プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

息子(未成年)が自動車事故を起こし、同乗していた義母が救急車で運ばれたのですが、その時の事故処理の交通指導課の人が、息子に対して、おばあさんのけがの状況によっては、犯罪者になるんだからな と言いました。免許を持ってるってことはそういうことなんだから というようなことを。
警察官は、責任を持って運転をしなさい、反省しなさい というようなことを言いたかったのだと思うのですが、事故を起こした本人もショックを受けている時に、そんなことを言うなんて、ひどいと思いました。

1度ではなく、程なくまた別の場所にでも同じことを繰り返し息子本人に言ったので、
私が、その警察官に「おばあさんの状況がはっきりしないのに、状況によってはなんて言わないでください」というようなことを言ったなら、
「孫がやったことだから、痛くても大丈夫大丈夫って言うかもしれないしな」と態度を変えました。

私は、この警察官の先の発言が適切ではない、むしろ、精神的にダメージを受けている未成年にしてはならないことではないかと思い、この警察官に反省をさせ、謝罪をさせる、あるいは罰則を与えることができないか、教えいただきたくお願いします。

義母は、CTやレントゲン検査では異常がなく、頭の裂傷を縫っただけで、痛みどめと体の湿布を出されて帰されました。

A 回答 (9件)

事故状況が書かれていないので、色々言われれる方はいますが、検察官の言葉は不適切と言えると思います、まず自爆自己なのか?車同士なら、息子さんが全責任を負う状況かは裁判所が下すもので、警察官が下すものではないという事です、仮に自爆自己でも、子供の飛び出し、車の信号無視を回避しての事故などもあります、この場合も必ずしも、運転者が犯罪者となるとは限りません(特に信号無視の回避による事故は、信号無視をした車が悪い訳です、ただ接触していない場合捕まる率は低いですが)。


刑を確定する所は裁判所であって、それにより犯罪者となった場合は仕方ないですが、状況も把握しきっていない現場のいち警官が、言って良い言葉ではないと思います。
とは言え、その時の会話が録音されていれば、検察に訴える事も可能ですが、身内の聞いただけの話だと、証拠性が低いので、どうにもならないのも事実です。
警察官が言う事がまれにあるとしたら、病院から死亡の通知が来た時くらいでしょう。

本来回答を書くつもりは無かったのですが、ここでの回答者さんが、全く事故状況が判らないにも関わらず、法律を、印籠代わりに質問者を責めるような回答をしているので、それは違うだろうと思い回答をしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
録音はしていませんでしたが、息子が私と一緒にいる時に言われました。

みなさんから、けがをさせれば傷害、当たり前、無知のような答えいただきましたが、私はこの警察官の発言の内容ではなく、発言の状況、タイミングについて不信に思ったのでした。
この時、おばあさんの状況はわかっていないのです。

お礼日時:2013/04/01 22:26

私は普段仕事の関係で交通課に出入りしてますが、事故係の人達はほとんど口が悪い、上から目線の話し方ですね。


言ってることは事実であり、正当なんでしょうけど、もうちょっと言い方ってもんが・・・と思うこともしばしばあります。
もっとも、凄惨な事故現場を幾度も見て、落ち込み、悲しむ遺族からも調書をとってという経験をされているわけですから、加害者には厳しい言葉も出てくるのでしょう。

世の中にはそういう厳しい部分も必要です。
加害者でありながら、警察官から厳しく言われたから精神的ショックだなどと言っていては、この先厳しい世の中生きていけませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
加害者ですけれど、ケガをしたのは自分のおばあさんで、被害者の家族でもありました。

非常によい勉強になったと思います。

お礼日時:2013/04/01 22:35

おばあさんのけがの状況によっては、犯罪者になる


>交通事故で万一同乗者が怪我で死んで、その原因が運転者にある場合は犯罪になるようですね。
http://www.magnetekpeg.com/140hourith/07271236.h …
これによると。警察の言ったことは事実です。

