重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学レベルの英語もあやしい30歳の社会人ですが、これから気合を入れて英語を勉強しようと思います。
試験で必要とかではなく、片言でもいいので海外旅行で日本語なしで英会話できるレベルを目指しています。
その場合、reading/writing/listening/speakingnのどれから始めるのが効率的でしょうか?
昔の貧しい人でも、読み書きはできない人はいても聞く話すをできない人はいなかったことからすれば、 listening/writingからのほうがいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

>読み書きはできない人はいても聞く話すをできない人はいなかった



とすれば、言葉の本質はspeakingとlisteningということになります

でも、現在言葉を使わないでコミュニケーションする機会が増えていることを考えれば、readingとwritingを優先すべきという考えも間違いではありません

>片言でもいいので海外旅行で日本語なしで英会話できるレベルを目指しています

これが目標のようですので、目指すべきは、listeningとspeakingということになります
だから、一般的な考えに沿ってお話しをすれば、listening教材やspeaking教材に沿って学習することになります

"ただし"
「効率的な」ということの話しになると答えは出せません
とにかく会話練習をしたほうが、listeningやspeakingが向上する人もいますし、文法的なところをreadingによって学習したほうがspeakingにつなげられる人もいます
特にspeakingの話しであれば、writingができるようになれば文章を作る能力は上がるわけで、瞬時に文を作り出すspeaking能力にも寄与すると思われます

こういうアバウトな質問は多いのですが、どれが一番いいか、効率的かということは誰も保証できません
まずは、ご自分で色々試してみて、学習方法について疑問や不明な点が出た時点で再度ご質問されることをお薦めします

個人的にも知り合いから色々聞かれますが、回答としては"一番いい方法"は本人にしかわからず、英語能力が高い人の多くは「いっぱい勉強した人」、そして「学習を楽しんでいる人」と答えています
「楽しい学習」→「いっぱい勉強」→「英語能力向上」→「楽しい」→「いっぱい勉強」→・・・
という構図です

もし、教材や学習方法についてお知りになりたい場合は、別に質問をされるべきです
この質問では、回答すべき点がフォーカスできず、質問の方のほしい情報がどれか不明な点が多いので
とりあえず、わかる部分は回答いたしました
    • good
    • 0

reading,listeningから始めるのが良いと思いますよ。

何か、ペイスメイカーになるものを一つやられるといいでしょう。NHKラジオ英会話がオススメです。放送をICレコーダーで、録音して繰り返して聞いて、シャドーイングしてください。一年で相当な実力がつきます。writingは自ずと身につきます。あと辞書を読んでください。一日10頁づゝ読むのが良いでしょう。千里の道も一里からです。癖のつけようだけですから、トライして見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。シャドーイングをしようと思います。

お礼日時:2013/07/11 22:18

英語は、reading/writing/listening/speakingの複合スキルですので、取り組む順番は、ご自身のニーズに応じるのが一番良いと思います。



海外旅行を予定されているのであれば、listening/speakingの優先順位が高そうです。
また、いろんな掲示板や標識が読めると便利ですので、readingとまではいいませんが、いろんな標識に慣れておくのもオススメです。

listening/speakingの学習もいろいろな方法がありますが、即効性があるのは、オンライン英会話を使って、毎日、海外旅行を想定した会話集などを使ったロールプレイング形式のレッスンがオススメです。

海外旅行に必要なフレーズや語彙はある程度限定できますので、必要最低限の会話は比較的早くできるようになると思いますよ。

まずは、レッスンする環境を整えるために、無料体験レッスンを試してみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無料体験も調べてみます

お礼日時:2013/07/11 22:20

英会話目的なら、listeningだけで良いのでは。


listeningができるようになったら、speakingを始める。
speakingは、listeningで覚えたものを使う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リスニングの教材から始めています

お礼日時:2013/07/11 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!