プロが教えるわが家の防犯対策術!

遠方に住む生活保護を受給している祖父母がいます。
先日、祖母の方が交通事故に遭い、足の骨を折って現在病院に入院しています。幸い命に別状はありません。
加害者の方はたまたま祖父母の知り合い(ご近所さん)だったそうで、今までの付き合いもあり慰謝料や示談金は請求しないことにしたそうです。

祖父は「自分たちは受給者なので治療費は掛からない。保険金を貰っても国に全額返還しないといけないので一銭も要らない」と加害者に伝えたそうですが、加害者は「全額こちらの自賠責保険で払う。そうしてもらわないと困る」と言って、祖母の入院する病院に保険屋さんと足を運んで手続きを始めているそうです。

そこで質問なのですが

(1)生活保護受給者が交通事故の被害者になった場合、治療費が掛からなくても加害者から保険金を受け取るのは理解できるのですが、
(返還するということはその分国の医療費負担が減るので受け取るべき、と解釈しています)
加害者が「そうしてもらわないと困る(自賠責を使わないと自分が困る)」と発言したのがイマイチ腑に落ちません。どういった理由があると思われますか?
関係あるか分かりませんが加害者は会社の専務をしていて、今回の事故で謹慎処分を受けているそうです。

(2)今回のようなケースの場合、窓口で支払う治療費は
・生活保護の医療扶助で窓口負担は無し→無料ではあるが実際に治療に掛かった金額が後から保険会社から振り込まれる→そちらを市に全額返還。
という流れになるのか、
・今回の治療は特別に医療扶助から除外する→保険会社と病院の方で手続きして治療費を相殺する→窓口負担は0円(返還手続きもしなくて良い)。
となるのかイマイチ分かりません。

祖父は病気で役所に出向いたり文字を書いたりが出来ない為、返還手続きが必要な場合私がすることになるので質問させて頂きました。
拙い文章で申し訳ございません。宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

まず質問者さんは、ここで意見を聞く前に祖父が住む自治体の保護課に


問い合わせを行うべきです。

文脈を見ると「自分たちは受給者なので治療費は掛からない。保険金を
貰っても国に全額返還しないといけないので一銭も要らない」これは明ら
かに納税者を馬鹿にしている発言と受け取られます。

貴女の祖父の治療費を負担する為に納税している訳ではありません。

加害者が被害者である祖父の知人であろうが治療に必要な医療費は
負担(保険)して貰わないと困ります。

保険金を直接やり取りするより祖父の担当者に事情を説明すれば自治体
が代わりに対応してくれますし医療費負担は関係ないので安心して下さい。

今回の交通事故を自治体(保護課)に報告しているのでしょうか?
保護課の担当者が事故を把握しているのにこのような事になっているのは
担当者の怠慢と言っても良いケースです。

本来なら担当者が適切な対応を行っているはずなんですけど・・・・・・
    • good
    • 1

門外漢ですが…



>(2)今回のようなケースの場合、窓口で支払う治療費は

病院の窓口で「交通事故」であることを告げている以上、「医療扶助」は使えません。これは、普通の健康保険でも一緒です。

明らかな「事故による怪我」の場合、病院窓口は「自損か、事故か」を確認する義務があります。

ですので、保険会社ではなく、加害者が「医療費の実費」(医療費の全額)を支払い、後から保険会社が加害者に支払うのです。

あなた方、被害者側が負担することはありません。

ご参考までに。
    • good
    • 3

保険は要らないなんて言われても所詮は口約束なので相手側からしたら不安だよね


後で揉めないためにも私なら保険を使わせてもらう

そもそも交通事故は通常の金額と違うので市がそれを認めるとは思えませんよ?
おそらくは通常料金の2~3倍(病院の言い値)の治療費が掛かります
納税者からしてもそんなことは辞めて欲しいと思うよ

連絡を頻繁に取ってる祖父母なら本来あなたが面倒を見る義務もありますよね?
その辺も良く考えて納税者の気持ちになって事を考えると良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>保険は要らないなんて言われても所詮は口約束なので相手側からしたら不安だよね
後で揉めないためにも私なら保険を使わせてもらう

なるほど、納得です。

>連絡を頻繁に取ってる祖父母なら本来あなたが面倒を見る義務もありますよね?

扶養義務があるのは承知しております。ですが祖父母は年金を払っていなかった為年金が1円も貰えず、二人共病気で保険適用でも月10万近い治療費が掛かります。私が二人共面倒を見るのは私自身が破綻する為、役所の方と相談し生活保護を受給して貰った上で一部金銭的援助を行なっています。
生活保護受給者の親族は全て受給者を見放している訳ではないことをご理解頂きたいです。

お礼日時:2013/06/11 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!