アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

類似質問がありましたが、より詳細を知りたいので教えて下さい。

モヤシの仕入れ値(小売店が仕入れてくる値段)と小売店でモヤシを販売するのにかかる経費(販売管理費)をトータルするともやし一袋の小売店の販売経費はいくらになるでしょうか?

<下記のケース>
緑豆もやし 200g
小売価格価格(売値) 28円

緑豆 中国産 
生産地 日本某県

28円のモヤシのみレジにて会計。その際にクレジットカードで精算。(加盟店手数料の発生)
利用時間帯:22時過ぎ
担当者:時給1000円のアルバイトスタッフ(深夜手当ての発生)
レジ袋は無料配布(店舗側が負担)
会計にかかる時間:およそ30秒ほど

以上のケースでモヤシのみを売値の28円で購入した場合、店舗側は仕入れ値と人件費等の販売管理費を含めて28円でお客様にモヤシだけ買われて売上総利益など発生するのでしょうか?

それとも赤字でしょうか?

A 回答 (2件)

販売価格ー仕入れ値=粗利



ですね。ここから考えが始まります。
粗利の中から固定費人件費を出さないといけませんが、家賃とか、電気代とか、給料とか大概は月いくらでしょう。
30日営業するなら、それを30で割って1日いくら、と計算します。

だから、売上もモヤシがいくらではなく、お店が一日でいくら。
これを対比すると、1日粗利をいくら稼がないと、固定費が出ないとわかる。
・安くたくさん売る
・少しだけと高く売る
どちらの手段でも同じ粗利を出せます。どちらでもいいんです。
どちらを選ぶかはお店の特徴。
いずれにしても1日の固定費を上回る粗利が出れば良い、
と考えて、仕入れ値 にいくら乗っけて売るかを考えるわけです。
もちろん商品によって強弱変えてもよい。
うちの店は一日平均10万円売れるから、平均40%の粗利を出せば3万円の固定費を引いても純利益が残る。
今日9万円しか売上がなければ予算割れだし、11万円売れれば目標達成。
というように設定するわけですね。
    • good
    • 0

主婦はこのお店に行けばこれが安い。

だからこのお店で買い物をするという心理が働きます。(選択肢がない場合を除く)
今日は野菜炒めにしよう。もやしが安いから○○スーパーで買ってキャベツとお肉、ニンジンも買って・・とほかの物も同時に購入となります。(人によっては目玉だけを酢店のお店へ回って買う方もいるようですが)
もやしだけではもうけはなくてもそのほかの物を買ってもらって売り上げとなるようになっています。

今日は牛乳が安いから・・卵が安いから・・せっかく来たのだからほかの買い物もしていこう。ってなりますよね。

最近あまり見なくなってきていますが、以前はよく卵1パック10円、ただし1000円以上お買い上げの方のみ。なんていうこともよくありましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!