dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法律に詳しい方、ご意見頂けたら助かります。


銀行のローンで担保になっている土地というのは、自由に貸したりできるのでしょうか。


担保物件になった土地は、銀行の管理下にあり、自由に貸すことはできない…なんてことになっていたりしますか?


詳しくお話すると、
叔父が所有している土地が担保になっていて、


そこに立っている古いアパートを借りたいという人が現れたので、叔父は貸したいと言うのですが、可能かどうかを聞かれました。


法律に詳しい方々の、ご意見をお願いします。

A 回答 (3件)

抵当権のついている不動産を売ったり貸したりしても構いません。


貸す場合においては、きちんと返済していれば全く問題にならないと思います。売るとなると買う側が嫌がるのでたたかれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。回答有難うございました。助かりました。

お礼日時:2013/12/09 03:04

”銀行のローンで担保になっている土地というのは、


 自由に貸したりできるのでしょうか。”
     ↑
担保といっても色々あります。
銀行に所有権が移転するという形の担保も無い訳
ではありませんが、通常は抵当権でしょう。

抵当権なら、銀行と何か特約でもない限り、貸すことも
譲渡することも自由です。

銀行は抵当権を登記して順位を確保していますから
売ろうが貸そうが、銀行に不利益を与えることが
無いからです。

ただ、銀行と取引をしているような場合だと
銀行に問い合わせた方が良いでしょう。

この回答への補足

しばらく見れなくて、お返事が遅くなりました。すみません。

回答頂いたなかに、「銀行は、抵当権を登記して順位を確保して」という文がありましたが、意味がわかりませんでした。
順位を確保する…というのは、どういう意味でしょうか…。

補足日時:2013/12/09 03:09
    • good
    • 0

法律の話で言えば「民法」かな?


銀行が「いいよ」と言ったら貸せる。
担保とはそう言うもの。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!