
今年度、当大学院を受験する予定です。聞く話では口述試験が筆記よりも厳しいということですが、もし受験された方がいらっしゃいましたら口述試験の様子、雰囲気、この学部ゆえの特殊性、、特に気をつけておいたほうがいいこと、受けてみてのアドバイスなどがありましたら詳しく教えていただけませんでしょうか?
ちなみにこのページは拝見させていただきましたhttp://www.people.or.jp/~white/univ0902.htm
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
経験者でも関係者でもありませんが。
。。口述試験のほうが難しいのはだいたいの大学院に当てはまることだろうと思います。
大学院に行くからには勉強が好きで好きで好きでたまらなく、そしてその分野が趣味の領域で完結していなくて、学問そのものに貢献できる将来性があること、そしてなぜ自分がそれにうってつけの人物であるかを論理的に示すことが、基本的なことではありますが、大事なんだろうと思います。
がんばってください。
この回答への補足
ご回答いただき、ありがとうございます。
>口述試験のほうが難しいのはだいたいの大学院に当てはまることだろうと思います。
話を聞く限りそのような感じが強いようですね。しかし、大学院によってどのような切り口で聞いてくるのか、雰囲気の違いなどはあるのではないのでしょうか。具体的には、「学際」だけにどのように自分の専門とほかの領域をつないでいくのか、といった質問や、ほかの専門についてのつっこんだ質問、あるいはここに来る学生は当然、文理にまたがった知識があるはずだ、という雰囲気などはあるのでしょうか。
またもしあるようなら、どのような対策が必要と考えられますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
- 国家公務員・地方公務員 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 4 2022/11/07 08:05
- 大学・短大 東京歯科大学の編入学について 東京歯科大学の編入試験科目の中で小テスト(英語・数学・理科の基礎知識問 1 2022/04/24 01:52
- 大学・短大 特別支援教育専攻科を受験しようと考えています。どの大学の試験を見ても口述試験があります。口述試験はど 2 2022/10/07 16:56
- 大学院 大学院(他大)を目指しているのですが、、、 2 2022/06/07 18:34
- 大学・短大 大学編入試験について 現在大学1年生です。京都工芸繊維大学、デザイン建築学の3年次編入試験を受けよう 1 2022/05/21 23:27
- 大学・短大 中央大学の指定校推薦について 3 2022/06/19 11:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 アメリカの司法試験を受けるには? 2 2023/03/21 17:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の専攻と学科の違いって何...
-
やっぱり学歴ロンダリングって...
-
大学の学部生が、大学院の科目...
-
洗足学園音楽大学の専攻科とは...
-
大学の学部が中央大学商学部で...
-
研究室で干されています
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
履修登録を間違えて留年って有...
-
大学の講義でのタイトル
-
大学院合格に納得がいきません。
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
日本大学工学部という実質Fラン...
-
大学院の入学式に 親は出席する?
-
旧帝大工学部のものです。研究...
-
博士号を2つ取得することって...
-
2浪して大学院まで行ったら26歳...
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の専攻と学科の違いって何...
-
やっぱり学歴ロンダリングって...
-
洗足学園音楽大学の専攻科とは...
-
大学の学部が中央大学商学部で...
-
中国の大学院卒業は、日本で通...
-
大学の学部生が、大学院の科目...
-
経営工学/経営システム系の大...
-
東京大学大学院情報学環・学際...
-
機械工学科からロンダリングで...
-
日本の中世文学を学ぶには
-
大学院の成績順位
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
研究室で干されています
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
入学手続きの期限を過ぎてしま...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
履修登録を間違えて留年って有...
-
大学院進学祝
おすすめ情報