
似たような質問をされている方はいると思うのですが、「派遣会社から紹介された紹介進行中」の仕事を断る時に、皆さんはどのように断っているのか教えてください。
2社に仕事を紹介していただいていました。
A社は現在紹介企業先へ書類送付中です。「うちの仕事にしぼってください」と言われていました。
しかし、B社から急募の仕事を紹介され、今日面接にいってきたところ、「明日から来てほしい」と早速の採用になりました。
A社には、早くお断りしなくてはなりませんが、コーディネーターの方が、色々な仕事を紹介してくれ、少々親しくなってきていたところだったので、他社で仕事が決まったというのは言いづらく、困っています。
皆さんは、断るときに、ずばり「他社で仕事が決まったので、ごめんなさい」と正直に伝えますか?
今後も、こちらの派遣会社さんとはお付き合いをしていきたいと思っています。
また3ヵ月後には、契約が切れるため、仕事を探すことになると思いますし・・・。
ずるいのかもしれませんが、生活がかかっていますので、登録した派遣会社とはどことも、気まずくならないよう関係を維持したいのです。
アドバイスいただけると幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
やっぱり皆さん、いろいろと悩んだり
していらっしゃるのですね...。
私も同じような事があったので、
お気持ちはすごく分かります....。
すこしでも良いところへ行きたいですし、(^^)
最初のお仕事が、完全に決まったわけでは
ないですから、難しいですよね。
最初の会社は派遣先へ書類を出している所、
とのことですが、書類選考はすでに通った、
ということなのでしょうか?
書類選考が通っていて、すぐに面接の日を
設定してくれるなら、私はその会社の面接
までは受けるかなあ...。
そして、何らかの理由をつけて、その仕事は
断ります。少々面倒ですが...。
でも、もしも、仕事を至急で探している、と
派遣会社に前から話してあって、面接の日が
のびのびになるようなら、面接の前に、日が
決まらないので...ということで断ります。
このやり方だと、派遣会社さんとの関係は
保てるのではないでしょうか?
もっとも、紹介した仕事は断ってもらっては
困る、という強気の派遣会社だとあれですけど。
親族の看病、というような理由は、
あまり使わないほうがいいみたいです。
一度だけ、ときっちり覚えておかれるなら
別ですが...。(派遣会社の方に、そういう
うそは分かるものだ、と聞きました)
派遣はある意味、仕事を受けるまでは個人
事業主みたいなものです。
ある程度うまく立ち回らないと、誰も
仕事の保証まではしてくれませんもの..。
良い結果になるといいですね、頑張ってください!
具体的なアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
なるほど・・・確かに。
派遣は仕事を請けるまでは個人事業主みたいなもの・・・そのとおりですね。
No.5
- 回答日時:
akanesasu2004さん、はじめまして。
私の意見としては、No.4 の方のように、正直に「他社で決めました。」と言うのでよいと思います。
それで、コーディネーターとの関係が悪くなることがないとはいえませんが、そういう姿勢のコーディネーターなら、こちらとしてもあまり付き合いたくないと思ってしまいます。
元、派遣会社の営業の立場から言いますと、経験を積んだ営業やコーディネーターなら、スタッフの経歴や対応を見て、『この人なら、他社からの紹介も沢山あるだろう』と認識していますので、合理的な理由なら別に悪い感情は持ちません。仕方がないとあきらめます。
派遣の営業はスピードとタイミングですので、いくら優秀なスタッフがいたとしても、その人だけを当てにしていたら、成約の機会を逃してしまう恐れがあるのです。
ですので、このあたりは、ビジネスライクに考えたほうがいいと思います。
失礼な言い方になってしまったら申し訳ないのですが、
>コーディネーターの方が、色々な仕事を紹介してくれ、
>少々親しくなってきていたところだったので
これは少し自意識過剰かな、って思います。
私が営業時代、スタッフについて意識することがあるとすれば、自分の担当しているスタッフで企業からの評価が高い人については、その契約が終了するときには、他社や社内の他支店に取られないように、できるだけその人に合った仕事を優先的に紹介していました。
それ以外のスタッフについては、コーディネーターに任せていましたし、ましてや登録だけで稼動実績のないスタッフにこだわる事なんかありません。
派遣会社にとっては、効率よくマッチングができて、結果成約に繋がればいいだけの事ですから。
ですから、ストレートに他社で決まったと伝えていいと思いますよ。
大事なのは、あいまいな返事はしないこと、できるだけ早く連絡をすることです。
