アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の勘違いかも知れませんが、今の年配者を見ていると
昔の年配者よりわが身の可愛さ第一な感じで、余り若者
の幸福や未来の事を考えているようには見えないのです
が、そのあたりの社会的理念はどのように思われていま
すでしょうか?
もちろん、皆様、自分の孫などは可愛くて、孫の未来が
幸多き事を願っているでしょうが、日本社会全体を俯瞰
した時には、若者世代の事をどのように思い、考えられて
いるのでしょうか?

年配者以外の方でも、今の年配者の若者の未来に対する
見方などで感じている事などがあれば、ご意見下さいね。

A 回答 (15件中11~15件)

こんにちは。



間もなく63歳の誕生日を迎える定年退職者です。

私自身は、新入社員の採用を1人でも多く増やしてもらいたいと勤務先の人事担当役員にお願いして、65歳までの再雇用制度を辞退して60歳で潔く定年退職しましたが、これは若者の将来を考えたつもりです。

ですが、年金制度の改定で、私と同年代では64歳までは基礎年金部分が受給されずに厚生年金の報酬比例部分しか受給されないため、蓄え(預金)が充分でなかったり住宅ローンなどを抱えてるような人達は雇用延長制度で60歳を過ぎても会社に残らざる得ない経済的な状況になってる者が少なくないはずです。

ですが、我々の年代より10歳ほど上の人達は「60歳で定年退職しても年金が満額受給」ですから、潔く定年退職をする人達のほうが多かったという「年金制度の事情」が大きく影響してると思います。

従って、今後も年金の満額受給年齢が引き上げられると、65歳を過ぎても働かざる得ない状況になる高齢者が多くなると予想しますから、現在の40歳代以下の年代の人達が我々のような年代になる頃は、我々以上に形振り構わずに高齢になっても働くことになるでしょう。

その結果、若者の雇用の場を奪うことになるので、現在の我々以上に「幾つになっても若者の将来を考えずに働いてる身勝手な高齢者」と若者から酷評される立場になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
tpg0さんのような方が必ずいてくれると信じていたので、少し安心しました(笑)
確かに年金受給開始年齢がどんどん引き上げられていく事によって、自分の本意ではなくとも、若者の雇用を奪う事になってしまいかねませんからね。本当に他人ごとではなく、身につまされる思いでいっぱいです。
国会議員の割合も各世代の事を考えられる年齢層が平等になるように改正してもらいたいものですね。

回答者様の定年退職後の人生が幸多き事を心より願っています。

お礼日時:2013/07/20 15:36

あなた方若い人も、自分のことだけでなく日本のこと、日本の将来のことを我々老人より。

ちゃんと考えていますか?
我々老人が若い人たちのことを考えるように、あなた方もお年寄りの幸福を願っていますか?
我々老人はあなた方のような若い日本人が年を取ったのです。あなた方が我々について考えていることと、我々があなた達のことを考えることは同じです。年寄りはあなた方の将来を映す鏡なのですから。

ではあなた方に質問です。
「今の若い人たちを見ていると
昔の若い人たちよりわが身の可愛さ第一な感じで、余りお年寄りの
幸福や未来の事を考えているようには見えないのです
が、そのあたりの社会的理念はどのように思われていま
すでしょうか?」

その答えと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
若者や年配世代の方にも色々な方がいらっしゃるので、個々の印象だけでそれぞれの年代の印象を決めるのは本末転倒になってしまいますから、ここでは差し控えますが、一番の問題は、この国は国家予算に対する拠出割合では若者に最もお金を使っていないと言う事です。これは紛れもない事実であり、今の年配者が若かった頃には、存在していなかった事なので、今の年配者の方はその部分の時代背景の事は余り深刻に推察されてないように見受けられるのです。歳は誰もが平等に取りますが、時代背景は同じではないので、財政破綻しないためにも、年配者の方もそろそろ若者世代の未来を真剣に考えた方が良いと思われます。

