dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝食後1時間後ぐらいから胃から水みたいな、なんともいえないものがこみ上げてくる感じがあります。この症状は朝食後のみで、そんなに食べ過ぎてなくても起こります。よくきく酸っぱいものが上がってくるというのは逆流性食道炎といいますが、私の場合、まったく酸っぱくないです。例えて表現すれば、夏にのどがすごく乾いた後に一気に水を大量に飲んだ後、その水が胃から戻ってくるのと同じ感じです。過去2回胃カメラ検査をして、軽い逆流性食道炎の跡があるが、別に問題があるものではないと言われました。オメプラールを以前処方されましたが、また飲んだ方が良いのでしょうか?どなたか回答お願いします。

A 回答 (3件)

オメプラールは、逆流性食道炎を根本的に治す薬ではなく、


胃酸の分泌を抑えることで、胃酸が食道へ逆流したときの
食道の炎症を抑えようという薬です。

従って、逆流性食道炎の症状である胸やけなどがなければ、
飲んでも意味がありません。
つまり、この薬を飲んでも、逆流そのものをなくすことはできません。

ということを頭に入れて、医師と相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医師に相談してみます。

お礼日時:2013/07/16 13:28

私も逆流性食道炎だけど、こみ上げて来る症状は、無いですよ~


他にも、ポリープやら胃炎、食道裂孔ヘルニアもあるので
薬をガッツリ飲んでいます。
食後30分は、横にならないとかやっています。
    • good
    • 0

この種の質問時には 年齢性別ぐらいは書いたほうがよいかと。


”、軽い逆流性食道炎の跡があるが、別に問題があるものではない”----とのことでしたらもう少し様子見でもいいかと。
食後すぐ横になるなどはやめたほうがいいかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!