dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。

このような質問をしていいのか分かりませんでしたが、もしも何か方法があれば実行してみたいなと想い、質問させて頂きます。

野外(アンテナがない場所・・・例えば公園等)にて、プロジェクターを使い、地デジのTV番組をスクリーンに映す方法はありますでしょうか?

家だとアンテナ線から引っ張って来て、HDMI端子等に繋ぐ等して、映す事は出来るのではないかと思います。
しかし、野外となると家のようにアンテナ線を引っ張って来る事は出来ないので、別の方法で地デジを映す方法がないものかと考えています。

もちろん、野外でこのような事をやる場合、周囲の方には迷惑にならないように配慮しています。
また、プロジェクターは発電機を使用して駆動しています。

このような事に詳しい方、またこんな方法があるのではないか等思い付く事でもいいので、回答の方をよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

室内用アンテナを利用してみてはいかがでしょうか。



一例:http://kakaku.com/item/K0000432140/
この製品はACアダプターによる給電が必要です。

一例:http://kakaku.com/item/K0000280021/
放送アンテナが近いところにあればこのような電源不要の製品もあります。

また、アンテナとプロジェクターとの間に別途地デジチューナー(または地デジチューナー内蔵レコーダーなど)も必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Satan94さん、早速の回答をありがとうございました。

なるほど。そういう方法があったんですね。私は家の中ではあまりTVを見ないので、全く思いつきませんでした。
助かりました。また、思ったより価格的にも安くつきそうでよかったです。

早速、試してみたいと想います。

お礼日時:2013/06/18 06:02

物理的な解決をする前に


法的(著作権法)な解決をする方が重要。

視聴者に視聴する権利はあっても放映(再配信)する権利は無いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zipang_styleさん、御指摘ありがとうございます。

これを実行する際に、著作権の事は気になりました。やはり、引っかかるんですね。

何か方法を探ってみます。

お礼日時:2013/06/18 16:35

地デジの受信方法についてはNo.1さんの方法がいいと思います。


野外でのプロジェクター使用、特に今の時期はスクリーン・プロジェクター本体に光で大量の虫が寄ってくるので気をつけてくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ma-tsuさん、回答頂きましてありがとうございます。

そうですね。今の時期は、虫が集まって来ますもんね。プロジェクターに入り込んで、故障しないようにも工夫しないといけませんね。

御指摘頂いて、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/18 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!