
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく法人ですね。
法人が支払った生命保険料は全額経費にならない代わりに積立金として計上されます。
積立預金のようなものだと思ってください。
預金が資産なのと同じに積立金も資産です。
資産計上とは、積立金があるでよ~と貸借対照表に載せるということです。
保険会社のほうが心得てますので、伝えればわかります(元もと、資産計上されるような保険契約は、保険会社が「是非!!」と勧めて加入してるものです。加入者がなにも知らなくても「資産計上してください」と案内してくるぐらいです)。
No.2
- 回答日時:
たしか年に1度、生命保険会社から積立配当額等を記載した計算書が送られてくることがあります。
おそらくそのことでしょう。そうでなければ、加入時の契約条件などが記載されている契約書のことかも知れません。
これらの書類がなければ、税理士事務所としては資産計上額と費用計上額の把握ができず決算ができないはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
損益計算書の売上高・当期純利...
-
持ち家は資産 or 負債?
-
預かり保証金について 税理士財...
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
本物の執事やメイドは日本に存...
-
貸借対照表の数字が合わない。
-
バランスシートのスリム化について
-
「修繕積立金」って、「資産」...
-
資産超過
-
収益費用アプローチと資産負債...
-
IFRS
-
貸借対照表(B/S)における貸倒...
-
決算セールを行う理由
-
石破「日本人(価格高騰でマン...
-
【30年度に賃金100万円増】自民...
-
中国って、科挙を長々と実施し...
-
減価償却費と固定資産減耗の違...
-
現金預金比率が大きくなると、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
データは、会計上の資産に含ま...
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
公益法人会計の基金取崩の仕訳...
-
棚卸資産滞留(評価損?)によ...
-
資産の中で固定資産の割合が大...
-
「資本(純資産)の欠損」と「...
-
別会社に出資した場合のP/Lにつ...
-
「修繕積立金」って、「資産」...
-
資産食い込みとは?
-
決算書の資産の部 借入留保金と...
-
リコース義務、買戻権、回収サ...
-
経営事項審査時の支払手形
-
のれん代とは?
-
累積赤字について
-
「不特定資産の留保」の意味が...
-
債務引受の場合の仕分け
-
資産超過
-
簿外資産・負債
おすすめ情報