
家が北向き玄関ですので、玄関先にある庭は日当たりがよくありません。
隣に建っているお宅の位置の関係もあり、夏は午後から西日が沈むまで日が当たり、
逆に冬は正午前後の1時間ほど以外はほとんど日があたりません。
岩盤の上に粘土質の土、その上に薄く赤土を敷いた土地で水はけは悪いです。
土を入れ替えようにも、家を建てる時に植えたコニファーが根を張り、
植え穴を掘るくらいならまだしも、土の総入れ替えは難しそうです。
また三方を壁に囲まれており、風通しは非常に悪いです。
以前、草花は難しそうだからと一面にクローバーの種を撒きましたが、
黒くて気持ち悪い何かの幼虫が大量発生してしまいました。
現在はコニファーの他、隅っこにシランと水仙、ところどころにジギタリスを植えています。
このような土地に合う草花や庭木があれば、教えていただければと思います。
真冬でも滅多に雪の降らない暖地です。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ウチも日陰の庭です@西東京
夏場は陽が高いので昼間3~4時間ほど陽が当たりますが、建物に囲まれているので秋から春は「明るい日陰」です。
日本水仙も葉ばかりでほとんど咲かないくらい。。。
土質もあまりよくなかったので、水はけを良くするために石組みで20cmほど立ち上げた中に植栽して、春先には完熟腐葉土とバーク堆肥を土の上に撒いて虫達に土壌改良を頼んでます。
基本的に花がたくさん咲くのには日当たりが必要なので、どちらかというと葉のキレイな庭木や宿根草を色々植えています
葉がキレイ・・・
ギボウシ(ホスタ)、ハラン、ヤブラン、アマドコロ、ヤツデ、アオキ、馬酔木、南天、雪の下、矢車草、風知草、富貴草、シダ系、ツワブキ、ミョウガ、
花も楽しめる・・・
シラン、シャガ、タイツリソウ(ケマン草)、エビネ蘭、イカリ草、都忘れ、トリカブト、アジュガ、紫陽花、白雪ゲシ、蓮華ショウマ、ホトトギス、秋海棠、丁字草、ツルニチソウ、クリスマスローズ、
実がなる・・・
コムラサキシキブ、千両、万両、
コニファーやジキタリスが育つなら、椿、コデマリ、山吹、ウツギ、山百合、シュウメイギク、クレマチス、京鹿の子やアスチルベなんかも
和風で地味なモノが多いのでご希望の植物があるかどうかわかりませんが、日陰でも楽しめる植物ってたくさんありますよ。
ポール・スミザーさんという日本在住のイギリス人ガーデナーが日陰で育つ素敵な植物について詳しく、本もたくさん出しています。
薔薇とか一年草を多用したいわゆる花いっぱいの庭造りではなく、ナチュラルな雰囲気で葉っぱの美しさや組み合わせの粋なガーデンを作る方です。
お時間のあるときにぜひ探して見てみてください。
たくさん紹介してくださってありがとうございます。
基本的に日陰でありながら、真夏の西日が強烈に差し込むのが悩ましいところです。
ホスタは以前植えたことがあるのですが、西日にやられてしまいました。
アスチルベ、いいですね!
苗か種を探してみたいと思います。
南天は鉢植えがあって、日当たりのいい場所に置いているんですが、
この北側の庭でも大丈夫なんですね、地植えにチャレンジしてみます。
知らない名前の植物もたくさん挙げて頂いているので、これから調べてみます。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
ツルニチソウは割と強いですよ
増えてくれるし、すがすがしい花を咲かせてくれます。
立ち上がるので、立体感が出ていいと思います
アジュガも日陰向きで、忘れてる間に増えていたりします。
きれいですよ。
冬はちょっとかれたようになってしまうので単独で植えるとみすぼらしくなるのですが
他のものと組み合わせたほうがかわいいですね
うちはチョコレートチップを植えています。
http://ameblo.jp/nkiyo/entry-10251057089.html
ギボウシなんかも日陰向きで増えてくれるし強いです
ただやはり冬は休眠して見た目が悪いので
他のものとうまく組み合わせたらいいと思います
ベロニカオックスフォードブルー
割と日陰に強いので半日陰でも大丈夫だと思います。
とりあえずある程度スペースを埋めたいのかな?とも思い
増える系にしてみました。
ギボウシには前から憧れてるんです。
でも西日がきついのでどうかなと躊躇してるんですが・・・
何とかなりますかね。
落葉樹を植えて夏の日差しを遮ることを検討していますが、
通路の東側にある庭なので(つまり西側から庭を見る)
西に木を植えると庭が見えなくなるな~とか
悩ましいところです^^;
ベロニカオックスフォードブルーってわからなかったので検索してみました。
オオイヌノフグリに似てると思ったけど別の種類なんですね。
とてもかわいいので検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
我が家も日陰が沢山あり、粘土土ですのでお困りの様子は良く分かります。
経験上なんとか上手く行っている物をリストアップしてみます。
どんな雰囲気にしたいかも選択に影響大ですから、ネットで写真等を見て決めてくださいね。
樹木ではツバキ、キンモクセイ、ヒイラギ、ホーリー
宿根草(背の高い順) ヒマラヤユキノシタ、ツワブキ、クリスマスローズ、ギボウシ、ツルニチニチソウ、ヒューケラ、ヤブラン、フッキソウ、アシュガ、リュウノヒゲ、ミント
一年草 インパチェンス
プリムラやパンジーなんかも冬のうちは日当たりが欲しいですが、春になったら日陰が良いので、ローテーション出来れば有用かと。
植えるときにはその周りだけでも園芸用土や堆肥タップリにしてあげたほうが育ちが良いと思います。
また、西日が当たるのは逆にこの手の植物には厳しいので、樹木等で西日を遮ってその下に背の低い植物を植える等の工夫が必要かと思います。
http://yasashi.info/kage_01.htm
http://dog-art.jp/hikage-garden3.html
日陰と言いつつ、西日が当たるのがネックでした。
やはり樹木等、何か遮るものが必要になってきますよね。
列挙していただいた中で、ヒマラヤユキノシタというのが
写真を見たところとてもかわいくて気に入りました。
近所の店頭で見かけたことがないので、ネットで探してみたいと思います。
紹介していただいたサイトも、後でじっくり読んでみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- ガーデニング・家庭菜園 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1 3 2023/02/08 17:48
- ガーデニング・家庭菜園 肥料やけしたフウロソウ 1 2023/05/27 21:36
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 何時もお世話になります。 先日 白花シラン苗木を購入地植えです。 穴を掘り底に鹿沼土大粒、その上に鹿 1 2022/05/28 14:50
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
カーネーションの色落ち
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
バラの木に小さな蟻が群がって...
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
花モモの実は摘果すべきか
-
ベコニアの花のふちが茶色に・...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
部活の顧問の先生が亡くなりま...
-
花を付けるとは?
-
青しそ、北関東でも冬越し可能...
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
菜の花の香りって よい香りで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
花を付けるとは?
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
チューリップが咲いていない時...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
亡くなられた人の机の花
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
チュウリップ開花後の手入れの仕方
-
「たわわ」という言葉について。
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
アネモネがしおれる現象
おすすめ情報