アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

是枝裕和監督作品:「そして父になる 」カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞の報道を視聴しながら、少しケースは違えども赤ちゃんの取り違え、誘拐事件等を思い出し、赤ちゃんポストの事を連想していました。
初めてその存在を知った時から、そのポストの主旨・運営に複雑な思い・気持ちが有りました。

何よりも、赤ちゃん・両親・家族・社会の問題点と評価・運営の難しさを感じておりましたが、今でも、大切な赤ちゃんの命を守っている最後の拠り所との思いと、安易な育児放棄の助長に繋がっているのではとの疑問が、果たしてモノ言えぬ赤ちゃんの幸せ・将来にどう影響してるのか・・・と、当時も今も賛否や肯定or否定の気持ちが混在しています。

育児放棄や虐待による赤ちゃん衰弱死や遺棄のニュースに接すると、不妊治療に悩んでおられる苦難を知ると、改めて赤ちゃんポストの存在意義を思い浮かべます。
そして、このような制度や赤ちゃんポストの今後についても、唯一の例外措置&特例とすべきなのか、出来るだけ47都道府県に各1か所は必要なのではとの迷える思いが錯綜しています。

そこで質問は、皆様の赤ちゃんポストへのご意見や思いをお聞かせください。

※質問の関連記事
http://matome.naver.jp/odai/2133300404093302201


(1)何よりも大切なのは、赤ちゃんの命であり生きる権利なので、相談対応可能な病院を増やすべき。
(2)あくまでも、緊急避難的・人道的な特例であり、親の養育責任と赤ちゃんの居る家庭の幸せを拡げ伝えて行くべきであり、身近に増やすのは問題も増えるので現状のままで良い。
(3)その他

A 回答 (7件)

(1)に近い(3)ですね。



何よりも大切なのは、赤ちゃんの命、ということについては全く異論がありません。
ただし、制度として、機械的に増やす、というのは別のリスクを高めるのではないかと思うからです。そのリスクというのは、その制度が別の目的のために使われてしまう、ということです。

それを思ったきっかけは、介護業界の話に近いと感じるからです。
介護保険制度ができて、民間業者が介護の世界に多く参入しました。ところが、その結果、多くの企業が参入し、介護保険が多く使われることになり、業者は儲かったものの制度そのものは破綻するかも、ということになり、報酬の引き下げを行いました。
すると業界が儲からなくなった結果、従業員の労働環境が劣悪になり、不正が蔓延し、結果として、介護を受ける側への虐待なども起こりやすくなりました。

制度というのは、ある意味、非常に機械的なものですから、それによって支援など、というのは同じことを招きかねないと思います。結果、子供にリスクを背負わせるのでは本末転倒です。

ということで、もうちょっと増えても良いと思いますが、それは政府などによるものではなく、あくまでも支援する側の自由意志により、それを高めていく、という方法によってが良いと思います。
なので、「増やすべき」という旗振りなどはしない、という意味で「3」を選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。

>何よりも大切なのは、赤ちゃんの命、ということについては全く異論がありません。
ただし、制度として、機械的に増やす、というのは別のリスクを高めるのではないかと思うからです。そのリスクというのは、その制度が別の目的のために使われてしまう、ということです。
もうちょっと増えても良いと思いますが、それは政府などによるものではなく、あくまでも支援する側の自由意志により、それを高めていく、という方法によってが良いと思います。

確かに、安易にポストに頼るのはダメだが、万策尽きたような方が最後に駆け込む、探し尽くせば見つかると言う程度の高いハードルの中で、何よりは赤ちゃんの命・権利・縁を大切にしたいものですね・・・

ご意見は(3)とさせていただきます。

※本質問はアンケートではありませんが・・・
現在の意見集計では(1)3名、(2)1名、(3)3名の状況です。

お礼日時:2013/05/29 05:00

難しい問題だな~。



今もこうしてバラバラな意見があるように、その人によっての正解が違うのだから、赤ちゃんポスト自体の存在に、正解はないのかも知れない。。。

(1)とも思えるし(2)とも思えるものだから、強いて言えば(3)なのだろうか。

例えば、物にはそれぞれ「正しい使い方」「正しい使い道」というものがある。
それにどのような判断を下し、どのような選択をするのかは、あくまで自分自身の「目線」「価値観」「責任」による部分が大きいのだと思う。

仮に、それでどんな答えが出たとしても、その責任は、それを選択した自分自身に他ならぬ事だ。

しかし、「赤ちゃんポストの存在意義」となれば、それを利用した、または利用する親に、例えどんな事情があろうとも、例えそこにどんな苦渋の思いがあろうとも、それに答えを出すのはあくまでも「そこに利用された子供自身」となってしまう。

