
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
chasharinさん、こんにちは。
もし自分だったら、自分が尊敬するイタリア料理のコックの人が
かいているイタリア料理の本を一冊買って、その本にかかれていること
すべてをマスターします。
そして載っているすべての料理を、本をみないでつくって
見栄えや味などまわりのひとにたべてもらって、感想をききます。
その感想からわりだして、自分には何が足りないのかを分析します。
さらに、並行してイタリアの食材についてかかれた本や歴史などの
本を図書館などで借りてきてよみます。
その本をよんでみて自分が興味を持った分野に対して
また本を買い、料理を作ってみて・・・・の繰り返しになると思います。
たまに、気分転換や勉強をかねて、評判のイタリアレストランや、
和食のお店、また色彩感覚を養うために美術館等へでかけるのも
おすすめです。
がんばってください。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
イタリア料理店の料理長をしてるものです
参考までに、読まれてください。
chasharinさんは、現在大学生と、お見受けしました
将来というのは大学を卒業後の話だと思われますが
4年制大学だと、卒業した時点で22歳ですね
短大で20歳になります、通常料理人になりたい人は
高校を卒業してすぐに料理学校に進むのが普通なので
卒業時点で19~20歳(1年コースと2年コースがある)で
すぐに現場にでます、この年頃の2年間のキャリアの差は
ものすごいものがあります、
料理は理論で作るものではなくて、感覚で作る部分が多いので、現場の経験が多いほうが勿論、よく伸びます。
本気でchasharinさんが料理人を考えておられるのであれば
今すぐ、大学を辞めて、イタリアンレストランに就職されることを強くお勧めします。
ただし、料理の道に入ると、転職のつぶしが全く効かなくなるので覚悟しておいて下さい。
ご存知のように、この不景気ですのでどこのレストランも
なかなか、未経験者は雇ってくれないと思いますので。
chasharinさんのお持ちのコネクションは全て使って
考えられる中で、最もHighGradeなレストランを選んでください
理由は、仕込み作業の差が愕然としていますし
次のステップに行きやすいです、料理の世界は部下が、お店を変わる際には、必ずと言っていいほど前のお店にか新しいお店にシェフが電話します。
「うちの○○がお世話になりますので、よろしくお願いします。」みないな挨拶ですね。
頑張りやの部下には、もちろんいいお店を紹介します。
そういった意味でも、グレードの高いお店はシェフ同士の横のつながりが深いので、出来るだけグレードの高いお店がいいでしょう、
本題ですが現在、出来ることとして考えられる事と言えば、アルバイトでどこかのレストランで働くのはどうでしょう?
現場の雰囲気に慣れることだけでも大きな意味があります
休みの時は、料理本を読んだりどこかに食べに行くのもいいでしょう、
栄養士の免許の件ですが、イタリア料理や中華料理は数千年の間に確立されていますので料理そのものでバランスが取れていますよ (^。^)
(栄養士の免許を持っていても、料理の世界で社会的なメリットは無いです、むしろ調理師免許の方がイイ)
最近はレストランもホームページを持っているところが多いので
いろいろアクセスして掲示板やメールを送るのも一つの手だと思います。
私は福岡の人間なので関東や関西圏に知り合いのシェフがいないのでお力になれなくて申し訳ありません。
いろいろと失礼なことや厳しいことを書きましたことを
お詫び申し上げます。
参考にしていただければ幸いです。
わからないことや不安なことがあったら相談してください
色々とありがとうございました。本来なら大学をやめて専門学校に行くべきなのでしょうが、とても特殊な環境にあってやめることができません。まだ高校も卒業していないんです。夜間学校じゃあないですよ。飛び級です。どうしても飛び級がやってみたくてがんばって今年の冬に合格して入った大学なので、そういうわけにもいかなくって・・・。両親にも申し訳がたたない・・・。でも両親も専門学校にいかなくっても自分のお店を持っているひとも沢山いるのだからあせらずに行きなさい。と言ってくれているので私なりの方法でがんばってみようと思います。いつか自分のお店をだしたいと思っています。もしかしたら、色々とイタリア料理の事で分からないことをお聞きするかもしれませんがその時はよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
自分の好きなシェフの所に行って、直接アドバイスを貰うのが一番でしょうね。
店に通えば、シェフともお友達になれるでしょう。
イタリアで修行するのもいいでしょうし、日本の料理学校で修行、或いは、最初から店で修行する手もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 調理師・管理栄養士・パティシエ アラサー超えて新たに栄養士や管理栄養士の免許を取っても、就職先は全く無いですよね? 現在、24歳のフ 7 2023/03/23 16:04
- シェフ シェフの世界では、 3 2023/02/03 00:21
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- その他(悩み相談・人生相談) イタリアンの話をしていて、ちなみに何料理が好き?と聞かれたら和食とかフレンチとか答える流れであってい 2 2022/09/27 23:36
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の夢に自身がないです。 管理栄養士をめざしている21歳です。 管理栄養士を目指しているというと 6 2023/02/27 21:43
- その他(悩み相談・人生相談) 勉強したほうがいいですか? 将来の夢がコロコロ変わります。 外交官、教師、コックさんなど。 つい最近 4 2022/03/29 15:44
- 就職 来年、短大卒の就活生です。私は、食物栄養学科という栄養士を目指す短大に通っております。ですが、栄養士 4 2022/05/25 21:56
- その他(社会・学校・職場) おはようございます。 次のうちどの進路を選択するべきかご助言いただけますか。 1 管理栄養士養成大学 4 2023/01/25 08:01
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 現在、短大2年の就活生です。 高校の時に調理師免許を取得し、現在栄養士の勉強中で資格取得見込みです。 1 2022/05/16 16:16
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
44歳で栄養士の資格をとって...
-
栄養士の職場のレベルの低さ。。
-
大量調理に関する質問です。
-
管理栄養士の受験資格、実務経...
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
外交官を目指しているものです...
-
栄養士の給料は看護師と大体同...
-
調理師免許があるから、栄養士...
-
結婚後の資格の更新
-
社会人の方が社会人学生として...
-
21歳の高卒ニートなんですが大...
-
もし食中毒を起こしたら
-
管理栄養士の専門学校
-
管理栄養士の試験は何年前から...
-
栄養士・管理栄養士について
-
司法試験に向けて(新大学一年...
-
管理栄養士国家試験願書について
-
栄養士再就職に向け、調理補助...
-
栄養士養成施設or管理栄養士養...
-
秋田の国際教養大学に対する、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
英検を受けに行く際
-
自治医科大学について。 今年自...
-
44歳で栄養士の資格をとって...
-
アラサー超えて新たに栄養士や...
-
なかなか受からない管理栄養士...
-
26歳 実務経験なしの管理栄...
-
Fラン大学に入ります。 受験失...
-
学歴社会の王者である、医者と...
-
栄養士の実務経験の解釈に困っ...
-
栄養士再就職に向け、調理補助...
-
大量調理に関する質問です。
-
こんにちは、高校1年生です。...
-
管理栄養士の試験は何年前から...
-
40歳からでも栄養士って目指せ...
-
26歳、1から管理栄養士を目...
-
栄養士免許を持っている40代の...
-
至急、お願いします。 大学既卒...
-
献立書き方(献立の基礎知識)
-
大学でとらなかった栄養士免許...
おすすめ情報