派遣先から “OK” の回答が出た後で断りの連絡を入れるのは、派遣営業にとって非常にツライ仕事なので(笑)、できるだけ早く連絡が欲しいというのが本音です。
参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
正直に「決めてしまいました、すいません。
生活のことを考えるとすぐに働きたいので」と言えばいいと思います。あなたが思ってるほどコーディネーターは気落ちもしないと思います。
地域毎に担当も替わります。
No.2
- 回答日時:
状況は違いますが、短期の仕事の話が来た後、もっと条件の良い短期の
仕事が決まったことがあります。
最初の派遣会社には「正式に仕事の紹介をいただいていたわけではない
のですが、知人に仕事を頼まれてしまって・・・」と断ったことがあります。
その派遣会社は営業担当が固定に近いので、もう紹介はないと思っていましたが
きちんと「お仕事の状況確認」の電話をいただきました。
無職の状態であれば、A社が長期の仕事であれば、いったん短期の仕事に
行って、A社の仕事が決まったら、病気で3ヶ月以上入院だとか
親の面倒をみなくてはいけなくなって実家に帰る、などと言って短期の
仕事を断ってしまうかな。私なら・・・
A社はあくまでも書類選考中で、顔合わせに行けるかもわからない状態
なのですから、A社の返事を待っていても・・・という感じですよね。
A社が決まりそうで、でも3ヶ月の仕事を優先したいいのであれば、
やはり「知人の仕事を3ヶ月だけ手伝わなくてはならなくなった」などの
嘘をついて謝りまくり、「またお願いします」と言えば平気だと思いますよ。
他の派遣会社の紹介の仕事をしたわけではないことを強調しちゃいましょう。
この回答への補足
A社の仕事は、開始が3週間後になるんです。
とりあえず、「面接には今週か来週には呼んでもらえそうですよ」と連絡をいただいていました。
具体的な日程は未定。とりあえず、書類選考(?)は通ったようです。
A社の仕事は1年単位で更新だそうなので、長期。
仕事内容や、A社の担当の方にも好印象を持っていました。
B社の仕事は3ヶ月で、正社員の方にバトンタッチする仕事なので、本当に期間限定の短期です。
とはいえ、もう明日から採用決定なので、現在失業保険がきれて、収入面の不安などを考えると、3週間先の採用されるかわからない仕事より、明日から働ける仕事!?と思ってしまいました。
No.1
- 回答日時:
う~ん・・・祖母が亡くなった為、しばらく地元に帰る。
現在の契約が延びた。
まだ使った事ないですけど・・・難しいですね。
この回答への補足
前回初めての派遣の仕事で一年勤めました。
契約満了後、市内で引越しをしたり、失業保険をもらいつつ正社員の仕事も探してみたのですが、なかなか条件の良いものがないので、やはりまた派遣で働こうかな・・・という状況になりました。
数ヶ月ブランクがあることは、派遣会社にも伝えてありますので、そのへんはごまかせないかな・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣で初回契約を更新せずにA社を辞めてその後別の派遣会社働いたらそのA社で今後お仕事紹介されづらくな 3 2023/02/02 15:02
- 派遣社員・契約社員 派遣で初回契約を更新せずにA社を辞めてその後別の派遣会社働いたらそのA社で今後お仕事紹介されづらくな 2 2023/02/03 11:32
- 派遣社員・契約社員 仕事探しはハローワークと派遣の同時進行は避けたほうがいいですか? ハローワークからの紹介で面接をする 1 2022/04/22 12:16
- 派遣社員・契約社員 私は、派遣社員として今月から仕事に行き始めました。 派遣会社に登録をしたのも初めてでして。 仕事の面 2 2022/10/05 07:29
- 派遣社員・契約社員 派遣を初回更新せずに辞めました。同じ派遣会社で違う仕事を紹介され月曜日に顔合わせをすることになったの 3 2023/01/27 20:53
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 至急!紹介予定派遣で書類選考通って面接の連絡が来たけど気乗りしないから断りたい。 派遣会社との信用問 3 2023/02/16 12:13
- 派遣社員・契約社員 別の派遣に登録するか待つか。 3 2023/01/12 14:25
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
- 派遣社員・契約社員 至急お願いします。今日派遣の仕事で働いた後に同じ派遣会社から紹介を受けた仕事の顔合わせがあるのですが 2 2023/01/30 07:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣先が決まった場合、他に登録している派遣会社に連絡すべき?