お礼日時:2013/07/20 15:54

私は40代ですから、年配者と若者世代の中間です。



年配者がワガママになり、自己中になっているのは感じます。
しかし、30~50代の人はどうでしょう?同じですよ。
自己中の度合い、社会や未来への無関心という事で言うなら
若者世代は年配者以上にひどいと思います。
例えば投票率を例にとっても、それは明らかでしょう。

シニア世代目線で考えると、
引退したら老後は子や孫が面倒をみてくれた昔とちがって
今は老後も「自分のことは自分で何とかしろ」と言われる時代です。
そう言われて、若者の未来を思いやれる余裕を持てるでしょうか?
若者がシニアを思いやらないなら、自分らで何とかするさ、と。
でも今まで国に貢献してきた分はきっちり返してもらうぞ、と。
自分のことしか考えなくなるのは当然だと思います。

昔は右肩上がりで国が栄えましたから、
実はシニア世代が何もしなくても、当然のように現役世代は頑張り、
頑張ればそれなりに豊かになったわけです。
それが結果的に世代を超えて支え合う社会となっていたわけで、
そんな古き佳き時代と、不況下の今を比べて、
シニア世代だけを非難するのはちょっと違うのでは?と思います。

そして、そんなシニア世代を見て若者がどう感じるのか。
自分の将来に不安しか感じられず、自分の身は自分で守るのだ、と
ますます個人主義化していくのは当然の流れですよね。
40代の私だって自分の家族と生活を守るので精一杯です。
若者世代に自分の老後を支えてもらえるなんて思っていないし、
同時に、若者たちに「自分のことは自分でしろ」としか言えません。
これ以上シニア世代を支えるのはゴメン、とも思います。

こんな日本に誰がしたのか。
少なくとも、今のシニア世代だけが悪いわけではないでしょう。
彼らを突き放した側にも問題はあると思います。


回答になっていなかったらすみません。

この回答への補足

この回答はベストアンサーにしたかったくらい
素晴らしい回答でした。
本当に核心を突いていて、考えさせられました。
ありがとうございました。

補足日時:2013/07/26 20:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

含蓄のある回答を下さり感謝です。
忌憚のないご意見をして頂き、考えさせられました。
このまま若者世代と年配世代がお互い忌み嫌い合ったり、無関心になっていくのを避けるためにも、中間世代の方の政治や社会での活躍に期待せずにはいられません。

お礼日時:2013/07/20 16:05

 いつの時代も、基本的には「自分の事」しか考えてないと思いますよ。



 若者が「レベルアップ」して年配になってると思っているかもしれませんが、25歳くらいからそんなに考えが進歩しないので、若者の頭を持ったまま年をとってると思ってください。

 それで、年をとると社会的地位(家庭的地位)があがり、人に怒られる事が少なくなるので、ワガママになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしそれが事実だとしたら、とても悲しいです。
事実でない事を祈ります(笑)
回答どうもです。

お礼日時:2013/07/19 22:08

まだ年配者ではありませんが、個人主義になってきていますので、時代に適応しているのだと思います。



昔の年配者は家族が面倒みてくれる時代でしたので若者との関わりも上手だったのではないでしょうか。

確かに今の年配者はわがままに思えることも多いのですが、介護の現場をみてからは、将来自分もこういう

扱いを受けるのかと切なくなりました。

他人の若者の幸せを考える余裕も少ないのも仕方ないのかもしれません。

今、この国で年を取るのは幸せでないきがします。

個人的にはあまり年配者を批判しないようにしています。

この回答への補足

この回答も本当に考えさせられました。
深いご意見をありがとうございました。

補足日時:2013/07/26 20:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり貴方様もその様に感じていらっしゃるのですね。
全ての方がそうとは言いませんが、やはり余裕がないのか、はたまた単なる利己的になってるのか、それとも若者の年配者への冷遇がそうさせているのかは分かりませんが、なんか悲しいですね。

お礼日時:2013/07/19 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!