dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
50歳台の男性で,10数年前から下の前歯の大部分の箇所について,「部分入れ歯」をしています。
以前は,歯医者の先生から,「ストレスがかかるので,就寝中は入れ歯をはずすように」と言われていたのですが,今般,事業所の移転に伴い,別の歯医者に通うようになり,その先生からは「他の歯がずれてしまうので,就寝中も入れ歯をしておく」旨指導され,少し困惑しています。
この件に関し,ご教示いただければ幸いです。
なお,前者は東京都心にある6名ほど先生がいらっしゃる医院,後者は東京多摩地区の個人経営の医院です。

A 回答 (3件)

歯科サイトからの引用ですが。


1日1回(就寝時など)、一定時間は義歯をはずすようにして下さい。義歯の下の粘膜に安静と回復を与えるために重要です。
と記載されています。
簡単に言うと入れ歯は一日一回外して義歯装着部の粘膜を傷めないようにするということです。
なので寝る前に入れ歯は外した方が良いということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご返答,有難うございました。
参考になりました。
しかし,医師によりご意見が異なるのは,「出身校」のせいですかね。

お礼日時:2013/05/31 20:46

入れた方が良いのか、外した方が良いのか、


それぞれの言い分があって、
どちらが絶対に正しいということはないのですよ。
ただ、一定時間は、外した方が、歯茎の血行の
ためにもよさそうですが、それが、一晩かどうかは、
別の問題。

歯科医でも、医師でもありませんが、
個人的には、夕食後、歯を磨いて、
寝るまでの一定時間外すなどで、良いのではないかと
思っています。

もう一つ、とっても重要なことがあります。
入れ歯は、外しているときでも、常に、手が届くところに
おいておくべきです。
それは、震災や火災などで、逃げなければならないとき、
それを持って逃げないと、あとから、とても困ることになりますよ。
だから、持って逃げれるように、常に場所を決めておく。
(いざというとき、探している暇はない)
すぐに取れるところに置いておく。
ということが、「防災」なのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答,有難うございました。
確かに防災の観点からの配慮も必要ですね。
ご意見,参考になりました。

お礼日時:2013/05/31 21:13

私も部分入れ歯をしています。


歯科医からは就寝中は外す様に言われて実践しています。
寝ている時も入れ歯をしていると歯茎にも良くないのでは。
また、部分入れ歯の大きさにもよりますが寝ている間にどこへ行ったか分からなくなったと言う方もおられます。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご返答有難うございました。
また,ご経験からのアドバイス,参考になりました。

お礼日時:2013/05/31 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!