
100~240V対応の電源アダプタの付いた機器を購入し、工場の200Vコンセントで使用したいと思っています。
付属している電源ケーブルのプラグを見るとNEMA5-15P(定格15A,125V)のようで、電源ケーブル全体としての定格も10A,125V,1250Wとなっています。
機器としても100~240V対応と謳っているので問題ないはずだと思っているのですが、機器の消費電力は最大60Wなので1250Wに満たないから大丈夫という判断なのでしょうか?
それとも電圧200V以上の定格の電源ケーブルおよびプラグのものに変えるべきなのでしょうか?
ノートパソコン等の場合も、240Vまでのアダプタでも電源コードの定格は125Vだったりします。
定格電圧・電流に関する考え方をご教授下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
定格125Vと記載してるのはプラグだけ
http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110400258440/
コード単体はVCTF相当定格300V
つまり、プラグをぶった切って丸端子付ければ200Vで使える
No.3
- 回答日時:
100~240V対応は海外対応品で書いてあると思います
電源コードはプラグがモールドで一体成型されたものだとプラグの規格と電線の許容電流で表示されているのかもしれません。
プラグは100v用は200Vで使えませんし200Vで100V用のコンセントを使うことは間違いで火災などの原因になり非常に危険です。
コード自体の定格が記載されていれば200Vの使用か判断できますが、100Vまでの耐圧用で製作されているものならば200Vでは使えないことになります。
電源コードが200Vに対応していれば海外のプラグアダプターで200Vの使用は可能と思いますが、国内で200Vコンセントの100Vコンセント用のアダプターは私は見たこと無いです
また工場の200Vは動力の3相を変則的に使っているのでは、家庭用の単相3線の200Vとは違います。
No.2
- 回答日時:
>工場の200Vコンセントで使用…
>プラグを見るとNEMA5-15P(定格15A,125V)のようで…
刃と穴の形が合わないでしょう。
それとも、100V 用コンセントに 200V を印加しているのですか。
>100~240V対応の電源アダプタの付いた…
>電源ケーブル全体としての定格も10A,125V,1250Wとなっています…
100V での使用しか想定していない製品です。
本体は 200V 対応であったとしても、プラグとコンセントに 100V でも 200V でも使えるというものは、日本国内には存在しません。
>電圧200V以上の定格の電源ケーブルおよびプラグのものに…
厳密に言うとケーブルではなく「コード」ですが、国内規格に適合するコードである限り、コード自体は 600V まで使用できます。
プラグも耐電圧そのものは 200V に十分耐えますが、誤使用を防ぐため刃 (プラグ) と穴 (コンセント) の形を変えてあるのです。
No.1
- 回答日時:
200vコンセントに125vのコードを繋げば燃えます。
そんな単純な事が理解できないって事はあなたにはその作業ができないって事です
電気工事の資格も持っていないでしょうから、やっちゃいけないし
ノートパソコンのACアダプタの取り外しが可能なコンセント側のコードは日本向けなら125vですが、海外向けなら220v定格のコードが使われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 単相100vの電源について 3 2023/06/06 01:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- バッテリー・充電器・電池 10000mAhのモバイルバッテリーを充電するのに、Appleの5Wの電源アダプタを15A、125V 6 2023/06/15 00:15
- その他(生活家電) 50万ボルトのスタンガンを家電の電源プラグで放電させると 2 2022/04/21 11:07
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- バッテリー・充電器・電池 急速充電非対応のハンディーファンの説明に、電源は定格出力5v/500mA〜1Aのものを使用してくださ 2 2023/07/10 20:40
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室外機電源タイプのエアコン(DAIKIN エアコン E F28YTEV-W)について 3 2022/07/24 22:03
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
100v用の電源コードを200v用の家電に使えますか?
電気・ガス・水道
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
100-240V電源ってどうなってるの?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
コタツ専用コード 125Vと250V
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
6
100Vコンセント使用のアンプは125Vのコンセントでも大丈夫?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
8
三相電源のS相について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
240V 電化製品を日本国内で使用したいのですが、可能でしょうか?
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
10
200V地域で100V用コーナータップは使えますか
中南米・カリブ
-
11
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を教えて下さい。
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5vのものを、240vで充電...
-
5V 2A 海外で使える?
-
海外(アメリカ)での日本製ノ...
-
髭剃りシェーバーの電源コード...
-
NEMA 5-15PとNEMA 5-20P
-
電源コードの定格
-
韓国で買ったパソコンを日本で...
-
ノートパソコンのAC電源アダプ...
-
プラグ変換マルチタップがPSEを...
-
海外旅行中の携帯電話の通話料...
-
中国と日本で安く携帯通話した...
-
スペイン・フランスで使える安...
-
女性に質問、NYに行く友達に頼...
-
「お支払いは現金でよろしいで...
-
経営者の彼が一緒に食事に行く...
-
海外での両替について
-
アメリカのユニバーサルスタジ...
-
イギリスから日本への電話方法
-
日本から北米と西欧はどちらが...
-
ディズニーランドの楽しみ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5V 2A 海外で使える?
-
5vのものを、240vで充電...
-
海外向けのノートPCを日本で...
-
200V地域で100V用コーナ...
-
電源コードの定格
-
コンセント形状とプラグ形状が...
-
電圧100Vのプリンターを変圧器...
-
マウスコンピューター 海外使用...
-
マウスコンピューターの海外使...
-
海外でノートPC利用~専用のAC...
-
250V、10Aのコンセント(?)に、...
-
タイのホテルのコンセント事情...
-
日本製三又プラグは海外で使用...
-
キャセイの機内で充電
-
NEMA 5-15PとNEMA 5-20P
-
シンガポールでのたこ足コード...
-
海外(中国)のコンセントプラ...
-
南インドケララ州のプラグにつ...
-
フィリピンの電気プラグ・電圧...
-
プラグ変換マルチタップがPSEを...
おすすめ情報