dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしを始める際に自炊用に1リットルのサラダ油を買ったのですが、あまり使う機会がなく、去年の9月に消費期限が切れてしまいました。
今まで放置してしまったのですが、なんとか処理をしたいと思い質問させていただきました。

排水溝に流すわけにもいかず容器のまま捨てるわけにもいかず、とても困っています。

回答の程、宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

古新聞や古着を丸めてポリ袋か牛乳パックにつめて、


それに油をゆっくりかけて染み込ませると、固形の燃えるゴミとして出せます。

空になった油の容器は自治体の分別に従ってください。
    • good
    • 1

未使用の油を廃棄するのはなんだかもったいない気がしますね。



ご面倒かもしれませんが、油で手軽にキャンドルが作れるそうですよ。
(震災の時、キャンドル不足で困っていたところ、友人が教えてくれたのですが、その後、思ったより早く物流が復活したので、試さずじまいでしたが・・・。)

「廃油 キャンドル」で検索するといろいろ出てきます。動画もありました。
(紹介されているのは、使用済みの天ぷら油などの再利用としてですが・・・)

他にも石鹸なども作れるようですが、体に触れるものなので、消費期限切れの油の使用が可能かどうかは不明です。

ご参考まで。
    • good
    • 0

油のまま捨てるのだと新聞紙が何枚も何枚も必要ですし、時間かかって面倒です。


たいした年月経っていないので、フライパンで熱して、固めるテンプルで固めて捨てる。これが一番です。

夜のうちにテンプル入れておけば、寝ている間に固まってくれてますよ(^^)

使用期限は過ぎてますが、腐ってないと思いますので、固めるのに使ったフライパンも、洗剤で綺麗に洗えば心配無用です(^^)
    • good
    • 1

だいたい役所のホームページで情報を開示しているので、


お住まいの地域のゴミの出し方を調べてみましょう。

廃油を捨てて良い日が設定されているはずです。
出し方も地域ごとに決まりがあるはずです。
    • good
    • 0

金はかかるが固めるテンプルなどの凝固剤が一番かな?


金使いたくないなら新聞紙に含ませて燃えるゴミで捨てる
でも1Lだとけっこう大変かもね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!