アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僧帽弁の逆流について詳しい方いますか?

A 回答 (5件)

No.3です。


① 逆流の重症度判定基準として30以下は軽度、50以上は重症と分類されますので18ー22は軽度になります。
② 上記重症度は計算により算出しますので、計算途中の小数点以下数値の取り扱いなどで結果に差が出ることはあります。でも14-16も18-22も何れも軽症分類ですので誤差範囲と言えます。
③ 弁の閉鎖不全を引き起こす疾患は複数ありますので、その辺がはっきりしないのかもですね。これはよくわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ご丁寧に教えて頂き感謝です!
よく普通の人にも軽度の逆流はあると聞くのですがそれは数値的にはもっと低いんですか?
18-22は気にするほどではないのでしょうか?

誤差範囲と聞き安心しました。ありがとうございます。
複数あるのですね。もしよければどんな種類があるか教えて頂くことはできますでしょうか( ; ; )
たくさんに質問すみません、、

お礼日時:2023/09/17 09:38

貴方の年齢の記入有りませんが、僧帽弁閉鎖不全症でしたら外科手術


と内科の手術が有ります。
外科手術でしたら心臓外科が担当します、外科では心臓を一時止めて
手術をします、心臓を止めて手術すると大丈夫かと思うと思います
が、少し前までは心臓を動かす心臓の周りの冠動脈が細く成ったり、
閉鎖した時は心臓を一時停止して、心臓のバイパス手術を行っていま
したので心配は不要だと思います。
担当医師は私の手術成功例は98.5%位の手術実績を説明すると思い
ます、残りの1.5%は病院に来た時の状態だと言います。
事前に手術日を決めて手術する場合は問題は無いと考えて良いと思い
ます。
循環器内科(心臓内科)で手術する場合は、股関節からカテーテルで
僧帽弁まで入れて僧帽弁を広がるのを防止する手術です。
入院期間は外科手術ですと約3週間位です、内科呪術ですと1週間位
です。
費用は病院によりますが、健康保険3割負担の人でも窓口で一時
支払っても高額療養費負担で、10万円以上は後日戻ってきます。
入院期間が20日間だとして、すべてがカレンダーで同じ月なら
10万円位で済みますが、カレンダーで2ヶ月に渡る場合で、10日
づつ別れた場合はカレンダーでの各月で、3割づつで10万円位が
個人負担になりますので、手術をする場合はそこまで考えると支払い
が違います。
診察時に手術日を決める時に、医師は何日以降は開いていますと言う
と思いますので、医師と相談すれば良いと思います。
貴方は診断がついているので、詳しい説明がされていることと思いま
すが、親戚・知人の場合は通院・手術出来る病院を病院のホームペー
ジで医師の資格や治療実績等を確認して受診・紹介をすれば良いと思
います。
手術する病院で3割負担を一時支払うので有れば、国民健康保険等は
市町村の窓口で、健康保険なら会社の担当者に申告して用紙を病院に
提出すれば個人負担分10万円以内の病院支払いで済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えていただき感謝です。
今後の流れもすごく分かりやすく本当にありがとうございます!

僧帽弁の逆流について何個か質問があります。
今3歳の子供なのですが
今まで3回ほど定期検診に行ってます。
昨日も行ってきたのですが
先生がいつも質問に対しての答え方がいまいち分からなくて、、怖い言い方でそれ以上聞くことができませんでした。次は一年後の診察になります。

①僧帽弁の逆流が軽度の18〜22と言われましたがこれはどんなものなのでしょうか?

②心臓のエコー検査は
その日の測り方によっても
多少差はでますか?
例えば僧帽弁の逆流が1年前は14〜16くらいから18〜22に変化くらいの差は出るものですか?

③僧帽弁が逆流してるのに
確実な診断名がつかないのはなぜですか?

逆流と検索すると僧帽弁閉鎖不全症と出るのですが
先生も確実に僧帽弁閉鎖不全症とは言わなくて
診断名がつきません。
そして1年前は今回の検査で定期検診は終了と言われていたのでそのつもりで行ったら、また1年後ね!と言われました!そうに言われると悪くなったんかな?と思って不安になったのですが、先生は去年と変わりはない!と言われたので、変わりないのに先生の意見が定期検診終了からまた1年後に変わったのが謎で不安になりました。

たくさんに申し訳ありません。よろしくお願い致します。

お礼日時:2023/09/16 08:34

弁膜症になると弁が充分の閉じなくなり、血液の流れが一定でなくなり、血液の逆流や心臓内部の血液の滞留が起こり、そのために体に巡る血液量や酸素のバランスが悪くなります。

心臓内に鬱滞する血液量が多くなると心臓が膨らむ所謂心拡大が進行します。ある程度までは心臓が頑張って動くことで血液量を十分に全身に送り出すことができますが、そのうちに心臓も疲れて心不全の様相を呈してきます(心臓がへたってしまう)。そうすると心拡大がますます進行しついに心臓が耐えきれなくなり破綻します。すなわち、左心房に鬱滞した血液が肺へ滲みだし呼吸を障害する「肺水腫」の状態になります。肺水腫になると呼吸不全が急速に進行します。治療が遅れれば簡単に死に至るため、一刻も早い対処が必要となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ご丁寧に教えていただき感謝です。
僧帽弁の逆流について何個か質問があります。
今3歳の子供なのですが
今まで3回ほど定期検診に行ってます。
昨日も行ってきたのですが
先生がいつも質問に対しての答え方がいまいち分からなくて、、怖い言い方でそれ以上聞くことができませんでした。次は一年後の診察になります。

①僧帽弁の逆流が軽度の18〜22と言われましたがこれはどんなものなのでしょうか?

②心臓のエコー検査は
その日の測り方によっても
多少差はでますか?
例えば僧帽弁の逆流が1年前は14〜16くらいから18〜22に変化くらいの差は出るものですか?

③僧帽弁が逆流してるのに
確実な診断名がつかないのはなぜですか?

逆流と検索すると僧帽弁閉鎖不全症と出るのですが
先生も確実に僧帽弁閉鎖不全症とは言わなくて
診断名がつきません。
そして1年前は今回の検査で定期検診は終了と言われていたのでそのつもりで行ったら、また1年後ね!と言われました!そうに言われると悪くなったんかな?と思って不安になったのですが、先生は去年と変わりはない!と言われたので、変わりないのに先生の意見が定期検診終了からまた1年後に変わったのが謎で不安になりました。

たくさんに申し訳ありません。よろしくお願い致します。

お礼日時:2023/09/16 08:30

いないでしょうね。

    • good
    • 0

こんな質問じゃ回答付かないだろうなぁ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A