
高校生です。少し最近思うことがあるのですが。
私は一応進学校と呼ばれる女子高(偏差値69程度)に通っています。
今は高2なのでクラスメイトも私も受験モードに入ってきています。
かわって、私のある友人はそんなに偏差値が高くない学校に通っています。
進学先は専門学校か、もしくは高校卒業したら就職する人が大半をしめるらしいです。
髪も染めてOKだしピアスも好き勝手やって問題ない学校みたいなので、彼女のクラスの集合写真を見ても皆私の学校の生徒より垢抜けていて、なんだか凄いな、と思いました。
世間からしたら「チャラい学校」、という認識だと思いますが、必死にガリガリ勉強してる真面目な人が多い私の学校より彼女の学校のほうがいわゆる学園ドラマのような青春(恋愛、放課後の友達との遊び等)を謳歌してそうだし、楽しそうだと思ってしまうんです。青春なんて人それぞれなんでしょうけど…
学校は学びにくる場であって遊びにくる場ではない、という考えには賛成ですが、偏差値の違いによってこんなにも在学中の生活が違ってくるのかと改めて知り、衝撃を受けました。
私もこういう学校に数日間で良いから体験入学してみたいな、とたまに思うんです。
上手くまとまりませんでしたが、私が上記のように思ってしまうのはおかしいんですかね?
変な質問ですみません
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>私が上記のように思ってしまうのはおかしいんですかね?
おかしくないと思います。
非常に、素直で、正直な意見だと思います。
自分も、あなたと同じような境遇で生活してきたので
あなたの気持ちはすごくわかります。
もし、あなたが、勉強が好きで、したくて、仕方なくて今の
学校に行っているんだとしたら、そんなことはあんまり
思わないんじゃないか?って思うんです。
でも、自分はやりたくもない勉強をせっせ、せっせとやっている。
やっているのか、やらされているのかわかりませんけど・・・。
本来なら、喜ばれるであろうこと、褒められるであろうこと、
正しいであろうこと、素晴らしいであろうこと、をしているんだから、
楽しかったり、満足したり、するはずなのに、なんか違う・・・。
一方、彼女たちは、世間一般の常識からしたら、落ちこぼれで、
みじめで、悲しくて、辛い、学校生活を送るであろう状況にも
関わらず、楽しそうである。
これはいったい何なのか??
彼女たちは、自分のやりたいように生きているんですよ。
今を。
将来がどうだとか、そんなことは、今、考えてないのです。
将来考えたらいい、って思っているのです。
その不安さえ、受け止める覚悟ができれば、楽しいでしょう、そりゃ。
一方、進学校っていうのは、将来のために、やりたくないこと
をやってるわけですよね。ほとんどの人は。
そりゃ、面白くないですよね。
まあ、まだ、将来が思い通りになれば、それはそれで、いいんでしょうけど、
これが、思い通りにならないんですよね・・・・。
きちんと、明確な目的をもって通ってるならいいんですけどね。
親に行かされてるなんていうのは、最悪だと思います。
すいません、なんか、話がそれてますね・・・。
自分が、そんな学生生活でした。
今、振り返ると、クソみたいだったな・・・って、思います。
まあ、今更言っても、どうにもならないんですけどね。
ほんと、体験入学できたらいいのにね。
きっと、人生観変わると思いますよ。(笑)
No.12
- 回答日時:
ううん。
。偏差値云々じゃなくて、あなたの通っている学校の校風がまじめで固いんじゃないのかな?偏差値70前後の学校って、特に私服のところなら、逆に自由でちゃらく見えるところ多いよ。
そういうところは先生たちに信頼されているからか、ピアス・髪染めが普通だったり、勉強もやる時は集中してやるけど、あとは遊んだり趣味に没頭したり、青春を謳歌してる人が多いと思う。
受験勉強も3年生の夏からってタイプの方が難関大学に現役合格してたりするし。
実情は良く分らないけど女子高でナンバー2と言われてる女子学院だって、偏差値75くらいあるけど、ガリ勉って感じじゃなさそうだし。。。
確かに進学校でガリ勉気質な学校も結構あるようだけど、低偏差値でも規則がものすごく厳しいところもあるし(髪型一つで停学とかね)、課題ばっかりというところもある。
それから、大学に行かないってことは早くに社会に出なきゃいけないってことだよ。高校卒業したばっかりで社会人って結構つらいと思う。ある程度は勉強して大学行った方が楽しいよ。
あなたの学校が、必死でガリガリ勉強している人が多いとしても、そうじゃない人もよくみるといるはず。そういう子は他校の子たちとも仲が良かったり、広い価値観を持ってたりするから、探して友達になってみれば?
