プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来年、山形大学を受験しようと考えております。
仙台から高速バスで通っている人も多いと聞きますが、実際に通ってみて
良いところ、大変なところを教えていただけないでしょうか?
冬に雪で高速道路が通行止めになった時とか、朝は何時頃のバスに乗っているとか・・・
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

おそらく質問内容から書き込みがあると期待されないので、親の片方が山形出身という


こともあり何度も利用した立場から書き込むよ。

利用時間は授業にあわせて利用するしかないでしょ。
1時間目の授業に出たいのなら、最低7時25分発までのバスに乗らなければ(所要時間
1時間10分くらいなのだから)。
心配ならば6時台のバスに乗ったらいいと思う。5本か6本はあるよ。

長所(質問内容とは関係ないけど)

・本数が地方都市交通にしてはめちゃくちゃ多い。
・片道900円の料金、定期代も安い(そりゃあ、学生の身にしては高いだろうけど
 下宿することを考えれば安い)
・JR仙山線よりも最終バスの時刻が遅い
・他地方の人は信じられないだろうが気象条件によって運行休止になるのはJRの方
 バスは遅延すれども運行休止にはなりにくい

短所

・道路運行なので事故や渋滞で遅延することが多い。特に仙台市側の村田JCT、
 仙台宮城IC、仙台南ICあたりは事故も多いし。だから時間には余裕を
 もって出なければならない。
 毎日、気象情報には気を使うでしょう。
 山大生なら試験期間中なら気をもむだろうなあ。

 友達のところに泊めてもらったり、ネットカフェや安いビジネスホテルに
 寝泊りする人間もいると思うよ。
 
・ヤマコーはともかくミヤコーのバス運転手は評判の悪い人間もいるので
(どこの都市でもバス運転手は評判はよくないが)、運転中や乗り降りの時に
 腹がたつこともある。

・原則、立ち乗りは認めないからいいけど、同じ時間なので気に入らない
 人間と一緒のバスで通わなければならないだろうなあ。

※「だろうなあ」はあくまで推測ね。
 山大生ではないので申し訳ない。

ついでに山形県や市の教育委員会に一言。
バス停は小白川キャンパス近くの「南高前」だけど、山形市は東高が北高の北西にあったり、
中央高が南高の南側にあったりと、あの校名の東西南北の位置はなんとかならないのかなあと
いつも思う。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!