プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

雇用開発能力機構で職業訓練をうけようとおもいます。
講座の中身、受講した後の就職先でその講座が役立ったかなど、体験された方のアドバイスがあれば教えて欲しいと思います。
設計事務所で働く事を希望するのですが、以前に少し勉強をしていたこともあるので、講座を受けるよりアルバイトなどで働きながら実践の勉強のほうが良いのかとも考えています。
関係者の意見も聞かせていただきたいと思います

A 回答 (3件)

 私は雇用開発能力機構で勉強をしましたが、あそこは技術習得というより”経験”できるという


感じでした。別のIT系のクラスの人もいて、その人も内容が浅いと漏らしていました。あそこで勉強して、
その知識を仕事でバリバリ活用できるようなことを期待しないほうがいいと思います。

 就職に有利であるかどうかですが、私のクラスでは終了時に就職した人はほとんどいませんでした。
就職した人もそこで勉強した分野の仕事に就いたのではなく、以前に関係した職業に就いていました。
終了後に短期の事務アルバイトした人がいたのですが、それをもって就職とみなしたとか、そんな話も聞いています。
 終了後の仕事先も、少しは紹介もあるようですが、基本的には自分で探すという感じになります。

 時間があってカリキュラムをみて自分にとって有益な知識が得られると思えば通うのもいいと思います。
でも自分のやりたい分野が決まっているのであれば実践に身を置いたほうがいいのではと思います。個人的な意見ですが・・・
    • good
    • 0

 今日は、よろしくお願いします。



 私は去年の冬、3ヶ月間のCADコースを受講しました。今後設計、製図の業務においてCADはより重要なものになると考え、その仕事を目指そうと思ったのです。

 3ヶ月間通って、Microsoftofficeの各種ソフトや機械製図、AutoCAD,ICADの訓練を受けましたが、いろいろためになりました。しかし、その後の再就職は厳しかったですね。
 No1の方もおっしゃったように、雇用開発能力機構での訓練は取り掛かりですね。CADも最も基本的な部分しかやりませんでした。求人側も今は即戦力を求めていますので、訓練校程度の技能では就職は厳しいです。そのため修了してからがまた勝負です。その後いかに勉強して覚えていくかが重要なのです。
 私と同じ修了生の方でも、無関係の職種についている人も少なくありません。私は終了後、再就職も失敗してしまいました。そこで現在は、民間の学校でAutoCADの勉強をしております。
 ポリテクセンターで訓練を受ける事はCADを始める上ではとても良い事だと思いますよ。ただ修了してからまたどのように努力していくか、それが重要ですね。
    • good
    • 1

職業訓練校には行ってませんが、CADトレーサーの仕事をしていたので、元現場の?アドバイスを。

。。
今、機械設計でも建築・建設CADでも、設計士さんがCADを扱えて当然という時代になりつつあります。
というか、もうなっているのかな?
ですので、CADトレースが出来るだけ、というのでは、就職は難しいかと思います。
設計事務所をご希望されているとのことですが、設計はお出来になりますか?
大きな事務所とかでしたら、CADトレースのみのお仕事もあるかもしれませんが、実践経験がないのでしたらあまり期待は出来ないと思われます。
このご時世ですし。。。
CADソフトが扱えても、それぞれの会社で使っているソフトは違います。ただし、操作が違うだけで作図をする際の考え方などは一度CADを扱ったことがあればなんとかなると思います。
CADソフトが扱えても、図面を見ることが出来なければ即戦力にはなりませんし、図面にもいろいろな種類がありますので、図面ごとの書き方の決まり、会社ごとの書き方の決まりを勉強する必要があります。
そういったことまで訓練校では教えてれるのかしら?その辺りは判りませんが。。。
訓練校ではCADってナニ?くらいの基本的なことを勉強する、というくらいの気持ちでいた方が宜しいのではないかと思います。
正直なところ、CADソフトの操作は1ヶ月も掛からないで身に付くことだと思います。一番身に付けておきたいことは、図面に慣れる事、図面を読むこと、いろいろな規格を覚えること等だと思います。
設計も出来てCADが扱えるというのでしたら、結構有利なのかもしれないですが。。。
現在のスキルでアルバイトのアテがあるのでしたら、私だったらそちらを選びます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!