
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
レンジで一旦温めた物を、トースターで焼くです
レンジだけだと、水分がベタベタですが、芯まで温まります
周りをカリッとさせるために、短時間トースターで焼くです
短時間焼くだけなら焦がしません
この回答への補足
やってみました。レンジで20秒温めトースターで2分焼きました(我が家のトースターは少し弱い)
今日温めたのはポテトサラダをはさんだコッペパンで昨日買ったものです。
ポテトサラダもほどよく温まり濃厚な味になりました。簡単ですね。ありがとうございました。
早速のご回答ありがとうございました。
ああそうなんだ!両方をうまく使い分けるんですね!
すみません・・・短時間というのはどのくらいなんでしょうか。もし再回答いただけましたら幸いです。
No.6
- 回答日時:
私もパン大好き人間のため、
お取り寄せ&買い出しでパンがいっぱいあります。
それらは、全部冷凍にしてあります。
たくさんのパンを冷凍しても困らないように、
冷蔵庫は2台持ちです。
私はどちらかというと、
ハード系のドライフルーツ入りのパンが好きです。
そのためか、冷凍保存したものも、
問題なくおいしくいただけています。
勿論、店頭の焼きたてよりは、
味が落ちていると思いますが・・・。
近くで気に入ったパンが買えないので、
それも仕方ありません。
1、保存の仕方
買ったらすぐに1食分のサイズにカットする
(クロワッサンなどカットしないパンはそのままよ)
1食分ずつラップする
その後、何食分かまとめて保存袋に入れる
それを冷凍庫に入れる
※以上、空気に触れないようにして保存することが大事!
2、解凍の仕方
食べる時間に合わせて、冷蔵庫内で解凍させる
※解凍中も乾燥させないに!
3、焼き方
そのまま普通にオーブンで焼けばできあがり
1ヶ月以上保存して乾燥気味のときは、霧吹きを使う
※オーブンの温度調節に気をつけて!
※クロワッサンなどは焼いて少しすると、バリッとする!
以上参考にしてくださいね。
クリームパンやアップルパイもこの方法でOKでした。
おいしいパンって、幸せですよね。
ご回答ありがとうございました。
わっ!細かく説明いただいてすごい参考になりました。
本当に美味しいパンて幸せですね!
たくさん買っても大丈夫ですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
理想はヘルシオのような過熱水蒸気オーブンを使うことですね。
水分を補いながら高温で焼き上げますので、
ふんわりと焼きたてのように温まります。
トースターで焼く場合も、事前に霧吹きで
表面を軽く湿らせてから焼くと
焦げることなくふわっと温まります。
長時間焼く場合は、途中で取り出して
霧吹きして戻すといいでしょう。
ご回答ありがとうございました。
過熱水蒸気オーブンなるものは持っていませんので、トースターで霧吹きでやってみます。
ああ、本当に皆さん、生活の知恵なんですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
家でクロワッサンを焼きます。
翌日には確かにしんなりなってしまうので、トースターで温め直します。
焦げないよう気をつけて2分程度温めたら、トースター内で2分程度「そのまま放置」します。
これで中まで温まり、2分経ってすぐ取り出すとふにゃっとなるクロワッサンも、しばらく放置することで「焼き立てが少しさめた感じ」にサクッとリベイクできます。
生クリームやフレッシュフルーツが飾られたものは買ったらすぐ食べる、というのが鉄則ですが(笑)、クロワッサンやメロンパンならこれでなんとか翌日もだいじょうぶですよ。
ただ、折り込まれているバターが酸化するのでお味はどうしても落ちてしまいます。
ご回答ありがとうございました。
温めてからそのまま放置。なるほどです。
クロワッサンが楽しみになりました。
いつもトップを焦がすので(笑)
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
電子レンジが無い、もしくはレンジを使うと蒸しパンの様な食感が好みでないという場合、オーブントースターだけで暖め直す事になるかと思いますので、その方法を。
オーブントースターに『強・弱』の機能が有る場合は、少し時間が掛かりますが『弱』で暖め直すと焼き立ての食感に戻ります。
『強・弱』が選択出来ない機種の場合は、アルミホイルで包んで蒸し焼きにしますが、美味しく戻すには少しコツがあります。
アルミホイルはきれいなまま平らに巻くのではなくて、一度手でクシャクシャにして波打たせ、3重くらいのグルグル巻きにします。(両端は蒸気が抜けない様に閉じて下さい)
こうするとパンの周りに空気の層が何重にも出来るので、焦がさずに焼き立ての風味に戻ります。(時間は普通に焼く時の倍くらい掛かりますが)
トースターは事前に余熱してから入れて下さい。
思った以上に時間が掛かります。外は手で持てないほど熱いのに中心はまだ冷たかったと言う失敗は私も何度かしました。2~3回やると好みの時間が分かるようになると思います。
この方法の良いところは、揚げ物全般に応用できる事です。さめたフライや天麩羅もこれでやってます。
早速のご回答ありがとうございました。
なるほど、この方法だと焼きたての感じで食べられそうですね。
揚げ物全般ということで、実はフライや天ぷらも温めるといつも失敗してしまうので、助かりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼き上がりを検知して焦げない...
-
トースターの熱を発する筒にア...
-
オーブントースターの熱を回避...
-
サーモスタットが効きづらいオ...
-
レンジの中にお肉を放置・・・...
-
サランラップ
-
小型電子レンジ ミニ電子レンジ
-
サランラップやクレラップってC...
-
電気ポット内部のカス、飲んで...
-
サイゼリアのミラノ風ドリアの卵
-
変圧器使用の電気代について
-
オーブンで肉を焼く
-
B4原稿が遅れるFAXを探し...
-
オーブンレンジって汚れませんか?
-
クッキーを焼きたいがオーブン...
-
家の電話について質問です。 品...
-
乾燥落花生(ピーナッツ)を柔...
-
ラップが溶けたかも、、
-
「電子レンジ調理不可」 につ...
-
高い電子レンジと安いレンジど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トースターの熱を発する筒にア...
-
サーモスタットが効きづらいオ...
-
トースターの「チン」という音...
-
先程、オーブントースターでパ...
-
オーブントースターの熱を回避...
-
お勧めのオーブンレンジ教えて...
-
何で オーブントースターには ...
-
電子レンジの上に直接トースタ...
-
トースターの音。
-
トースターでピザトースト
-
密閉できるトースターはありますか
-
アラジントースターの置き場所...
-
焼き上がりを検知して焦げない...
-
オ―ブン&ト―スタ―機能の付いた...
-
オーブントースターの2枚焼き...
-
トースターって、中に何も入っ...
-
電気オーブン・電子レンジ・オ...
-
冷えた菓子パンを美味しく食べ...
-
トースター 1000Wで15分とはシ...
-
オーブンレンジとトースター迷...
おすすめ情報