dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的なことで申し訳ありません。
経過措置で改正前の受験資格で初受験する予定です。
『免許等照合書』なのですが、栄養士免許取得済みの場合は
「1.栄養士免許証の写し」のみの記入でいいのでしょうか?
その他に「卒業・履修証明書」等の提出も必要なのでしょうか?
今から大学に取り寄せとなると今年の受験は諦めなくちゃ…と。
おバカな質問ですいません。バタバタしすぎてわからなくなっちゃいました。
よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

免許等照合書の証明に必要なのは、「栄養士免許証」と「卒業証書(なければ卒業証明書)」です。

どちらも原本が必要です。
卒業証書は探せばどこかからでてきませんか?

履修証明書が必要なのは、「管理栄養士養成課程と学位授与機構認定の専攻科」の方です。
普通に短大卒業して実務経験つんだ人は、「3.履修証明書の写し」部分は関係ありません。

今年の締め切りは、17日でしたね。
とにかく急いで書類をもって保健所に行ってください。

この回答への補足

ありがとうございました!
平成17年以前に4年制の栄養士養成施設卒業なので経過措置で実務経験なしで受験します。
そうなると「履修証明書の写し」が必要なのかと…。
もしおわかりになるようでしたら教えてください。
たびたびスイマセン。よろしくお願いします。

補足日時:2008/01/14 23:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に手続き終了しました。
本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2008/01/15 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!