dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代です。
職場でのストレス等あり、この1年で体重が10キロ近く増えました。
今は部署異動があったおかげで、以前よりストレスは軽減されたのですが、体重は減りません。
元々食事の量が多い訳ではなく、ストレスで過食になった訳でもありません。
一時期病院に通院していた時に徐々に体重が増えたので医師に聞いた所、薬に食欲を増進する成分が含まれているとの事でした。
今は薬も服用していないのですが一度増えた体重はなかなか元には戻りません。

年齢的に健康も気になるようになったので、この際健康とダイエット目的で食生活を見直そうと思っています。
まずは手始めにお米からということで、以前から興味があった玄米を食べようと思ったのですが、ネットで検索すると玄米よりは発芽玄米の方が良い的な記事がちらほら。
健康やダイエット目的で食べるならどちらがおススメでしょうか。
因みに現在も雑穀米を食べているので玄米、発芽玄米を食べる事に抵抗はないです。

健康やダイエットを考えるなら、おかずを野菜や煮魚を中心に変えるなど総合的に変えないといけない事は承知していますが、今回は特にお米に関する情報が知りたいです。

また、玄米、発芽玄米などを炊くには圧力鍋が必要との事ですが、現在使用している炊飯器がマイコンジャーの為、これを機に買い替えを検討しています。
現在の炊飯器の殆どには玄米モードが付いているので炊飯器で充分だとは思いますが、IH炊飯器と圧力IH炊飯器のどちらが適していますか?
圧力鍋で炊くという点から、圧力IHの炊飯器を購入した方が良いでしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

玄米。



消化に時間がかかる→腹持ちがいい→お腹が空きにくい。

カロリーを抑えたい糖尿病患者にも、すすめられています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

他に回答が得られなかったので締め切らせていただきました。
時間が経つと質問が埋もれてしまい、これ以上の回答は得られない為です。

カテゴリーを選択し直して再度質問をしてみたいと思います。

お礼日時:2013/03/21 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!