
めっちゃ古いんですけど とりあえずデジタル表示です!
EVCIIとかEVCIIIとかそんないいやつじゃないんです 多分 EVCIIの前のEVCだと思います。
(機械式じゃないです)
説明書もありますけど 購入日が平成7年になってました...
とりあえず ホースを繋いで配線をしたんですけど
こんなことが書いてあったんですけど意味が解らないんです↓
【過給圧制御ソレノイドバルブ等が装着されている車両は、コネクタ又はホースを抜いて機能を解除してください。】
ソレノイドバルブがどこにあるのか 外さないといけないのか解らないんです...
車は 180SXです!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
EVCもノーマルソレノイドと同じくソレノイドです。
ですから
ノーマルソレノイドとEVCを(直列でも並列でも)同時につなぐと
結局ノーマルソレノイドの圧力で
アクチュエーターに圧が流れてしまい
タービンの排気バイパスが開いてしまいます。
多くの車種では、アクチュエーターのみによって過給圧をコントロールするのではなく
私共がノーマルソレナオイドと呼んでいるバルブでブーストをある程度制御しています。
まずは
ノーマルソレノイドを殺し、ノーマルアクチュエーターのみにした場合
どれくらいのブーストになるか(ノーマル状態よりも低くなります)を確認して下さい。
これをベースにEVCの初期設定を行うと
学習のスターが段取りよく出来ますので
とても便利です。
とにかくEVCは初期学習が肝なので
しっかりと学習させて使用して下さい。
ただし、初期学習は、サーキット名等のクローズドコースでないと
完全には出来ないと思います。
可能ならばEVCに長けたプロショップでのセットアップをお勧めしたいと思いますが
どうせセッティングは必須なので
ついでに頼めば
EVCのセットアップくらいは無料でして下さると思います。
遅くなりすみません 何とか純正のソレノイドバルブを見つけました!
メクラはネジや適当な物が見当たらないため ソレノイドバルブのカプラーを外しました。
これで殺せてますよね?
ノーマル時にあったブースト圧0.7キロが 0.57キロになり rgm79quelさんが言われる通りに下がりました。
疑問が残ったんですけど EVCの電源を入れ HIGHモードやLOWモードを設定してブースト圧のコントロール状態にするじゃないですか
この時はEVCのソレノイドバルブはブースト圧のコントロール状態にありますよね
そこで疑問なんですけど EVCの電源を落とすとブースト圧のコントロールはされない?から負圧の表示になるんですけど
この時の最大ブースト圧は 0.57キロになるんですよね?
(EVCの電源はOFFです)
この状態で EVCのソレノイドバルブって機能してるんですか?
(EVCの電源はOFFです)
私が思ったのは EVCの電源がOFFでもEVCのソレノイドバルブは機能してるんじゃないかと...
そうじゃないと 常にEVCの電源をONにしとかないといけなくなりますよね?
頭を整理しながら書いたんですけど 文がごちゃごちゃになっちゃいました><
最初にいただいた回答は本当に解りやすく 私の中での引っ掛かりがとれました 本当にありがとうございました☆
もう一つだけお願いします!
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
ありがとうございます 私もそれは見たんですけどメーカーの違うEVCで...
ホースを二カ所繋いで大丈夫だと思うんですけど
私の場合はホースを三ヶ所繋ぐ必要があり 古いってこともありEVCそのものの仕様が違うと思うんです...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車の配線 ポジションランプの+- 3 2023/02/25 10:18
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の設置方法確認について 4 2023/03/14 18:49
- その他(悩み相談・人生相談) 明日引っ越し予定です。 今になってドラム式洗濯機が新しい家に入らないことが分かりました。 理由は洗面 9 2022/05/05 07:32
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANのwifi速度について 6 2023/01/17 00:45
- 中古車 中古車の装備不足 ハイエースワゴン トヨタセーフティセンス 3 2023/02/12 20:57
- DIY・エクステリア 洗浄便座取り付けにあたって 6 2022/06/07 13:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
初期型RG250Γのキャブレター...
-
ジョグ3YKのキャブが分かる方、...
-
ZRX1200Rでラジアルマスターを...
-
混ぜると良くない! ブレー...
-
車検でオートマのクーラーホー...
-
バキューム計取り付け 負圧ホース
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
謎のオーバーフロー?について
-
スズキカプチーノ、オイル漏れ...
-
HKSのめっちゃ古い EVCについて...
-
カブ110 ブローバイガスホース
-
50ccスクーターのエアクリーナ...
-
燃料(ガソリン)が漏れている...
-
アリスト161プラグ交換について
-
VT250負圧ホース VT250 MC08の...
-
エンジンルームに余計なものが...
-
ジョルノAF24エンジンかからない
-
180SXのパイプ抜け、ブースト圧...
-
エリミネーター250SE
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
空のリザーバタンクに冷却水を...
-
ヤンキーホーンのエアー漏れ
-
キャブレターのホースの役割
-
ジョグ3YKのキャブが分かる方、...
-
【ブレーキラインパーツの再利用】
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
-
XJR400のセルモーター手前のホ...
-
ウルフ250ラジエータドレンボル...
-
ホーネット250のタンクから伸び...
-
ℤRX1100 キャブレターホースの...
-
ブースト計の異常について
-
ヤマハ ミント エンジンかか...
-
ホンダAF27 スーパーDioのキャ...
-
アドレスv100 エンジンが...
-
エア抜きしてもブレーキがちゃ...
-
燃料クイックコネクタの外し方...
おすすめ情報