dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、数年働いた大手生命保険の営業職を辞めました。
いわゆる保険のおばちゃんです。

ずっと辞めたいと言い続け、
3月末に、「4月になったらやめたい」といったところ
じゃあ今日でもいいですか?といわれました。

3月は年度末なので契約を何件かいれており、
ちゃんと給料もでると営業部長にいわれたので
3月末づけでやめることを了承しました。

しかし銀行口座で給料の振込額を確認すると、
たったの数万円しかありませんでした。

辞めた時の月の給料は、そんなものなのでしょうか。
営業部長のいったことを信じ、辞めた私がいけなかったのでしょうか。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

A 回答 (2件)

詳細は会社に聞かないとわかりませんが一般論で。



<例>
通常、給与は15日締めの25日払いと仮定して。
3月末時点の退職なら、
2/16-3/15を3/25に支給(満額)。
3/16-3/31を4/25に支給(半額以下)。
健保などの控除はどちらも満額(月末の所属で課金)なので、
差引支給額は数万円かも。

報奨金関係は会社の基準によりますから、なんとも言えません。
私がちょっとだけ所属した某保険会社では、
「退職後の契約は、事実上フォローが出来ないから」
という理由で、
「退職日前3ヶ月(成績によっては半年)程度の契約は報奨の対象外でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

会社にきいたところ、
退職月は成績手当しかでないそうです。

固定の部分が一円もでないというのを
その時初めて聞いてびっくりしました。

お礼日時:2013/04/26 15:29

経理か偉い人にでも給料の計算はどうなってるのか聞いてみたら?


そのほうが納得できると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞いたところ、成績手当しかでないといわれました。

うっかり失念して、なぜ成績手当しかでないのかを聞き忘れたので
再度聞き直しています。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/26 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!