
主人(34歳)会社員、私(30歳)パート勤務です。
借金があるのは、なんとなく分かってはいました。
でも250万もあるなんて・・・もう、唖然としてしまいました。
理由は、生活費などです。
三井住友:100万円
楽天:50万円
東京スター:50万円
オリックス:50万円
で合計250万円です。
私は8年か、9年前にうつ病になり働けなくなりました。
5年前結婚し、主人、4年前うつ病発症1年間在宅勤務。3か月前、糖尿病発症しました。
主人のうつ病は、ほぼ回復しております。
主人の給料約23万円+母からの援助3万円+私の給料2~3万円=28万~29万円
住宅ローンが月に約9万5千円、借金返済に月4万5千円です。
私がようやく働き口を見つけ半年前からパートで働いています。
(主治医からは辞めるように言われておりますが、生活のためと無理を押し通しています)
借金ですが、私が今まで働いていなかったためにできた借金です。
あとは、うつ病になり、勤務体制が変わったため、年収が減ったことも影響していると思います。
私は家計を管理しておりませんので、(させてもらえない)どれだけの収入があり支出があるのかわからない状態でした。
借金も100万くらいかな?と思っていたら250万と聞かされてビックリし、この借金どうしようと考えております。
住宅ですが連帯保証人に主人の父親がなっているため自己破産できません。
こんな馬鹿な妻で申し訳ありませんが、どうやって借金を減らしていけばいいでしょうか?
個人再生するしか方法はないでしょうか?
どうか皆さんのお知恵をお貸しください。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
月収28~29万のうちご主人の23万以外は安定収入ではなさそうなので、
住宅ローン以外の残債250万というのはかなり厳しいと思います。
各借入先の金額が100万と50万だと年利率は高めのはず。14.6%くらいでしょうか?
単純に計算すると年間利息は250万×14.6%=36.5万で、月額3万強。
毎月4.5万返済だと元本は月約1.5万。完済まで約8年かかると思います。
ただカードローン系で返済期間8年というのはあまりないと思うので、
実際には延滞されているのではありませんか?
毎月の返済額は本当に月4.5万なのかと延滞の有無はよく確認された方が良いと思います。
で、本当に月4.5万または本当はそれ以上あり、返済を継続することが困難なら、
仰るように、一番良い方法は住宅特例付の個人再生だと思います。
簡単にいえば、住宅ローンはそのまま継続でき、その他の借入金は一部棒引きになります。
仮に身内から250万を無利息で借りて、5年で返すとしても、
月4万強の返済は必要ですから、返済に苦しむ点ではさほど今と変わらないと思われます。
住宅特例付の個人再生の線で、弁護士に相談されることをおすすめします。
ただし、個人再生の効果は連帯保証人には及ばないので、
住宅ローン以外の借入金に連帯保証人がいる場合、そちらに請求がいくことになります。
もしそうなら、連帯保証人に頭を下げて支援を求めるしかないと思います。
回答ありがとうございます。
>単純に計算すると年間利息は250万×14.6%=36.5万で、月額3万強。
毎月4.5万返済だと元本は月約1.5万。完済まで約8年かかると思います。
利息だけでそんなですか・・・。
月の返済の4万5千円が無くなれば、どれほど生活が楽になることか。
借金の件は詳しく明細などを見せてもらい本当に250なのか確かめます。
連帯保証人は住宅ローンだけだと思いますので、個人再生の件も今後どうするのか話し合いたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
削減可能を真剣に考えてみました。
電気は冷蔵庫とパソコン、冷暖房は必要、照明、他は無理 5千円以下です。
携帯電話1300円以下可能です。
食費は3万円以下可能です。
支出駄目なんですよね、破綻したいの、大幅に支出削減しないと不可能です
生活費の為の謝金は絶対にしてはいけませんよ
人並みの生活というのは異常です
深刻だという事に気づいて
くださいね。
回答ありがとうございます。
支出、削れるところは削っていこうとお互いに話し合っております。
生活費のための借金はダメですよね。
真摯に受け止めたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ANo.3です。
お礼での補足から追加させて頂きます。
