
こんにちは。よろしくお願いします。
よく若い方で「あいうえお」等を無意味に小さくしてらっしゃる方がおいでですよね。
<以下、こんな感じで使われるみたいです>
これの由来ゎなんでしょう?
意味も無く、「誰かがつかっててかわぃぃから」
とゅう感じでしょうか。
又、それを始めて書き込む場所の掲示板や、
教えてgoo等の場所で使うことが、場違ぃ(良ぃ言葉が見つかりませんが)であるとゎ思わないのでしょうか。
<使用例終わり>
ご存知の方、お暇なときによろしくお願いします。
尚、お礼が少々遅れる可能性があること、ご了承ください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まったくの推論ですが、
けっこう妥当な線ではないかと。
由来そのものは分かりませんが、
本来、日本語ことに平仮名まじりの筆記文字は、
文字を大きく書いたり小さく書いたりすることで、
形としてみた文章全体に美しさが現れるものと思います。
アルファベット文字のように、
単語と単語の間にスペースをとらない日本語表記では、
句点や句読点の他に、文字の大小を書き分けることによって、
文書を読み易くする一風変わった表記文字のように思います。
いわゆるへび文字などで書かれた書を見れば分かるように、
助詞などの文字を小さく表記したり、
文字そのものの画数によって、文字のサイズを使い分けて、
表記全体を調和の取れたバランスで美しく書き綴るのが、
アルファベット文化にはあまり見られない、
日本語表記の独特の特徴でもあるように思います。
また、それによって、文字による感情の表現力を
いっそう高めることもできます。
ところが、文字表記の手段が(筆記具)が、
筆からペンになり、ペンから活字になり、
活字から液晶文字に変化するにつれ、
すべての文字が同一のフォントサイズで表現されるようになると、
日本語表記が持つ表現力の一つの要素が、
失われるとは言いませんが、
少なくとも一種の制約を受けます。
しかしながら、人の感情表現とは大したもので、
そうした制約を超えて(あるいはそうした制約をとりこんで)、
新しい表記形態を生み出すことがあるように思います。
典型的な例が、若い方の間で人気を博している、
顔文字や、携帯電話で見られる、
私などには解読不可能な絵文字文章だと思います。
ご質問の ぁぃぅぇぉ などの小文字や、
木黄 | こ 才広 |十'' ナ= 筆 言己 ナよ と'' |よ 、
そうした画一的フォントサイズの表記文字へのアンチテーゼとして、
機械的に生み出されていくのではないかと思います。
私個人としては、決して「美しい」とは思いませんが、
無味乾燥という意味では、ごく普通に律儀に書かれた文字も、
五十歩百歩ではないかと思います。
若い方の文章にによく見られるというのも、
感情表現と何か関係があるのでしょう。
ハゲ頭の部長とかが使っていたら、さすがにちょっと引きますが、
少なくとも霞ヶ関の書類じゃないので、
教えてgoo くらいのサイトなら、
別に使っても害は無いと思います。
こんにちは。
ははぁ、なるほど!
しかし、ただ見苦しいだけに思います。
特に漢字を分割した文字は。
>句点や句読点の他に、文字の大小を書き分けることによって、
>文書を読み易くする一風変わった表記文字のように思います。
むしろ読みにくく感じてしまう人がいることを、
彼女たちには知ってもらいたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちわ★
私は、4月から中1になります。
小文字については、小文字を使う人に、
メールを送るときなどは使っても良いと思います。
でも、napaさんのおっしゃる通り、
たくさんの人が見る掲示板やチャットでは、
使うべきではないと思います。
↓私の友達が送ってきたメールに書かれていた文章です↓
「キョウゎね、ヤルニとぁっナニ|十と"、ぁきらめてヘ”ンキョウしナニょ」
「今日はね、やることあったけど、あきらめて勉強したよ」
という意味だそうです。
小文字だけでなく、
ギャル字や半角文字も使ってあります。
(ここでは表示されませんが、
使ってあるカタカナは全て半角だと考えてください)
はっきり言ってすごく読みにくかったです。
伝えたいから掲示板や教えてgooなどを使うんですから、
なるべく多くの人に見てもらいたいですよね。
それだったら、一部の人しか分からないような、
小文字・ギャル文字・半角文字は、
あまり使うべきではないと思います。
長くなってすいませんでした。
こんにちは。
お若い方なのにしっかりとしたお考えの方がいて、
嬉しく思います。
(老婆心ながら、『こんにち「は」』になさったほうが、
もっと説得力があると思います、この場合)
お友達の文、凄すぎて感激してしまいました。
打つの大変そうですけど……。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
> これの由来ゎなんでしょう?