派遣社員・契約社員
-
同じ派遣先を派遣会社数社から紹介されたとき
派遣社員・契約社員
-
社内選考1週間は普通ですか?
派遣社員・契約社員
-
-
4
【派遣】同時進行の案件、片方の辞退について
派遣社員・契約社員
-
5
異なる派遣会社から同じ派遣先への面接について
派遣社員・契約社員
-
6
顔合わせの返事待ち中に、他者からいい案件が…
派遣社員・契約社員
-
7
派遣顔合わせ後、就業意欲の保留をしていたらそれが理由で不採用となりまし
派遣社員・契約社員
-
8
派遣会社から就業先を聞かれたのですが
派遣社員・契約社員
-
9
派遣の仕事の同時進行した場合の断り方
派遣社員・契約社員
-
10
派遣の顔合わせ後に辞退してしまうともう紹介頂けませんか?
派遣社員・契約社員
-
11
派遣の顔合わせ後、結果の先送りはキープということでしょうか?
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルキャストって何を基準に採...
-
初めからそういうこと?
-
auショップの制服…
-
派遣会社の、登録を解除できま...
-
最近、全然、仕事の紹介しても...
-
長文です。派遣会社への不信感...
-
シフトが無い場合は連絡無し?
-
働くか迷ってます…
-
断った仕事に再応募
-
ズバリ派遣の仕事で他社の断り方
-
フルキャストで一週間前から、...
-
派遣の顔合わせ後、結果の先送...
-
社内選考1週間は普通ですか?
-
顔合わせ後、返事を何日待って...
-
派遣の社内選考というのは、応...
-
職場見学調整中に断られる×3
-
パソナの登録で落とされたので...
-
職場見学日程の連絡待ちについて
-
派遣顔合わせ後、就業意欲の保...
-
帝国データーバンクから電話が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルキャストって何を基準に採...
-
長文です。派遣会社への不信感...
-
私は派遣社員です。周りのみん...
-
派遣の就業開始前にキャンセル...
-
最近、全然、仕事の紹介しても...
-
派遣を途中で辞めたい
-
ズバリ派遣の仕事で他社の断り方
-
派遣の仕事行きたくない
-
優秀な人材を逃がしてしまう派...
-
官公庁系の派遣について
-
派遣会社からの状況確認の電話...
-
タイミーって、早い者勝ちで仕...
-
私を監視する派遣の子に疲れと...
-
体調不良が原因で派遣の仕事を...
-
派遣会社「コングレ」って知っ...
-
シフトが無い場合は連絡無し?
-
契約途中で派遣先を辞めました...
-
派遣会社の派遣先を早退したの...
-
フルキャストについて
-
派遣会社の、登録を解除できま...
おすすめ情報