No.11
- 回答日時:
NO.10です。
あ、私立じゃなかったんですか?
珍しいですね、女子高で県公立って。。。
思春期な年頃ですから、色々感じて成長してください。
頑張ってくださいね。
今は大学卒業しても就職難しい時代になりましたからね。
No.10
- 回答日時:
はじめまして。
以前、塾に勤めていたものです。
女子高と言ってる時点で、この質問者様も私立高校でしょ?
偏差値が低いから、こうだ!
偏差値が高いから、こうだ!
とは限りません。たまたま、あなたの学校とお友達の学校の校風があまりにも違っただけです。
偏差値が70を超える高校でも、全然勉強してない、自由な学校ありますよ。。。
偏差値が50を満たない学校でも、勉強勉強している学校ありますよ。。。
結論、校風によって違うんです。多少、大なり小なり、偏差値は関係するかもしれませんが、偏差値というより学校の方針で違ってくるものです。
体験入学あれば、いいですけどね。あくまでも体験ですから、学校は良いことしか言いませんよ。
説明会に行ってれば、ある程度その学校の雰囲気や先生たちの様子がわかったのではないですか?
あとは、地域の環境にもよりますかね?関西と関東ではまた、違いますし。中部地方も違いますね。
世間は狭いようで広いものです。広くて狭いものです。
ピアスだの、茶髪だの・・・したいなら、高校卒業したあとすればいいんじゃないですか?
今、高校生活で絶対しないといけないものではないですよ。
人は、自分にないものを羨ましく思ったり、欲しくなったりするんです。
それが、今の質問者様の心境なんではないですか?
私自身の体験からでは、高校は本当に偏差値が低かった高校で、質問者様のお友達と似たような感じでしたが、勉強する子は勉強必死にしてましたよ。私も必死に勉強して志望校の大学受験に向けて勉強してました。授業中も勉強・・・お風呂と食事・睡眠5時間以外はすべて、勉強をしてました。大学の偏差値60を超える所、何人も合格しました。(高校の偏差値に変えると70以上の所)私も合格しました。
しかし、質問者様の言う、青春や学園ドラマのようなものは一切、私にはありませんでした。
そのことに対して、私は周りがチャラチャラしてたので、憧れのようなものはありませんでした。逆に、頭の良い高校に通っている子が羨ましかったですよ。なんで、私の高校は勉強しないんだろう?って。
人ってそんなものです。ないものねだりです。
No.7
- 回答日時:
社会人の者です。
それは、偏差値69程度なのに、必死になって勉強しなくちゃいけないから。
私の部下の一人は東大出身ですが、受験ではほとんど勉強しなかったそうですね。遊んでばっかり。
もう一人の部下(インド人)は、インド工科大学を卒業で、高校も大学時も勉強せずに遊んでいたらしいし。
ちなみにインド工科大学は、世界最高の理系大学で、当然アメリカのスタンフォード大学、MITや日本の東大よりも上と今は言われています。
というわけで、彼らは高校も大学も遊んでいました。
彼らの意見では、「必死になって勉強して超一流大学に入るのは、入ってから苦労するよ」って言っていました。がーん、あれれ~でしたね。
ちなみに、私は高校も大学も結構勉強しました。
あなたも私の部下のようにはいかないみたいだから、私みたいに勉強するしかないようです。がんばってください。

No.6
- 回答日時:
あのねえ、偏差値の低い高校ってつまり意識の低い子が集まってるのよ。
みんながみんなそうじゃないけど総じてね。
つまりは学校の授業だとか部活動だとかも内容自体がつまらないの。
勉強好きじゃない子が仕方なく勉強やらされてるんだもの。
だからせめてオシャレとか遊びとか他に楽しみ見つけなきゃやって行けないの。
あなたがそんな学校に行ったって楽しいのは最初の一週間でおしまいね。
あとは絶望的な気分になると思うよ。
No.5
- 回答日時:
高1です
すいませんが、嫌味にしか聞こえません。
いいじゃないですか別に、底辺高校を見下すことができて
うらやましいですよ。
僕は親や親戚から、私立高校に入学したため
毎日ゴミよばわりされてますよww
毎日、高校受験を頑張っても志望校に落ちて
行きたくもない私立高校に行ってる身にもなってください。
ふさけるなよって思いますwww
あなたみたいなのが腹が立つんですよ。
なんで、今の現状に感謝せずにいるんですか??
