dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お城の櫓例えば江戸城富士見櫓等はなぜ一般見学できないのでしょう?彦根城は普通に解放されていると思うのですが…江戸城に限らずわかる範囲で教えて下さい。

A 回答 (1件)

「天守閣」ではなく「櫓」のことですよね。



私はいくつかの城に行きましたが、天守閣(現存、復元。弘前城のように、公式な天守閣ではなく、『三階櫓』が天守代用となっている場合もある)は中に入れるのが当たり前ですが、それ以外の櫓は、現存・復元に関わらず中に入れず外から見るだけという所が多いと思います。
ご指摘の彦根城も行きましたが、天守閣でない「櫓」の中が見学できましたか?私は見学した覚えがありません。

なぜ、櫓の中に入れないのかというと、

* 天守代用の大規模な櫓でない限り、櫓というのは、純然たる防御施設(見張り台)、あるいは倉庫であり、江戸時代以前の城が実際に使われていた時期も、中に人が常駐する施設ではなかった。

* 上部には梯子で上り下りする構造。現代人が安全に上り下りできない。

「櫓の中を公開して人が登れるようにすると、原型を変えて現代風の階段を設けなければならない。安全確保のためコストがかかる。天守閣は、内部を整備して公開しないと観光客が来ないが、櫓についてはそこまでして公開する必要がない」

ということで、櫓は、どの城でも「外から見るだけ」になっているのだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変素晴らしいご回答ありがとうございます。確かにコストや色々考えると櫓はみて楽しむですね

お礼日時:2013/06/10 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!