借金苦で自己破産は、利己主義で自分の保身に回っています。
周りの方の事は何も考えていない事です。
まず、自己破産を考えるなら自宅を売却して下さい。
これにより保証人さんにも迷惑は掛かりません。
今の自宅のローン返済額から見て、借家住まいでも十分やって行けます。
まずは、ご主人が他の借り入れをしていないかを正直に言って貰う事です。
借金をする方に「幾らの借金がありますか」と聞いて正直に言いません。
必ず少ない目に申告します。
どちらにしても自宅を手放し、少しでも借金から楽になるべきです。
破産者の言い訳は、「借金は家の為に使った」としか言いません。
回答ありがとうございます。
住宅を手放すことはしたくありません。
住宅を売却しても、借りた分のお金が入ってこないと、賃貸のお金+住宅ローン差額を払わないといけないと思うんです。
連帯保証人に迷惑をかけるわけですから。
なので個人再生を考えています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
質問じっくり読ませて頂きました。
まず、今の生活状態では借入金を全て返済できたとしてもそれは公的機関かんの借り入れを誰かが肩代わりしただけでその分僅かずつでも毎月返済が必要です。
しかし、生活状態は今と変わらないので又、借金は増えるでしょう。
現在の主人の給料から自宅を購入した時点の給料に置き換えると良くローンが組めた事と感心します。
私は自己破産者に対して色々と相談を受け支援もしてきましたが、質問者さんの状態から言ってこのままでは悲惨な目に合う事間違いが無いでしょう。
借金が4社から借りて月の返済合計金額が4.5万円とは理解できないですね。
250万を毎月返済すると何年掛かるか分かりますか?
50万借りても最低2万円は返済が必要です。
4.5万円の計算がシックリしませんね。
<対策>
まず、家計はあなたが仕切る事。
借り入れた借金の返済金額をはっきり掴むこと。
(借金返済には利息も付いていますので単純に借入額から月の返済額で割らない事)
今後の生活に対して家のローンを払って行けるかの検討。
子供さんの事が書かれていないのでおられないと仮定しますが、健康管理は十分にすることです。
どちらから倒れたらもっと悲惨ですよ。
<対応>
以上の結果で判断するしかありませんが、家のローンを無くし一からやり直す事も視野に入れて下さい。
回答ありがとうございます。
250万を元金のみで5年で計算したところ約4万2千円でした。
利息もついてなぜ4万5千円なのかは私にはわかりませんので主人に詳細を聞いてみます。
糖尿病になってからは健康管理にも十分に気を使っていると思います。
さらに健康には気を付けたいと思います。
>家のローンを無くし一からやり直す事も視野に入れて下さい。
自己破産も視野に入れた方がいいということでしょうか?

No.2
- 回答日時:
>住宅ですが連帯保証人に主人の父親がなっているため自己破産できません。
なぜ?
だったら父親に借金のことを相談すればいい。
この際、できませんとか、みっともない。
というのはより問題を深刻化させかねないので、
旦那さんが嫌がろうが、断固、相談するべきです。
>私は家計を管理しておりませんので、(させてもらえない)
では、今後は質問者さんが家計を管理してください。
うつ病発症1年間在宅勤務している人間が
家計を手放さないというのもおかしな話だけど、
それで借金が膨らんでいるのですから、
否応ないはずです。
で、借金の原因は本当に病気のための生活苦ですか?
女、ギャンブル、酒でなければ、
質問者さんが家計を握れば問題は解決されるはずです。
>どうやって借金を減らしていけばいいでしょうか?
旦那が真面目に働いて、夫婦二人で協力し合いながら、
生活すれば、たとえ奥さんが鬱病で働けなくても
その程度の借金すぐに返せますよ。
まずは、生活費の明細を作り、赤字の原因を探ること、
そして、生活の改善を図ることです。
>個人再生するしか方法はないでしょうか?
250万円って、ちょっと高い車ならそんなものです。
住宅ローン抱えながら車買う人だってそれくらい
かえしているんですから、甘ったれた考えはしないように。
回答ありがとうございます。
実は、以前にも借金があり、両親に泣き付いて100万円貸していただいたことがあるんです。
「次にそんなことになったら親子の縁を切る」と言われまして、それで相談できません・・・。
なんとか夫婦話し合い借金を減らしていこうと思います。
250万で個人再生は甘いでしょうか?