何も覚悟もしないくせに、なんとなく入学したんですか??
僕はあなたのような、青春だの学園ドラマだの
ほざいてる人が憎いですww
No.4
- 回答日時:
偏差値高くないと、友達の作り方も頭悪いよ。
今や退学の理由は9割友達関係だよ。昔は校則がイヤでの方が多かったがね。1グループ5人、担任変わった後、クラス替えで2と3に分かれて、バランスがとれなくなってしまって、全員いなくなってしまったのは凹んだなぁ。モメたことで間にはいることは多いけど、その子に見えないメール・lineでは言いたい放題なんだが、面と向かってとなると、いい子ちゃんぶってイエスマンになるんだよ。
頭って要るよ。
No.3
- 回答日時:
それはそのお友達の学校の方が、進学校より、楽しいと思いますよ。
でも、楽しいのはその学生時代の数年間だけです。
わかりますか?
彼女たちの人生では、高校時代が一番輝いていた幸福な期間だった、という事になりやすいのです。
なぜなら、人生で一番勉強すべき時期に勉強をせず、「楽」に流れたから。
若い時に「楽」を選んだ人間は、学びの大切さも充実感も知ることなく、勤勉さや試練を乗り越える力を身につけることもなく、これから先も常に「楽」を選択するでしょう。
そういう人間は、大人になっても刹那的な人生を選択する可能性が高いと思います。というか、そういう生き方しかできない程度の忍耐力しか持たないのです。
「鉄は熱いうちに打て」といいます。
大切な事を学んで吸収するべき時に、目先の楽しさしだけを見てきた人間は、大人になってもとても使い物にはなりません。
人生は長いのです。
これから大人になり社会人になって死ぬまでの何十年間と、たったの2~3年を比べたら、どちらが大切かわかるのではないでしょうか。
相談者さんが憧れるようなキャンパスライフは、大学で待っていると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 現在中学3年生の受験生の者です。 私の状況を簡潔に説明すると中学2年生から教室に入れなくなってしまい 1 2022/08/25 15:17
- その他(学校・勉強) 昔と今は偏差値の出し方が違うのでしょうか? 11 2022/06/18 14:29
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 高校受験 中学生の志望校について。みなさんならどちらの高校に行きますか? 5 2023/01/13 20:30
- 高校 高校からキャラを変えるか悩んでます。 2 2023/03/26 22:47
- 高校受験 私立の併願する高校で迷っています(焦) 2 2023/06/17 15:29
- 高校 高校から雰囲気などを変えるか… 4 2023/03/27 14:11
- その他(学校・勉強) 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 2 2022/06/22 15:50
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
- 高校受験 高校迷っています。どこがいいと思いますか 4 2023/08/14 21:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
底辺高校に進学した友人達が羨ましいです。
高校
-
無理して入った高校は苦労しますか?
