
よろしくお願い致します。
私のデスクトップPCはFMV-DESKPOWERF/G70Tというものです。
一ヶ月ほど前から電源ボタンを押せば普通に電源ボタンが明るくなりますが起動しない時がありました。
よく分からないのですが、朝にその症状が多いです。
電源ボタンを長押しして電源を落としてから、再び電源ボタンを入れると正常に起動するといった具合です。。
そんな状態が続いていたら、本日は何回やってもダメでしたが、奇跡的に電源が入って起動できました。
富士通の診断できる案内にしたがって症状を入れていたら、「電源コンセントを抜いて、放電を何回かさせてみるといい」という内容が示されました。
ほほー、考えてみれば、私はiPhone用の予備バッテリーをこのPCのUSBから充電していました。
自分で思うには、それが原因だったような節があります。全くの素人判断ですが。
お陰さまで、その後は全く大丈夫です。
そのような場合、こうして電源アダプターを切断して「放電させる」ということが、どうして有効か知りたくて質問させていただきました。
難しい話は理解ができませんので、簡単な説明で結構ですので教えてください。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通電してると逐電されて一部回路が動き続けます
物にもよりますがPCでACケーブル抜いてもマザーボード上のLEDがその後30秒ほど点灯
し続ける状況などを確認できる場合があります
電源抜いておくと逐電されていた分の電気が使われそれがなくなった段階で
回路が完全にリセットされます
電源を切る のと AC電源抜く は必ずしも同じ状況ではないのです
>電源を切る のと AC電源抜く は必ずしも同じ状況ではないのです。
なるほどなるほど。
きょうも少しおかしかったのでAC電源を抜いていみました。
基本的にどっかやはり故障している可能性はありますね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
静電気が溜まることで起動が妨害されることがあるので、その放電という意味合いになります。
なお、メーカーによっては電源ケーブルを抜くだけでなく、周辺機器やケーブル類、バッテリー全て外した状態で電源ボタンを数回押すという方法を採用していることもあります。実は、今朝も調子が悪く、今も調子が悪かったです。
やっぱり故障のようなので新しいPCを買ってから修理に出すつもりです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まあ、放電は都市伝説に近いですが、あえてこじつければ、現在ののATX電源はコンセントに挿しただけでスタンバイ電圧は発生してます。
前面の電源スイッチを入れた事が検出されるためにはPCの一部が常に動作していなければなりません。スタンバイ電圧の発生が何かの拍子にうまくいかないと電源スイッチを入れても立ち上がらい訳です。コンセントから抜いて少し置き、コンセントに挿してスタンバイ電圧の回路を再起動する訳です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- Windows 10 パソコンが電源ボタンを入れた後起動前必ず一回切れる 6 2022/09/23 11:24
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- デスクトップパソコン デスクトップパソコンで電源つかず調子が悪い時は、強制的に電源ボタンを切って放電するしないのでしょうか 8 2022/11/19 13:40
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯紛失 警察対応
-
LINEのメッセージ通知
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
デスクトップPCの起動時に一度...
-
シャットダウンしても電源ラン...
-
パソコンがBIOSすら起動しない!
-
ビープ音「ピピピピ…」が鳴り続...
-
DELL Inspiron530の起動に関して
-
電源のon・0ffがおかしい
-
HDD電源入れっぱなしで平気です...
-
起動時に一度電源が落ちて自動...
-
DELL 電源ボタンがオレンジに点...
-
パソコン掃除後、電源が入らない。
-
電源が入らずコンセントを抜い...
-
USBメモリの挿入タイミングにつ...
-
電源を入れると勝手にBIOS画面に…
-
起動時にPOSTエラーが出て、Win...
-
電源ランプが黄色の点滅になり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯紛失 警察対応
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
LINEのメッセージ通知
-
ハードディスクの電源は切って...
-
デスクトップPCの起動時に一度...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
電源を入れると勝手にBIOS画面に…
-
起動時に一度電源が落ちて自動...
-
DELL 電源ボタンがオレンジに点...
-
シャットダウンしても電源ラン...
-
電源が入らずコンセントを抜い...
-
PC本体の電源のランプが赤く点灯
-
HDD電源入れっぱなしで平気です...
-
パソコン掃除後、電源が入らない。
-
USBメモリの挿入タイミングにつ...
-
グラボを交換したら、パソコン...
-
Surface 電源が入ってしまう!?
-
背面の電源スイッチを切らない...
おすすめ情報