育児放棄や虐待の可能性も大いにあったが、実際にそれが「現実」にはならず、「赤ちゃんポストに捨てられた」事だけが、その子に取っての「現実」となった場合、果たしてその子供は「何よりも大切なのは自分の命」「生きる権利だ」と言う答えを出せるのだろうか。

う~ん。。。難しい。

ただ、

>出来るだけ47都道府県に各1か所は必要なのではとの迷える思い

これは、確かに言える事だと思う。

答えを(3)とした自分が言うのもおかしな話だが、「無駄に増やす」事は本来避けるべきだと思うが、「無駄にはならなかった」事だとすれば、今、この全国どこででも起こり得る可能性のある問題を、全国どこででも考えていける対応を取るべきだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。

>難しい問題だな~。

今もこうしてバラバラな意見があるように、その人によっての正解が違うのだから、赤ちゃんポスト自体の存在に、正解はないのかも知れない。。。

そうですね・・・赤ちゃんの気持ちを想像・推測するとそうなるのでしょうね?
少し、無垢な赤ちゃんへの過酷な定めが決まっているのだとしたら、試練だと言うなら、余りにも悲惨な事象がある。
神仏の加護や配剤に、この点では、赤ちゃんを望み欲する人に、育てる人に何故恵みの生命を与えないのかと、些かの疑問や限界を感ずる所ですが・・・

ご意見は(3)

※本質問はアンケートではありませんが・・・
現在の意見集計では(1)3名、(2)1名、(3)2名の状況です。

お礼日時:2013/05/28 20:27

自分が子供の立場だとしたら、安易に養育放棄するような親に育てられたくないので、施設があった方が助かります。



子供を育てる能力がないのに子供を作っちゃう人をゼロにすることなんてできませんもん。
能力低そうな人を片っ端から捕まえて強制的に避妊手術するわけにもいかないですしねぇ。
SEX許可制度なんてありえないですし。

トンデモ親に虐待されたあげく殺されるより、施設がいいです。


以前、近所に3人の子を抱えたシンマがいましたが、突然児童相談所の前に子供を置いて行方をくらませました。
(携帯だけはつながっていたようですが、居場所は分からなかった)
経済的に困って、自分だけで住み込みの仕事をしに行っていたようです。
児相の方はいきなりで困ったようですが、子供達を保護しました。
最終的には半年後だったか1年後だったかに子供達を迎えに行っていたようです。

私はこの話を聞いた時に、親子4人で餓死しなくてよかったな、と思いました。

赤ちゃんポスト、いいじゃないですか。
1人でも命が助かるなら。
育てる力がない親に育てさせることありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。

>自分が子供の立場だとしたら、安易に養育放棄するような親に育てられたくないので、施設があった方が助かります。


そうですね・・・赤ちゃんの気持ちを想像・推測するとそうなるのでしょうね?
少し、無垢な赤ちゃんへの過酷な定めが決まっているのだとしたら、試練だと言うなら、余りにも悲惨な事象がある。
神仏の加護や配剤に、この点では些かの疑問や限界を感ずるところですが・・・

ご意見は(1)


※本質問はアンケートではありませんが・・・
現在の意見集計では(1)3名、(2)1名、(3)1名の状況です。

お礼日時:2013/05/28 15:08

(3)その他



「するべき」「しないべき」などと言いつつ、どちらに対しても「何もしていない人」が、あれこれ言うべきでしょうか?
また、言っても無意味な気がします。

更に本来は、国家・行政レベルで検討すべき事柄です。
さもなきゃ「47都道府県に各1か所は必要」なんてコトも実現はしません。

従い、国や行政に対して意見はありますが、「赤ちゃんポスト」そのものに対する意見は、余り「無い」ですね。

仮に国や行政が「すべきではない」と判断するなら、赤ちゃんポストを禁止にすれば良い話しで、逆に「するべき」と判断するなら、命に関わる問題ですから、直ちに実施すべきです。

しかし国や行政は、いずれの判断も下していません。
従い、これを国や行政の怠慢と捉えることは可能です。

「国の怠慢ではないか?」と言うご質問なら、怠慢でしょうね。
逆に言えば、国や行政(あるいは司法)が判断を下していないから、「するべき」「しないべき」などと言う議論も存在すると言えます。

