
ご閲覧ありがとうございます。
もしご存じでしたら、御回答お願い致します。
ネットで調べると、
お米一合=180cc=茶碗2~3杯
という内容を散見致します。
しかし、うちの使っているカップ(180ccと明記)で計量すると
茶碗1杯にしかなりません。
自分は、20代半ば男性ですが、
1杯で済むときもあれば2杯~3杯でないと
気がすまないときもあるのですが
一合で茶碗2杯~3杯で
1食一合だと多すぎるというご意見が多く
正直、驚きを隠せません。
みなさん、本当に1合は食べ切れませんか?
教えてください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
抽象的な回答が多いので、No4の方の解答を補足する意味で
>>お米一合=180cc=茶碗2~3杯
・お米一合=180cc
お米150gに水180cc(180g)でご飯を炊き上げますから、出来上がり330g(炊飯による蒸発は無視)
・茶碗2~3杯
茶碗に盛る場合、普通はご飯をさします。
お茶碗1杯
小ぶり 150g~160g
大ぶり 200g~250g
の盛り付けが多いですから、「茶碗3杯」は普通は無いです。
質問者さんは茶碗1杯に一合のご飯を盛っているようですが、大ぶりの茶碗なら可能です。
>>みなさん、本当に1合は食べ切れませんか?
今でも普通に食べてます。(も~いい親父ですけど)
私の場合、多くのおかずよりたくさんのご飯を食べたい方なので、おかずを残す事はあっても、盛られたご飯は一粒残さず食べるのがモットーです。
20代前半までは一食3合以上(茶碗5杯)は平気で食べられましたけど、高校生の時、親父に「ご飯ばっか食ってねえで、おかずもちゃんと食え!おめえは食べすぎだ!」と怒鳴られて以来、お釜に残ってるご飯を食べきる程度にセーブしてました。
昨今の食卓では、和洋中の様々な副食が充実しているので、ご飯の消費が減る傾向が続いています。
ご飯の量は、ご家庭でのおかずの様子でも変わってくるのではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
50台ですが、自分も1食1合食べます。
おかずによっては1合半のときも。
20台の健康な方でしたら珍しくないと思いますよ。スポーツしてたりしたらなおさらと思います。
普通の茶碗だと、かなりの大盛1杯くらいですよね。2杯はないかと。
しかし、普通に言うときには1合のめしを3~4等分にした量が「茶碗1杯」みたいですよ。
お店で食べるカツ丼のごはんなんかが見た目同じです。
自分は盛りきれるように小ぶりの丼使ってます。10台から40年近く食べてますが、体重は変わらないですね。体質もあるかと思います。
多いかどうかと言ったら、1合=米(穀粒)150g=めし300gで、504kcalになりますので摂取カロリーと消費カロリーを考えて召し上がって頂ければ良いかと思います。
No.5
- 回答日時:
では その計量カップに180ccの水を入れて 何倍入るか数えてみましょう
3杯以上入ったら それは丼です
1杯半くらいならそれがお茶碗の標準です
もしかして生米をそのまま茶碗によそって食べてるのですか?
No.4
- 回答日時:
>お米一合=180cc=茶碗2~3杯
お米一合=180cc
これは正しいです
が
=茶碗2~3杯 これはお米ではなく炊いたご飯についてです
米とご飯の違いは十分に理解されていると思います
No.3
- 回答日時:
学生時代は、1合炊いて晩飯一杯と朝握り飯1個できたと記憶します。
その後,就職して合宿状態になり、どんぶり2杯ずつ食べるようになりました。
学生時代は、食べきれなくは無いが、ちょうど良いのが一食半ちょっとという記憶があります。
No.2
- 回答日時:
ご飯は、お米だけでは炊けません
かならず「水」を入れて炊きます
お米1合に水1合で合わせて2合が
ご飯1合分です
炊く時に水が蒸発するかもしれないので
2合より若干少なめかもしれませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 僕は、朝ごはんにコメをお茶碗一杯分食べ、 6 2022/08/03 20:01
- その他(悩み相談・人生相談) 食べれる量が減りました 1 2023/05/28 16:30
- 食べ物・食材 お昼ご飯におにぎり(お茶碗一杯分くらいの量のコメ)を食べても、これくらいの時間にちょっとお腹がすいて 4 2022/07/22 14:43
- 食生活・栄養管理 67才男です。 最近食べ過ぎなのか体重が増えて、特に腹回りが太りました。 年寄りは食べ過ぎないように 4 2022/10/08 19:41
- その他(病気・怪我・症状) このお父さん、将来どんな病気になる? 3 2023/01/16 18:48
- 食べ物・食材 「コメ一合はおよそ、お茶碗3杯ぶんです」 6 2022/05/27 22:15
- その他(料理・グルメ) 炭水化物 1 2023/02/22 23:17
- その他(料理・グルメ) 白ごはん 1 2022/12/30 01:55
- その他(料理・グルメ) 血糖値 3 2022/09/16 07:42
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 腸の術後の病院食について 1 2022/10/03 16:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
至急お願いします。
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
えんどう豆に芽が…
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊くのを失敗したご飯は…
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
おすすめ情報