交通事故を起こして、本人が精神的にダメージを受けている時に、こういうようにあからさまに指摘されて虫が治まらないという気持ちはわからないでもないですが、それを警察の落ち度として責任を追求するということなら、世間一般では通じないとおもいます。

そして、私が感じたことは。。。

未成年が、人の命を載せて走るのは、まだ、ちょっと無理かと思うのです。法令がどうであれ、監督者として質問者にもこの一件の責任の一端はあるのではないかと思うのです。これは、JR西日本の自己を思い出します。若い運転手の判断ミスにより急カーブを徐行せずに脱線し大惨事となりました。やはり、若いということは経験不足もあるのですから。昔、私の いとこは、若い運転手の車に同乗して死んでいます。 ご家族をお大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
万が一死んだら、もし重いけがをしたら
と、万が一や、もしと、確定ではないことを、悪い方に言われたものですから、確定ではないことを話さなくてもよいのではと思ったので、聞いてみました。
反省をさせたい警察官の立場もわかるのですが、何度も言われたことでの感情的な質問でした。

お礼日時:2013/04/01 22:18

NO.4さんの回答は、正しいですよ。



保険もそのように判断します。
だって、運転者がミスしなければ、おばあさんのケガは無かったんですもん。

運転手は、同時に加害者になることを忘れてはいけません。
知らないのなら、勉強しましょう。

知らない事は恥ではありません。
無知すぎると「恥」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
息子は加害者ですが、ケガをしたおばあさんは、孫にやられたと他の人に言うことはないと思います。

ここは、答えてくれてありがたいです。

お礼日時:2013/04/01 22:08

刑法


第二百十一条  業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、五年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。重大な過失により人を死傷させた者も、同様とする。
2  自動車の運転上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、七年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。ただし、その傷害が軽いときは、情状により、その刑を免除することができる。
   
211条は前段が通常業務上過失致傷罪、後段が重過失致傷罪
211条2は自動車運転過失致傷罪と言われているものです。

警官個人に謝罪させることは難しいですが
懲らしめてやりたいと思うなら

監察官室に相談すればいいのではないかと。

http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesb1001. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おりがとうございます。
こういうのがあるのですね。
居住県の警察本部に問い合わせてみます。

お礼日時:2013/04/01 22:05

ご存じないのですか?



息子さんが運転していて同乗者が怪我をした場合は「業務上過失致傷」となりますよ。

もし亡くなったりしたら「業務上過失致死」となります。罰金や免停ではすみませんよ。

今回の事故は罰金で済むかもしれませんけど、事故の内容では実刑もあり得るのが交通事故です。

警官に謝罪を求めるのは筋違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
息子起こした事故で受ける罰は、法律にのっとって受けることです。

今回は、警察官の発言に対しての質問でした。

お礼日時:2013/04/01 22:01

警察の言葉は、過ぎますが


脅かすにもほどがありますよね
身内でも加害者扱いになる場合ありです
聞いた話です
身内なので身内で処理したいが警察を呼ばなくては、ダメな事故で身内に加害者と被害者がいる状態になったとか
身内がいいよいいよと言っても許さないそうで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
事故の内容、状況にもよるのでしょうね。

お礼日時:2013/04/01 21:52

まあ無理でしょう。


あなたが苦情を警察へ訴える→上司から口頭注意が精一杯でしょう。

でも、警察の方がそのように言うのは当たり前のこと。
経験値で、おばあさんは大事には至らないと踏んで、あえて厳しい発言をしたかもしれませんよ。

少し厳しい見方をするなら、あなたは息子さんに甘いと思いますよ。
免許は社会的にかなり重い資格なんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こちらからの反論に、警察官の声色が変わったのも不愉快だったものでした。

お礼日時:2013/04/01 21:50

 


事実を警察官は言ったのだし、免許を取るときに勉強したはずですよ。

それとも何も覚えてないバカ息子なんでしょうか?
免許を返却した方が良いと思います。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
免許を持っている自分が知らないバカ親なもので、聞いてみました。

お礼日時:2013/04/01 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!