重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今ニュースでやっている尖閣諸島に中国人が上陸して逮捕された問題について、疑問に思うのですが、尖閣諸島は国際法上きちんと日本の領土と認められているのでしょうか?それが国際法上の取り決めなのか事態もわからないのですが。
中国はどうどうと中国の領土だと言い張っていますし、日本も日本の領土だと言い張っています。だれか知っている人がいたら教えてください。

A 回答 (4件)

簡単に言うと


無人島だった尖閣諸島は、明治28年1月に閣議決定により日本領土に編入され、
その後どこの国からもクレームが付かなかった。
だから歴史的にも国際法上でも日本固有の領土です。

で、中国と台湾は昭和45年(たった30年ほど前!)になって、海底資源がある可能性が判明してから、領有権を主張し始めたようです。

韓国と争ってる竹島に関しても、
もともと日本人漁師が使っていて
江戸時代に拝領として伯耆藩に入っています。
昭和27年、戦後の占領下にある日本の弱みにつけこんで
韓国は竹島を自国の領土と勝手に宣言して
その後日本が、国際司法裁判所で審理しようと提案しても韓国は応じませんでした。

てことらしいです。
日本は強く出ないとだめですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
よくわかりました。
でも中国のあの態度もすっごいですね
俺たちがまちがってるんじゃないかと
思っていました。

お礼日時:2004/03/27 15:24

 こんばんは。



 尖閣諸島は,第二次世界大戦後のサン・フランシスコ平和条約においても,同条約第2条に基づきわが国が放棄した領土のうちには含まれず,第3条に基づき南西諸島の一部としてアメリカ合衆国との間の協定(沖縄返還協定)によりわが国に施政権が返還された地域の中に含まれているそうです。





http://www.seinensya.org/undo/ryodo/senkakushoto …

参考URL:http://www.seinensya.org/undo/ryodo/senkakushoto …
    • good
    • 0

主張合戦になっている以上、国際的には何処のとはまだ確定していないのでは?


ただ、中国と台湾はあの海域に「石油が埋まっている可能性がある」と判明してから領土主張しているのでなんだかなぁというかんじではありますが・・・・。
    • good
    • 0

このサイトは結構充実していました。



参考URL:http://www.geocities.jp/tanaka_kunitaka/senkaku/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!