見苦しいというか、「おバカ」な印象ですね。
こういう書き方は「おじさん」絶対許せませんっ!
(げ、小さい「っ」を使ってしまった...)
> 意味も無く、「誰かがつかっててかわぃぃから」
こ、これは何となく許せてしまう...
> とゅう感じでしょうか。
話し言葉の語感をそのまま文字にしている感じですが、
やはり、見た目が「きちゃない」ですねぇ。
(ああ、思わず小さい「ぇ」を使ってしまう私って??)
> 教えてgoo等の場所で使うことが、場違ぃ(良ぃ言葉が見つかりませんが)であるとゎ思わないのでしょうか。
これは、意味不明というか、論外というか、
はっきり言って「嫌い」な書き方です。
私も、メールや掲示板では結構「小さい文字」を使っています。
ですが、ご質問の例文のような使い方は使用したことがないです。
やはり、「くだけた感じ」を出したい場合に使うくらい
ですかねぇ(って、また使ってしもうた)
確かに、わたしも「っ」「ぇ」は使うことがあります。
ただ、この場合、発音はそのまま「詰めたり」「のばしたり」ですよね。
小さい「ぁぃぅぇぉ」は、発音を伴わないようですから、
そのあたりも不可解です。
まさに、見た目だけなのでしょうね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
知っているのではなくて予想のみですが。まさに「無意味に小さくしてらっしゃる」のでしょう。
以前、変体少女文字(まんが文字、丸文字)が出始めた頃も、全く無意味に、人に読めないような文字が氾濫しました。(これを使うと点をくれない教師もいました)
自分しか読まない手帳や日記帳なら自由ですが、文字は人に物事を伝達するもの。
読めない、読みづらい、不快感を与える、明らかに間違っている、といったものを人に読ませようとすることの稚拙さがわからないだけなのでしょうね。
いずれそこそこの年齢になったら、顔から火が出るほど恥ずかしく思うことでしょう。
こんにちは。
漫画文字、丸文字で点をくれない先生、それは当然ともいえましょう。
彼女たちは、何歳になったら気がつくのでしょうね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
今度高3になる者です。
私の友達がメールで使いますね。「この前ゎ、楽しかったょ。また、遊びに行こーv」
という感じです。はっきり言って読みにくいですね。私は決してこの様な文字は使いません。だから、由来は分かりません。でも、考えられるのは皆が使っているからと、パッと見た感じが可愛いと思っているからではないでしょうか?周りに影響されやすい人が使っていると思われます!!
napaさんがおっしゃっているとおり、教えてgooでこのような文字で書き込むのは止めてほしいですね。
こんにちは。
ぱっと見、かわいい、と思うのでしょうか、彼女たちは。
高校3年で使う……大学生になって、論文を書いたりするときに、お友達が苦労しませんように。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 少し前にコンビニのアルバイトをクビになりました。理由は客と揉めたからです。 登場人物・私=わ、客=き 4 2022/04/17 23:32
- 教えて!goo 皆さんはブロック機能を使用していますか? 先日とても久しぶりに教えて!gooに質問させていただいたの 7 2023/03/12 17:32
- 日本語 「参考になりました」 10 2022/10/31 21:39
- その他(暮らし・生活・行事) 家族と友人と恋人 優先順位は? 2 2022/07/20 17:53
- 友達・仲間 家族と友人と恋人 優先順位は? 1 2022/07/20 19:07
- 英語 Luv Connection という言葉の意味 1 2022/11/29 15:37
- 日本語 「災害級の暑さ」と言う言い方について 12 2023/08/02 20:36
- 会社・職場 生理休暇や生理による在宅勤務について 6 2022/10/25 09:18
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
- 教えて!goo なぜこのQA掲示板って回答者は金に糸目をつけない回答をするのか? 7 2023/07/10 17:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「基」と「元」の使い方
-
「~していただきまして、あり...
-
この文字の変換方法を教えて
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
いつからテレビで経緯を「けい...
-
ステーの曲げ方
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
漢字を教えてください。。。本...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
「怒責」「努責」どちらが正しい?
-
熟語の構成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報