思いますので、目安にすぎないと思いますが。
>みなさんがずっと飲まれているのなら大丈夫なのかなあ。
大丈夫だと思いますが、どなたも「安全」という根拠は持っていないと思います。
みな、経験から(自分を人体実験の標本にして)大丈夫だと思っているに過ぎないのではないでしょうか。
参考までに、私はスーパーの水の量り売り(機械)も利用したことがあります。
たしか15リットルタンクで買っていました。
消費が少ないときは使い切るまでに2週間くらいかかることがありましたが、なんともありませんでした。
さいごに・・・もしお子様のことが心配ならば、義理のご両親にきっぱりと断ることも大切かと考えます。
私の妻は、私の両親に「それは与えないでください」ときっぱり言いますよ。
そんなことを言われれば、当然私の両親はいい顔をしませんが・・・。
子供を守ってあげられるのは両親だけでしょうから。
お礼が遅くなってしまってごめんなさい。
何度も説明をして断っています。
ただ、義母からすると「良い水」と信じている水を与えたら駄目と思う私がおかしいと思っているみたいで。
結局は隠れて与えているみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食中毒・ノロウイルス よろしくお願いします 賞味期限ギリギリの牛乳を一口飲んだらすごく苦く、腐ったかと思い慌てて水を沢山飲 3 2022/07/12 08:09
- その他(住宅・住まい) 簡易水洗の汲み取りについて。 簡易水洗の汲み取りについてお聞きします。 借家(戸建て)に引っ越してき 1 2022/05/09 22:20
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食べ物・食材 賞味期限切れについて気になりますか? 10 2022/04/15 16:03
- 食べ物・食材 今日までの 水でほぐれるうどんを買ったのですが冷蔵庫で保存してました。袋も未開封です。6月の8日まで 6 2022/06/08 12:18
- スーパー・コンビニ 消費期限の近い物から選んで買っていますか? 8 2023/05/06 11:09
- 大雨・洪水 災害時にスマホをいじってる人に腹が立ちませんか? 5 2022/08/13 21:41
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 久々に下痢になった原因 2 2022/12/05 19:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
うろこはとるもの?
-
50~60人分のカレー
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
えびは消化が良い?悪い?
-
ニュージーランド産のかぼちゃ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
柚子の代用品となる柑橘類は?
-
熟れてないかぼちゃ?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
食品添加物としての次亜硫酸N...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
からすみの変色について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報