あるいは国や行政が、最も強く「するべき」と考えた個人・民間の意思を尊重し、かつ、ある種の社会実験的に意味・価値を見出し、見守っていると捉えるか?です。
更に拡大解釈すれば、国や行政は「目下は容認している」となります。

それは「正しいか?」なら、それなりに正しい姿勢かと思いますよ。

賛否や問題のある行為ですが、善意,善行であることも間違い無く、それを国家などが禁じるべきか?と考えると、禁じるべきでは無いと思います。

ただ、それでも「国としては、当面容認する」などの見解は示すべきでしょう。。
それが無いから、個人レベルの価値観で、「するべき」「しないべき」などと、外野が騒ぐ事態に繋がっている様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。

>「するべき」「しないべき」などと言いつつ、どちらに対しても「何もしていない人」が、あれこれ言うべきでしょうか?
また、言っても無意味な気がします。

ご意見は(3)


※本質問はアンケートではありませんが・・・
現在の意見集計では(1)2名、(2)1名、(3)1名の状況です。

お礼日時:2013/05/28 13:01

究極の選択としては必要だと思うけど、各都道府県にまで充実させることに対しては強い違和感を感じますね。



捨てられる子供の人生のことを考えると、そんな粗大ごみを捨てるような感覚で「死なせるのも可哀想だから、ポストに捨てちゃえばいっか」ってなるのもなあ。子供を捨てることは親にとっても重い決断であって欲しいです。
家族というのは人間社会の根幹をなす最少単位ですから、「そこそこの生活で、家族仲良く暮らしてゆける」って社会になれば、その国はいい国だということではないでしょうか。たとえどんな国であったとしてもそこには必ず社会矛盾というのは存在しますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。

>究極の選択としては必要だと思うけど、各都道府県にまで充実させることに対しては強い違和感を感じますね。
捨てられる子供の人生のことを考えると、そんな粗大ごみを捨てるような感覚で「死なせるのも可哀想だから、ポストに捨てちゃえばいっか」ってなるのもなあ。子供を捨てることは親にとっても重い決断であって欲しいです。

確かに、そうなんですが・・・
捨てると言うよりは、赤ちゃんへの申し訳なさ、親としての不甲斐なさに身を切られる思いと、罪の意識や迷いの中に何度も行きつ戻りつ苦悩と後悔の繰り返しの末の苦渋の選択だと思います。
それは、赤ちゃんの幸せを願い、こうのとりに託する切なく哀しい決断だと思いたいです。


ご意見は(2)


※本質問はアンケートではありませんが・・・
現在の意見集計では(1)2名、(2)1名の状況です。

お礼日時:2013/05/28 13:11

私は1ですね


我が子を放置して餓死させる親も居る位ですし
そんな親から命を救えるのであれば、そういった施設も
やぶさかではありません

確かに、子供は親と一緒にいた方が幸せには違いないですが
虐待する親はそれに含まれません

子供の命はその子の物です
親の身勝手で、奪うべきではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。

>我が子を放置して餓死させる親も居る位ですし
そんな親から命を救えるのであれば、そういった施設も
やぶさかではありません

確かに、子供は親と一緒にいた方が幸せには違いないですが
虐待する親はそれに含まれません

子供の命はその子の物です
親の身勝手で、奪うべきではありません


ご意見は
(1)何よりも大切なのは、赤ちゃんの命であり生きる権利なので、相談対応可能な病院を増やすべき。

お礼日時:2013/05/28 09:08

自分は勿論1番目ですね…ってか、他に有ります?



安易でもなんでも良いのです、赤ちゃんの命が第一!!

里子として貰われるのが不幸? 子供の居ない夫婦の養子になった方が幸せ…まっ人によって幸せの定義が変わるが…望まれずに産まれたのなら、望まれる人に育てられる方が幸せって事です♪

よく子供を道ずれに心中する家族が居るが…死ぬなら親だけで死ね…、子供達の未来は無限だ。親は無くとも子は育つ♪

将来、その子供達が 育ち いずれ親となり またその子供が子供を産み親となる…そうして歴史が、命が繋がれて来た。

生きたくても、生きられない子供が居ます♪ そう言う子供達の為にも 幼い命は守らなければならない♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。

>生きたくても、生きられない子供が居ます♪ そう言う子供達の為にも 幼い命は守らなければならない♪

究極の選択としては、同じ思いです。
でも、規模や内容、同様の私設が増える事にも?難しいです。

ご意見は
(1)何よりも大切なのは、赤ちゃんの命であり生きる権利なので、相談対応可能な病院を増やすべき。

お礼日時:2013/05/28 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!