dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私と部活が一緒で、結構仲が良いほうだと私は思います。


名前は仮にAちゃんとしておきます。



Aちゃんとは、クラスが違うのでAちゃんは同じクラスのBちゃんとも仲が良いです。

AちゃんとBちゃんは、スカイプをやってるのでスカイプでもよく話すそうです。

また、趣味が同じで、たまに3人で帰ると2人は盛り上がり、私が1人あまってしまい、楽しくないです・・


Bちゃん以外にもAちゃんには何人か仲がいい人がいて。

その人と話してたり、その人の話を私と居るのに楽しそうに話されると、なんだか嫌な気持ちになります。


部活でも、違う子と話しているところをみると、その子に嫉妬しちゃうんです・・・



私も、Aちゃんも、またAちゃんの友達も皆女の子だし、嫉妬しちゃうのってなんだか変な感じがして。

でも、やっぱり嫌な気持ちになっちゃうんです・・・。


こういうのって変ですか?おかしいですか?

また、どうすればいいですか?


あ、一応、私はAちゃんのことを友達としてしか見たことありません!

A 回答 (3件)

友達としてしか見たことがないなら、それは所有欲だと思います。


Aさんはあなたのものではありません。

私にも、あなたのような友人がいましたが、
あまりにも束縛がひどいので(私がほかの人といると不機嫌になる)
その人とは疎遠になりました。

Aさんと長く仲良くしたいなら、こう思っているんだよということをAさんに話してみてください。
話しにくいとはおもいますが、本当の友達なら、相談にのってくれるはずです。
もし、話して嫌われるようなら、所詮その程度の関係だったということで諦めたほうがいいです。

言葉がきつくてごめんなさい。
Aさんと仲良く続きますように。
    • good
    • 5

たぶん、aoharu1122 さんはとてもAちゃんが好きなんだと思います。



別に異性でなくても特に好きな人が別の人と仲良くしたら誰でも余り気分は良くないものだと思います。

3人というのは微妙な数でひとり余るのが自分だと感じてしまうのも無理のないことかもしれません。

貴女はそれでも自分が嫉妬しちゃうんだということに気が付いて嫌な気持ちになるのは悪いことかなのかなあと思ってると思います。

悪くはないですね。それは普通のことでしょう。でもそういう風なマイナスな気持ちの自分というものも味わってみて人の気持ちの弱さというものに気付いておくことは大切なことだと思います。

でも、嫉妬というのは苦しい感情ですね。そうならないようにするには独占欲を少し緩めることです。好きな人を独占したいと思う気持ちが強ければ強いほど嫉妬も出て来ると思います。

好きな人が別の人からも親切にされているんだから嬉しいくらいの気持ちに切り替えれば少し、辛い気持ちも和らぐのではと思えるのですが、どうでしょうか。
    • good
    • 2

嫌だなと思ったら、それは心身の何処かに態度として出ます。



それを、身近で共に活動する人によって察知します。
自分自身で、親しくしたい人を遠ざける原因を作っているのですよ。

そして、出会いが有れば何時か別れが有る。
これは、人間で生物なら覚えておかなきゃ為りません。

だから、一瞬を大切に大事にするのです。

人間は、一人一人が出来るだけ自由にのびのび動ける方が
良いのは、質問者さん自身が面倒なお手伝いだとか願いを
避ける気持ちを、過去に想った事が有れば察せるものです。

何でも許しては、色んな人間に都合よく扱われますが
幾つかは許し余裕を持つことで、末永く近しい人と関われます。

嫉妬する相手を褒めよ。

嫉妬する相手を認めよ。

自分に出来ない事が出来る人間を讃えよ。

そしたら、相手の良さを真似ても許される。
真似るだけじゃなく自分らしく作り変える。
時に、その人物が出来ない事の方に専念する。

人間は、一人で全部出来ないから役割分担に着目すると良いでしょう。

嫉妬する時間だけ、何かに取り組み心身共に健全な精神のまま
色んな技を身に付けるのです。

今日と明日は、嬉しくない日々が続いても一週間後や一ヶ月後まで
ずっと同じ状況は有り得ない。

浮いたり沈んだり、人気が出たり失ったりもする。
出来るだけ、精神を真ん中に保つ人間に多くの人は
安心感と信頼感を得る。

一定の人間が、常に自身の周囲に居る状態が出来る。
受身なだけでも行けない。

自分からも、そう言う心の人と関わっておく。

人は宝なのです。

人は、恐ろしく素敵な強敵なのです。

そして、友達ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!