dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリ違いだった為、改めて質問いたします。

現在妊娠9ヶ月。
昨年9月に妊娠発覚し、当日付き合って3ヶ月の彼と話し合い、出産する事に決まりました。
今年1月に両家顔合わせも済ませています。
しかし、今になって、彼が結婚を迷い始めています。
理由は私との関係性や(詳細後述)、私の両親の過干渉、仕事への不安です。

現在も彼との同棲は続いています。
入籍拒否の話をする前と今とで特に大きく変わった点はありません。
ただ、入籍やお金のの話し合いをすると口論になります。
私の事が好きか、という質問をした際、わからない、と答えたり、好きと答えたり…。

私としては、出産を決めたのは2人の意思なので、しっかり籍を入れて責任を取ってもらいたいと思っています。

どうしたら入籍に前向きになってくれるのでしょうか?

不要な叩きを無くす為の補足です
元々妊娠したくなかったのでゴムでの避妊はしてました。
また、妊娠する前の月までピルの服用もしてましたが、仕事の繁忙期でその月のピルを貰いに行けませんでした。
認知届けには既にサインしてもらっています。

よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

今晩は。

初めまして。
もう直ぐ臨月なのに深いお悩みを抱えられ、お困りの事と思われます。
仕事の繁忙期でピルを買いに行けなかった時、ゴムでの避妊はなさっておられましたか?
もうお子さんがお生まれになるのですから野暮な話ですが、彼が認知届にサインをしているからには生まれて来る子供は間違い無く彼の子です。
少しお付き合いの期間が短く、まだ相手の事をよく分からぬ儘に妊娠が分かった事でこうなった為、彼も
「ここで人生決めていいのか」なんて子供が生まれるというのに男らしくない事を考えているのかも知れません。
具体的な事が書かれて居ない為分からないのですが、ご質問者様の御両親が彼に過干渉をしたとお書きになって居ます。
大事な娘の夫になるかも知れ無い人なのだから、色々知っておきたいのは勿論なのですが、彼の月収まで聞いたり彼の御両親の事を根掘り葉掘り聞いたのだとしたら彼もいい気はしないでしょう。
入籍に前向きになって貰うには、彼にばかり質問を浴びせない事です。
ご質問者様もご出産が迫ってらっしゃるので焦りが有ると思いますが、「一緒にお腹の子供の親になろう」とやんわりと彼に話し掛ける様になさると良いかと思います。
後、恋愛関係に有る女性がしてはいけない事として「私の事、好きだよね」
と相手に聞くという行為が有ります。
男性側はかなり引くそうですので御注意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。

ゴムでの避妊ももちろん行っていました。
No.1の方のお礼にも書かせて頂きましたが、
子供ができるまでは、私にとって何よりも優先すべきは仕事だった為です。
私なりの人生計画では、結婚は27歳以降、出産は30までに、という考えもありました。

両親の過干渉に関しては、彼からその話があった後すぐに両親に話をしました。
もちろん、親として私を想って行ってくれた事だと理解しています。
大きな心配をかけていること、それでも手をつくそうとしている事にお礼を述べ
その上で、彼がどう思っているのかを話し、理解を得ました。
その後は両親から彼への接触はありません。

私の書き方が悪かったので、自分の事を好きか問うた時の状況を簡単に説明すると
1週間程前、彼と落ち着いて話す機会がありました。
子供ができたこと自体の責任を取る、という意味で認知届け(胎児認知)を
記入してもらった後のことです。
入籍する・しないは多くの部分で自分たちの問題であるし
なんとなく断れないで、ここまでズルズルきてしまったのかな、という考えもあり
「まだ、私のこと好き?」と聞きました。
此処で、正直もう好きではない、と言われれば、
そのまま別れるか別居するかというつもりでした。
自分のことを好かない相手の為に、毎日家事をこなし、尽くすことは
臨月に入ったら苦しくなるだろうと思ったからです。
そして、その時の回答が「わからない。」と言った後の「でも、好きだよ」という回答でした。
自分のことをすいているか問うたのは後にも先にもその1度きりです。

もう少し、考えてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/12 15:19

不要な叩きとあるけど、まあ普通に考えて順番が逆なんだろうなと思いますよ。


繁忙期でピルをもらえない、ゴムしたけどできちゃった?
避妊が甘いからできるわけですよね。
要するに。
なので全然叩きを回避する補足になっていません。

結果的にデキちゃったんですから。
彼にとっては騙されたとか、やばいみたいな気持ちなんでしょうとみてとれます。

それに3ヶ月で子供が出来ちゃって、責任とってといわれ気の弱い男性なら迷うと思いますよ。
貴女だって今ここで
>出産を決めたのは2人の意思なので、しっかり籍を入れて責任を取ってもらいたいと思っています。
という責任を彼にアピールしてますよね。
こういうの男性は嫌なんじゃない?

>どうしたら入籍に前向きになってくれるのでしょうか?

今みたいにあまり押し付けないことでしょうかね。
好きかと聞いてみたり、二人で出産決めたじゃない?とか。
たぶん、ここでも不要な叩きを牽制するじゃないですか。
そして彼にも出産は2人で決めたよね!?ね?!!!という感じがみて取れるんですよ。
そのあたりを本当は悩んでいたんだよね、っていう話をしなくちゃダメなんじゃない?
d011yさんは一度でもハイと言えばそれを撤回させない雰囲気があります。
彼氏はそういうの苦手なんだと思うんですよね・・・。
恐らく、彼は本当は嫌なんです。
結婚も子供も。
責任を取るからとしょうがなくっていう気持ちもあるんです。
一方で貴女を好きな気持ちも少しはあると思います。
でも、本当は自分でも好きかどうかわからないんじゃないのでしょうかねえ。

>しかし、今になって、彼が結婚を迷い始めています。
理由は私との関係性や(詳細後述)、私の両親の過干渉、仕事への不安です。

それで迷う理由もあるとわかっているようですが、でも貴女との結婚が嫌だというのは理由に無いみたいですよね。
私は女性ですが、女性でも3ヵ月しか付き合ってない男性と子供が出来ちゃって結婚するのが悩むってあるんじゃないですか?
彼の悩みに真摯に応えることですよ。
男にだって一生の結婚を3ヵ月しか付き合ってない子とするんです、度胸はいるでしょう?そういうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

当初、3ヶ月という交際期間で子供ができた事
更に、私が仕事で丁度チャンスを手にしていた事もあり
(結果的に失敗しましたが、避妊を行っていたのは仕事中心に生活していた為です)
産まない、という選択肢を取っても…という形で話し合いをしました。
もちろん、産みたい思いもありましたし、正直私自身迷っている部分がありました。
そこで「おろしたくない、産んで欲しい」と言ったのが彼です。

皆さんの回答を拝見しているうち、考えるべきは2点あることに気づきました。
1つ目は、当初の質問通り、彼と自分との関係
2つ目は、非嫡出子として子供が生まれた場合、
子供が将来被る可能性のある差別(法的・人的)の問題がある事

彼の気持ちを考え、子供を産んでから、3人で生活して落ち着いて
彼が婚姻届けにサインをしてくれたら、入籍でも良いのかなと考える反面
非嫡出子として生まれてくる我が子が大人になった時、
被る可能性のある差別は、私たちの責任であるから、
やはり入籍を急いだ方が良いのではないかとも考えてしまいます。

この辺の話を一度彼としたいと思います。

重ね重ね、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/12 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています