dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日芸の演劇科の演技を目指しています。
というのも小さい頃からあこがれていた劇団に入りたいからです。
でも私は小学生の頃に少しジャスダンスをやっていたくらいで2次試験の演技や音感など全く無知の状態です。
今までの積み重ねがないのでどうしていいのか分かりません。
東京には日芸受験コースみたいなのがあって演技指導もしてくれるようですが・・。私は関東に住んでいないので。
今から何をすればいいのでしょうか。
経験された方などいたらアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

今は新高3くらいでしょうか?



友人が何人か日芸の演劇に入っています。
やっぱり対策をとっていた人が合格をしています。
彼らは筆記の勉強もしていましたし、日芸2次の過去の課題も
チェック済みでした。

camiraさんが日芸に入れないことはないと思います。
けれど、当日緊張する中で
課題を出され、パッとできるかといったら
慣れない人ならやっぱりすぐにはできず
先に緊張をして思ったとおりに動けないのが普通だと思います。

入試の過去問など、傾向を知っていると
その場の雰囲気を知っていると、ちょっと安心しますよね。
高校受験のときに、ある程度経験されていると思います。
全く知らないと、なにをやっていいかわからないので
やっぱり敵(日芸)のことを知っておくことが必要です。

私のオススメは、参考URLにある、アクト青山(養成所)です。
ここだと、短期集中のコースがあるので
夏などに上京して、相談にのったもらうことが可能です。
また、過去問などOB,OGが多いので傾向がつかみやすいです。

メールアドレスがHPに掲載されてあったので
メールして相談してみてはどうでしょう?
1次で落とされないよう、しっかり勉強も頑張ってくださいね!

桐朋短大↓
http://www.toho.ac.jp/college/home.htm

参考URL:http://www.act-aoyama.com/
    • good
    • 0

ちなみにどちらにお住まいなのでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!