
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
都合 と 共感 と 共有 と 感謝 です
都合ですが、お客さんの都合と貴社の都合を主張し合うことで、話がかみ合わなくなります
よく私も取引先や友人にカチンとくることがり、その場合、相手は都合を押しつけてきます
お客さんは貴社に対しクレームをするのですが、電話の担当者は、事情を説明し、納得をさせようとしますが、これが間違いです
その説明は、貴社の社内の都合であり、相手にはまったく関係のないことです
その関係のないことを延々と話されると、言い訳にしか聞こえてこないのですね
この場合は、都合については謝罪を素直にして、すぐ折れた方が良いです
共感ですが、相手は気持ちを伝えているので、そこをくみ取らないとダメです
がっかりしているのか、かなしいのか、あきれているのか、おこっているのか、気持ちの理解に努め、気持ちを共感している・しようとしている態度で接します
「わかります」や「そちらの気持ちはごもっともです」では、言葉による理解であって共感ではありません
「私もそう思います」や「確かにそうですね」の一言でもあれば、共感になるので、相手は本当の意味にで理解された・伝わったと感じるのです
共有ですが、相手の要望や質問を受け取るだけではなく、一緒に共有する態度です
「なるほど」は魔法の言葉で、その後、相手の気持ちと意見をこちらから復唱することで、内容と気持ちを共有できます
「ほんとうにわかってるのか?」とか「お前じゃ話にならない」という気持ちを抑えることができます
感謝ですが、クレームをしてあげているという気持ちも相手にはあります
本来ならもう取引を中止したり、通報したり、裏から手を回すなどして、困らせることもできるのに、電話や会話でわざわざ時間をつくり、教授してくれていると思いこみましょう
「ご指摘をいただき、ありがとうございます」という態度なのですが、これを先にしておくだけも全然ちがいます
「それは別の部署の問題で」・・・・・そんなものは、そちらの都合ですので、こっちは知ったこちゃないです
「お客様のお気持ちはわかります」・・・・・本当にわかってんなら、いってみろ
「それではそのように伝えておきます」・・・・・なんて伝えるのか、いってみろ
「それでは承ります」・・・・・教えてやったのに、感謝も無いのか?
かなと、思います
No.3
- 回答日時:
損得にうるさい人には、得した。
相手に勝ったという気分にさせるのがいいですね。負けん気の強い女性は、味方になってあげるみたいな、あなただけに特別。そういうのがいいですね。
何か抱えて困ってる人や寂しい人へは同調。
具体的にプライベートな部分を聞いて理解するという訳じゃなく、
察しているかのように接するみたいな。
なんとなく、タイプって伝わるものがありますよね。
でも、、何言ってもダメ。な人はいます。
利用する人の幅が広いスーパーなんか大変だと思いますね。
最終的には、相手の要求を逆手にとって、相手がやり過ぎてるのを気付かせるといいですね。
相手もやり過ぎちゃうと、引くに引けなくなるので、相手の引き際を残してあげる。
No.1
- 回答日時:
クレームにはクレームで返す。
「ウチではこのレベルまでの対処しかできません」とはっきり言っていますか?
あなたの独断で自由に決められることならばいいのですけど、会社員として応対しているのでしたら社内の規定というものがあるわけですよね?
権限の範囲をこえた要求は断ればいいだけのことで、相手が納得しようとしまいと無理な相談にいつまでも付き合う必要はありません。
『これ以上は話にならないから』と帰ってもらってください。
それでも帰らずに居座るようなら業務妨害なので警察を呼んでしまいましょう。
あとからいきさつを説明しやすいようにあらかじめ会話内容をボイスレコーダに録音しておくことも忘れずに…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本で悪質クレーマーが増加しているとすれば、それは日本の訴訟が少ないからではないですか? 4 2022/04/30 12:32
- 会社・職場 クレーマーを出禁にしないのは会社の問題? 3 2022/09/28 10:48
- 倫理・人権 何故土下座させたい? 4 2022/05/13 09:31
- その他(ニュース・時事問題) なぜクレーマーからの電話に困るのですか? 2 2022/09/20 11:22
- 労働相談 異動をちらつかせる上司について 3 2023/07/29 21:23
- ストレス どこの店も、携帯ショップにしろ、はい、わかりました、って口先だけの応対で!その女性店員に余程、あんた 8 2023/04/27 11:22
- その他(社会・学校・職場) 理不尽なクレーマーに困ってます まず、クーポンを教えてくれない ◯◯さんにレジしてほしくない と、文 3 2023/03/26 14:26
- 会社・職場 職場の上司の対応が最悪でストレスを感じます。 私はあるコールセンターでオペレーターの仕事をしています 6 2022/05/07 11:16
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ 10 2023/01/02 20:18
- ストレス 携帯ショップの奴の電話での応対があまりにも事務的で、申し訳ございません、と、心の底から言えばこちらも 3 2023/02/16 10:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドタキャンされるのがどうして...
-
怪我の原因の照明がしたい
-
不登校だった人を中心にお聞き...
-
バイト先に馴染めません
-
手作り品をあげる人の心理
-
笑いながら返事をされることの心理
-
クレーマーにどのような対応を...
-
擦れ違いからか、誤解が生じて...
-
友達にイラッとしてかなりきつ...
-
親しい仲になることを回避して...
-
友達が好きなのか嫌いなのかが...
-
人間関係について質問です。
-
ひきこもっている部屋に突入し...
-
かまってちゃんって嫌われる傾...
-
アスペルガーです。 アスペルガ...
-
最近の若い女性がすごく色白な...
-
男性がすれ違う時に、目が合わ...
-
当方は男で、女性とやり取りし...
-
振り返ると目が合うのは相手も...
-
胸の大きさ・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドタキャンされるのがどうして...
-
友達に借りていたものを無くし...
-
手作り品をあげる人の心理
-
笑いながら返事をされることの心理
-
BMI13.8とかって 痩せすぎの部...
-
友人に「死にたい」と言われた...
-
やったのにやってないことにな...
-
セールス電話オバサン相手に抜...
-
友達に『同じ香水使っててビッ...
-
21歳の女で今精神疾患を抱えて...
-
「相手を傷つける本音」は隠し...
-
「大丈夫そうだね」とか「大丈...
-
発達障害の事があるから本当の...
-
自暴自棄になっている人の対処...
-
これから嫌な人にわざわざ会い...
-
友達と口をきかなくなったとき...
-
美容室を可愛い美容師目当てで...
-
複数の人と付き合っていいと思...
-
事故でのヘルニア
-
相手を受け入れるとはどういう...
おすすめ情報