重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サイホンで産地別に淹れて飲んでました。ある日、ガテマラ(グアテマラ)に間違えてブラジルを入れてしまい丁度半々になってしまい勿体なくて飲んでみたら、これが美味しいと分かり、ストレートもいいけどブレンドにハマッテ・・・今コロンビア豆に何を足したら更に美味しくなるか色々やっても未だ納得いかないです。やはり、配率でしょうか?コーヒーって難しいですね。

A 回答 (2件)

> やはり、配率でしょうか?



そうでしょうね。


> コーヒーって難しいですね。

そうですね。



納得できるまで頑張って下さい。


コロンビア豆は「コクとバランス」が売りですから、
そこに何を足したいか考えれば答えがでます。

苦味を求めるならマンダリンなど
酸味が欲しいならキリマンジャロやハワイコナなど
香りも欲しいならちょっと贅沢にブルーハワイなど。

参考までに
コロンビア5:サントス2:モカ2:キリマンジャロ1をハイロースト~シティロースト
 コロンビアのコクをメインに、サントスの程よい苦味、
 モカの香り、キリマンジャロの爽やかな酸味 を目指したブレンドです。
好みはありましょうが、オススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有りがとう御座います。やってみたら結構美味しいです!

お礼日時:2013/07/09 05:59

ブレンドを楽しむ時のコツとしては、ベースとなる豆をどれにするか?から決めていくと、


沢山楽しめます。
私がベースに使っているのは、キリマンジェロ;ブラジル;モカくらいで、たまにトラジャを使うときもあります。
後は、ギャンブル的に香が欲しいとか苦味を強くしたいとか酸味が欲しいとか、色々な気分によって配合を変えています。

それと、生豆を買って来て自宅で焙煎しているので、ロースト具合も変えてメモしながら楽しんでいます。

自分が美味しい!と思えるブレンドを早く見付ける為には、配合を3:2:2とか3:1:1の様に決めうちしてしまうと言う方法もあります。
ですが、結構! 最後に余った量の判らない豆を全部混ぜると!予想もしない程美味しいブレンドコーヒーが出来上がる事が多いです(苦笑)

始めたばかりでしたら、2種類の配合を変えてみる所から3種類・4種類と増やしていくか?書店に置かれているコーヒー専門書を買って来て読みながら、配合を学んで行くのが近道です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!