dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2005年製のノートパソコンを使っているのですが、この機種自体を今だ現役で使い続けています!
買い換える気は無いです。HDDの電源投入回数は1700回位でした。自分なりに工夫して冷却台を敷きHDDの温度を常に見ながら使ってます
外側からはサーキュレーター弱風で真横からあてております。

ノートPCの耐用年数と言うのは大まかにどれくらいの期間なのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

大まかにいうと「壊れるまで」です。


厳密にいうと、部品調達などの関係で「修理不能になるまで」。

現実問題で言うと、壊れるか技術の進歩について行けなくなって、「使えなくなるまで」。

買い替える気が無いなら、そのまま使えばよいのでは?
但し、ご自身がウィルス感染するのは勝手ですが、まき散らさないようにしてくださいね。
つまり、対策できないならネットに接続しないこと。
それと、壊れたときに困らないよう、重要なデータはUSB接続の外部メディア(USBメモリとかHDDとか)にバックアップしておくこと。これは、古くなっていつ壊れてもおかしくないから進めているのでなく、新品状態から不断にやっておくべきことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バックアップ非常に重要ですね!!
意識しておきます
まき散らす事はしないです。
大丈夫です、他人様にご迷惑をお掛けする事は致しませんので。
ご回答有り難う御座いました!
感謝します^^

お礼日時:2013/06/25 13:57

平均すれば3.4年でしょう。


何事にも当たり外れがあります。
ノートに限らずデスクトップでも、1年で故障するものもあれば10年以上持つものもあります。
ただ、その廃熱性から、ノートの方が寿命が短いというのが一般的です。
あなたのように、熱に対する意識が高ければ、長持ちするんでしょうけどねw

ただ、OSの進化もあるので、安いPCを買い換えていくというのも「アリ」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ですね^^当たり外れ←覚えておきます。
熱に対する意識は神経質なほど高いです(自慢してしまいました申し訳ありません)
廃熱は冷却台で熱を吸収してます!?一応に
買い換える候補は今の内から選別しておきます^-^
もしもの時に!!
お亡くなりになればお墓で埋葬しようと思います
ご回答有り難う御座いました!!

お礼日時:2013/06/25 13:53

使用用途がワードやネットサーフィン程度なら、かなり長持ち(5~10年とか)する場合が多いです。



動画やゲームなどを長い時間やるのであれば、早ければ3年程度でディスプレイが壊れたりします。

結局はどれだけ長く負担をかけているかによって寿命は変わってくるので、一概には言えないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あまりヘビーに使わなければ持つと言う事ですね^^
自分の場合は動画閲覧が多いのでどうか判りませんが
あまり負荷をかけずに動かして行きます。
ご回答有り難う御座いました!!

お礼日時:2013/06/25 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!