4万5千円は大きいので一からやり直したいのですが、返せるうちは頑張って返していこうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
収入約28万、住宅ローン約10万、差し引き18万
借金返済約5万
13万で、十分生活できますね。
病院代に3万使うとしても、10万
光熱費や通信費、食費を見直せば、借金返済にあと2~3万は回せないかな、と思います。
毎月増やすと苦しいなら、余裕のある月に臨時で増額すればいいでしょう。
金利の高いものから返していけば、債務整理などしなくてもなんとか返せる気がしますけどね。
もちろん、借り増しはしないのが最低限の条件ですが。
あとは、実家の援助を断るかわりに250万借りて一括返済。
実家には、月々返していけば金利負担は減るでしょ。
この回答への補足
月々の明細を載せます。
住宅ローン:9万5千円
交通費:1万円
電気代:1万円
ガス、水道:6千円
インターネット:8千円
携帯:1万円
病院:1万円
食費:5万5千円
ガソリン:8千円
分割払い:1万5千円
借金:4万5千円
------------------------------------
合計27万2千円
回答ありがとうございます。
食費がかなり高いです。
見直さなければと思っております。
明細見るともうギリギリの生活です。
私が5年間働いてこなかったために出た借金だとわかります・・・。
毎月ギリギリ生活なのにそこに住民税、固定資産税、自動車税など加わると借金しないと払えないとなってしまうんです。
貯金もできませんし・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 交際費・娯楽費 家購入、第三者目線で意見を聞きたいです。 6 2023/05/19 14:14
- カップル・彼氏・彼女 今後の生活について 3 2023/02/15 09:19
- 会社・職場 生活が厳しいです 10 2022/05/25 11:11
- 父親・母親 仕送り返さなくていいですか? 大学3年まで実家に住んでいたのですが、親との喧嘩が絶えず1年半の間だけ 4 2023/05/30 18:39
- カードローン・キャッシング 借金で任意整理で減額しようと悩んでいます。 2 2022/08/09 22:31
- 預金・貯金 給付金で定期貯金を造るのは正しい判断か。 2 2022/12/06 23:08
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- その他(暮らし・生活・行事) 夫婦2人 生活費の内訳について 2 2022/10/18 01:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が現役のデリヘル嬢だった。
-
プロミスとアコムで合計50万円...
-
風俗で働く理由
-
嫁に債務整理を説得させるため...
-
同棲中の彼の金銭問題と、彼の...
-
助けてください。大学の入学金...
-
千昌夫の借金3000億円はどうな...
-
奨学金への思い
-
借金あるが、一人暮らししたい ...
-
SANKYOの営業利益率はなぜあん...
-
自営業の家庭独特の金銭感覚??
-
お金がありません。助けてくだ...
-
孫の財産分与
-
複雑な保証人を頼まれています
-
突然後輩から30万貸してくれ...
-
父親(64歳)の借金は、入院...
-
男性に質問です 好きなひとを諦...
-
夫に内緒の借金、打ち明けるの...
-
生活が苦しくてダブルワークを...
-
借金の返済をしていない人間が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗で働く理由
-
助けてください。大学の入学金...
-
妻が現役のデリヘル嬢だった。
-
「年季明け」とは?
-
教えてください!親から保証人...
-
義実家への仕送りについて、相...
-
お金を貸してくれた友人へのお...
-
元夫の過酷な復讐で再起不能に...
-
もう一家心中以外に道がありま...
-
奨学金で親と喧嘩しました。
-
優しかった女性が豹変してしま...
-
同僚がお金を返してくれない。...
-
借金180万円ある男です。この先...
-
金融品、棚ズレ品とは何でしょ...
-
アイフルとかの総額150万円の借...
-
夫に、奨学金で1000万近くの借...
-
千昌夫の借金3000億円はどうな...
-
借金あるが、一人暮らししたい ...
-
夫に内緒の借金、打ち明けるの...
-
将来結婚を考えている彼氏について
おすすめ情報