高校
-
高校生活に疲れました。 進学校に通っている、高校一年生の女です。高校では課題が多くて、愚痴の話せる友
学校
-
-
4
高校生活で全くいい思い出がなかった人おられますか? 周囲に聞いてもみんな「高校は楽しかった、戻りたい
高校
-
5
底辺高校を辞めたい 新高1です。入学して1週間しか経っていませんが、高校を辞めたいです。 私は中1、
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
高校一年生です。学校がつまらないです。 こんなに学校がつまらないと思ったのは初めてです。 びっくり
友達・仲間
-
7
高2の娘の留年が、今日、決定しました。 偏差値68ほどの進学校に通っていましたが、結局、ついていけず
高校
-
8
何故高校が1番楽しいと言われてるのだと思いますか??かくいう俺も高校が1番楽しかったです。中学生時代
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
偏差値で選ばず、行きたい高校に行った方のお話聞かせてください。
高校
-
10
地方国立大は東京の私大より劣るか
大学・短大
-
11
高学歴の人は低学歴の人をどう思うのでしょうか?
失恋・別れ
-
12
「失ってからわかる大切さ」なぜ人は失う前に気づくことが出来ないのでしょ
浮気・不倫(恋愛相談)
-
13
無理してでも偏差値の高い高校に行くのと、自分にあった高校に行くのとではどちらがいいですか?「その中間
高校
-
14
高1女子です。 私は偏差値41の底辺校に通っていて、偉そうに上からモノを言える立場ではないのですが、
その他(結婚)
-
15
底辺高校で100点採ってもまったく嬉しくないですよね。もう高校やめたいですわー
高校
-
16
高校生活が楽しいと感じられません… 中学に戻りたいです… 僕は今年の春から高校生になりました 中学卒
学校
-
17
高校3年間を全て勉強に費やし、友達や部活は捨てても将来大丈夫でしょうか。 高1女子です。私は病理医に
学校
-
18
勉強出来る人ほど人間性は低い人多くないですか? またそれはなぜでしょうか? 偏差値38の下層高校出身
学校
-
19
高校2年生です。物理の期末テストで、ついに人生初の0点をとってしまいました。セミナーを解く課題が出て
大学受験
-
20
学歴が低い人は、頭が悪い人が多い気がします。 それは、なぜでしょうか? 学歴=学校だけの勉強、賢さは
教育・文化
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気になってる男の子からLINEを...
-
精神的に辛いです。涙も出てく...
-
彼女がテスト前会ってくれない…...
-
今年、津田塾大学に入学しまし...
-
大学の勉強が難しくてついてい...
-
大学に行くか、浪人か 受験生で...
-
彼女いない、できたことないで...
-
彼女に説教していたら、泣かれ...
-
高校3年間を全て勉強に費やし、...
-
塾のチューターさんが好きにな...
-
退部する予定なのですが 退部理...
-
息子との接し方 中学生3年生の...
-
声優目指してます。
-
授業で当てられて答えることが...
-
高校一年生で、色々理由があり...
-
資格試験と彼女
-
部活をやっている人と帰宅部の成績
-
後悔しないように全力でやった...
-
LINEが3ヶ月続くのってめんどう...
-
ソフトテニス部です。冬でも夏...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気になってる男の子からLINEを...
-
精神的に辛いです。涙も出てく...
-
彼女に説教していたら、泣かれ...
-
大学の勉強が難しくてついてい...
-
彼女いない、できたことないで...
-
興味のない学部に入って後悔し...
-
暇です。暇なんです。なんなら...
-
偏差値の低い学校のほうが楽しそう
-
高校3年間を全て勉強に費やし、...
-
授業で当てられて答えることが...
-
退部する予定なのですが 退部理...
-
平日の昼間に外を歩いている高...
-
学生に戻りたいです。社会人が...
-
今年、津田塾大学に入学しまし...
-
もうすぐ高2になるものです。僕...
-
今医療系の専門学生です。 今ま...
-
不良っぽいのに頭がいい人がい...
-
学校のサボり癖が抜けません…
-
大学に行くか、浪人か 受験生で...
-
好きだと言われた人のに、 突然...
おすすめ情報