アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学3年の者です。
私の学校では10月ごろに合唱コンクールがあります。
5月現在、既に課題曲の「ひとつの朝」という曲の練習をしています。
今は、音楽の授業中ずっとパート練習をしています。
私は、一昨年、去年と伴奏者をしていたこともあり
アルトパートのパートリーダーとなりました。
なったのはいいんですが…。
10人程アルトパートはいるのですが
1、2人くらいしか真面目に練習してくれません。
というか声を出してくれません。
言い方は悪いですが
「合唱コンクールの練習で口が開いてない人」の集まりみたいな感じです。
実際、昨年の合唱コンクール練習でも「口が開いていない人」として
指揮者、伴奏者の中で名が挙がっていた人なんです。
(パート練習中は喋ってる人が多いです。)

そこで本題なのですが
私のパート練習の進め方にも問題があるのでは?と思ったので
良いパート練習の仕方を教えてください。(順序など)
もしくは、実際に行ったパート練習などを教えてください。

沢山のご回答お待ちしております。

A 回答 (1件)

私も、テノールパートリーダー15年間勤めましたが、辛かったですね。

だから貴方の気持ちが分かります。私たちの団員も殆どが素人で、コーラスの楽しみが全く分かってない、だから口を開けない、その辺のところから入って行かないと誰も練習には参加してくれないと思います。貴方もそうだと思いますが、私も団員には口写し、自分が先に歌ってその後から団員にまねてもらうというようなやり方です。そうしないと憶えようとするけど、忘れてしまう、楽譜が読めないから、そんな事の繰り返しでしたが、何とか自分パートが歌えるようになったら、各パートの代表が一人ずつ前に出て、歌えるように他のパートにつられないように練習しました。こんなところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

15年間はすごいですね。

自分が先に歌って、後から真似てもらう…というやり方ですか。
確かにそれが一番手っ取り早いですよね。
私自身、歌がうまい訳ではないので
頑張って音程通り歌えるよう練習します。

具体的な練習内容を教えてくれて
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/30 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!