dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジョギングをはじめて2ケ月ほどになります。
最初のころは、6kmのうち、半分をウォーキングにし、
半分をスロージョギングにして走っていました。
しかも街歩き用のスニーカーで…。

だいぶ体力が付いて、6kmゆっくりですが走りきれるようになった
3週間ほど前に、足が痛くなりました。

自分から向かって左足の外側部分です。私はがに股気味でして、
靴のソールは外側から減って行きます。
骨が直接響くような痛みで、翌日はウォーキングにしたのですが、
激痛に耐えきれず、途中で断念。
それから安静を取り、ジョギングは休止していました。

その間にアシックスのきちんとしたランニングシューズを購入。

昨日再開したのですが…やはり同じ場所に痛みが…(T T)

シューズはクッションが効いており、なおかつ軽めで以前履いていたものと
比べ物にならないくらい快適でしたが、足が痛くなってしまいました。

左足外側に重心がかからないよう、意識的に足の中心に重心がかかるように
走った所、今度は膝が痛くなってしまいました。

湿布を貼って寝ましたが、今も足は痛くてびっこひいてます。

走る楽しさが出て来たところでしたし、シューズも新調したのに
足が痛くなる自分がとても歯がゆいです。

フォームがきっと悪いんだと思いますが、
3週間も休んだのに足が痛くなるとなると、私もう走らない方が良いのかな…
と思ってしまいました。

ウォーキングも、だらだら歩くのであれば痛くないですが、
早足だと痛くなってしまうのであまりやる意味がありません…。

足が痛くならないで走れるようになるには
何が大切でしょうか?

また私のように間をあけても痛くなる場合は走るのを
諦めた方が良いのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

整形外科で相談するのが良いと思いますが、痛み出したら最低一か月は空けないとダメみたいですね。


あとは、シューズのインナーでも改善されるときはあるようです。
ネットで検索するとすぐ出ますが、シューズだけはケチるな。とあります。
ご注意を。
自分の場合1年歩いて、そこからジョギング用のシューズを買い、少しずつジョギングに移行。
最初は2km、慣れてからだんだん伸ばし、今は10kmですが故障はないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1ケ月ですか~ せっかく走る体が出来たところなのに…うぅ。
シューズは、中敷きが一番良い素材を使っていて日本人に合うという
アシックスにしました。価格は8900円くらいのものです。
足が痛くなくなったら、まずは2kmくらいからはじめようと思います。
走ってると楽しくってついつい走りすぎちゃうんですが我慢ですね。

お礼日時:2013/06/05 20:43

これは何が原因か特定するのは難しいですね。


自分の場合も一時期、走っている途中や、走った後の歩行中に頻繁にこむら返りになることがありました。

医者に行ったり漢方薬飲んだり、さんざんいろんなことをしましたが、イマイチ効かず。

結局、友人の整体&針灸師に見てもらったところ「膝を組んで座るから骨盤が傾いている」という結論になりました。骨盤が傾いているために足の長さが左右で違っていて、走るとどちらかの足(私の場合は左足)に極端に体重がかかり、痛くなるということでしたね。

その後は整体で骨盤を矯正し、座るときは膝を組まないようにしたら"ほとんど"起こらなくなりました。

これはあくまでも私の場合。あなたの場合も同様にいろいろ調べないとダメだと思います。診てもらうなら医者よりも整体の方がいいんじゃないかな。医者だとしたらスポーツ障害の専門でないと原因をつきとめられないと思いますよ。

以上参考になればと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、あまりにひどい場合はスポーツ整体に
行ってみようかと思っています。

お礼日時:2013/06/07 17:04

まず走る前に運動はしてますか??しないと故障します。


次に走った後もしてますか??これまたぶっ壊れます。
また変なシューズで走るとこれまた故障します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
運動?ストレッチのような柔軟体操のことでしょうか?
軽くしてはいましたが、入念ではなかったかも…。
走ったあとは、割とすぐに入浴してました。
ストレッチ、念入りにすることにします。

お礼日時:2013/06/05 20:44

オーバーワークだと思われます。


身体のダメージというのは蓄積され続けますので抜けるのは同じ時間かかることもあります。
ゆっくりのウォーキングで問題ありませんよ。
運動内容の強度の問題なので楽しんでゆっくり歩けば成果はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
足が痛くなくなったら、まずはゆっくりウォーキングからはじめようと思っています。
ですがそれよりも水泳にした方が体への負担も少なく
カロリー消費も多いため切り替えようかと検討中です。

お礼日時:2013/06/05 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!