重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

助けて下さい。
今年卒の新卒ですが、退職したいです。
朝早くからトラックに乗って、食品を決まった店に運ぶ仕事です。



(1)1ヶ月近く朝早くからの勤務をしてるが、どうしても慣れない。
その日1日中胃腸の調子が悪く、食欲不振と吐き気がする。
最悪朝に吐いたり、夜に夕食を吐いたりする。

(2)予想より力を使う仕事で疲労が凄い。週に2日の休みじゃとても足りなく、疲労が貯まる一方。
1ヶ月も続けてるのに慣れない。
これ以上耐えられない。

(3)今先輩と2人で1つのトラックで作業してるけど、その作業で既に疲れてる。
しかも1人でやるようになったら、今やってる仕事を1人で早く終わらせるなんて無理。

(4)疲れか眠気なのか、頭が回らなくてメモをとる暇がない環境で、仕事や配送ルートが覚えられない。
覚えてないと激しく叱責される。

(5)拘束時間が12時間近くで、帰ってコンビニ弁当食べて、すぐに寝る生活。
仕事の復習も出来ない。

(6)長い時間寝ても朝早いと寝れた感じがしない。

(7)5月に入ってからは疲れで3回も金縛りになった。

と言うと「1ヶ月はまだ早い。続ければ慣れる」の一点張りです。



次の転職の事もちゃんと考えてる。
朝早くから働かないで、重いものを素早く一気に運ばないで、人と話す仕事をやりたい。
朝早くからじゃなければ、夜遅くまで残業もするし、ノルマが厳しくてもやりたい。
今日は退職届けも持ってきた。

と言っても、
「1度決めた会社をすぐに辞めるなんて、次の仕事も上手く行かないに決まってる。
転職なんて絶対成功しない。
どんな会社に入ってどんな仕事をしても、絶対無理だから今の仕事を続けろ。」と言って、退職届は受けとりませんでした。



でももう限界です。

最近気付いたのは、朝早くから昼頃までや、仕事中や、家で仕事の事を考えてしまう時などに、動悸と過呼吸がする事が有ります。
最悪何も関係ない時に動悸と過呼吸がします。
それはまだ上司に相談してません。



という事で辛いのに簡単には辞めさせてくれません。
ついこの前内科に相談したら、心療内科を勧められました。
なので近いうち、明日でも心療内科に行きます。

そこで心療内科に行って、絶対退職出来るような診断書を書いてもらいたいです。
最悪入院も考えてます。

どう心療内科に相談したら、退職出来るんでしょうか?
もう限界で体と頭が壊れかけてます。

A 回答 (6件)

>あとは、単に出社しないだけです。



これに尽きるんですけど。
あなたがノコノコ会社へ出て行くからいけないのです。
退職届を出して、その足で旅行へでもいきなさい。
(家で引きこもっていても構いませんけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/20 19:34

 今の会社って離職率が高いでしょ?自分もブラック企業に就業したことがあるけど、3年以内に98%が退職していました。

辞め方も色々あって、来なくなるとか、(ストレスで)お腹が痛いと言う理由で欠勤が続くとか。
 他の回答者さんもアドバイスされていますけど、無断欠勤を継続すれば良いだけです。就職して1,2ヶ月なら別に履歴書に傷がつく訳じゃないから書かなくても大丈夫でしょう。本格的に精神を患う前にフェードアウトしましょう。精神を病んでしまったら、長期療養もあり得るし、最悪、自殺しちゃいます。
 若いから大丈夫だと思いますが、次は長く勤められる会社に入社してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
フェードアウトしようにも、普通に欠勤の電話をこちらからする時でさえ、凄く細かく理由を聞いてきます。

無断欠勤なんかしたら、何を言われるかわかったものではないです。
最悪家にしつこく来て、出たら凄く怒られそうです。

なので無難にお腹が痛いとかにするかもしれません。

お礼日時:2013/05/20 19:42

まあ、あなたが心療内科を受診して、医師が「このままの状態での就労は無理!!」と判断すれば、診断書を書いてくれるだろうし、それを提出すればとりあえずは仕事に行かなくて済むし、退職への話もしやすくなるよ。


でも、心療内科の医師だって、それが病気やストレスなどに起因するものか、単純に怠けからくるものかどうか位の判断はできます。
そこであなたの思い通りにならなければ、どうしようもありませんね。

もちろん、診断書が無くても話し合いで退職は十分可能ですが、1か月ちょっとで辞めるくらいなら最初から就職しないほうがいいかもしれません。
企業にとっても迷惑ですし、他にもやる気のある有望株がいっぱいいますから、その方々に譲りましょう。
あなたには就労が向いていない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言われても仕方ありませんよね。
本当に僕みたいなのを早く辞めさせて、この仕事に向いている新しい人を雇って欲しいです。
とにかく僕が居ても周りにも申し訳ないですし、早く辞めさせて欲しいです。

お礼日時:2013/05/20 06:40

病院から、今の仕事が病気の原因であって、こんな病気になったのだと診断してもらえれば、おそらくは大丈夫なのかとおもいます。



診断書が有料でもらえるので、
それを上司に提出して、一緒に説明すると良いと思います。

病気になって、休職するかもしれない人間は、企業側でも切りたいはずですし。

ただ、経歴には当然残りますので、その後の転職活動には影響が出るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経歴に残っても今やってる仕事よりも辛い仕事はないと僕は思います。
質問に書いたような条件なら何でもやります。


原因は絶対仕事です。
入社初日からずっと今と同じ勤務時間と仕事内容です。
入社2~3日目から今の80%くらいの体調と精神状態の悪さになりました。


病気になって休職するかもしれないもそうですが、力が無い、基準の速さの仕事が出来ない、頭が回らなくて覚えも悪いなら、普通にさっさと切ってほしいです…
もう限界です。

お礼日時:2013/05/20 04:21

いちおう民法上では14日前に退職届を提出すれば退職可能、となっています


が、会社の就業規則も重要ですので、そこを確認することが大切ですね
もし就業規則に1ヶ月前に届出が必要と合っても「やむをえない事情があればそれ以前でも退職可」とあれば、体調不良が原因で退職可能かもしれませんので、診断書が有効になるかもしれません
一度労基に相談してみてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
就業規則にも14日前と書いています。

お礼日時:2013/05/20 03:54

普通、慣れないから最初のうちが一番きついので、3ヶ月や3年は頑張ってみるべきなのですが、どうやら朝早いからではなく長時間労働だからキツイのでしょう。


1日12時間だと週5でも月250時間ほどになり、そろそろ過労死しても不思議はないレベルです。
(過労死と認定される基準の1つは、時間外がおおむね100時間、月間の総労働時間が270時間程度)
という事で、やめてもいいし、医師が就労不能と診断してくれるなら傷病手当金をもらって休職してもいいです。
あとは、単に出社しないだけです。何言われても・・・過労死するよりマシですからね。

あと、コンビニ弁当だけで過ごすのはやめた方がいいですよ。
コレステロールは溜まるし、塩分多すぎるし、過労死に近づくだけです。
せめて、サラダと果物を追加しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンビニ弁当だけはやっぱりまずいですか。


就労不能と是非診断されたいです。
でも診断されないと退職出来なさそうで不安です。
怖いです。助けて下さい。


傷病手当て金とかは要らないです。
辞めるまでの給料も要らないです。
休職は考えていなく、もう何でも、お金とか治療費とか入院費とかも要らないです。
とにかく退職しないと限界です。

お礼日時:2013/05/20 04:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!