dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代、男性です。

以前、ビッグスクーター(スズキ、スカイウェイブ400ss)を購入したのですが、友人に「ビッグスクーターなんてヤンキーの乗り物だろ?」と言われて軽くショックを受けました。

自分はバイクに過度な装飾や改造を加えるつもりはなく、交通ルールや社会のマナーも当然ながら遵守しているつもりですので、いわゆるヤンキーと呼ばれる連中と同類にされるのはいささか心外です。

もしかして友人だけではなく、世間一般ではビッグスクーターに対するイメージって似たようなものなのでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせ願います。

A 回答 (12件中11~12件)

スクーターでもネイキッドでもSSでもアメリカンでも皆一緒です。


バタバタと煩いマフラーに交換していればヤンキーと同類と考えています。
夜間早朝の完成な住宅地でお構いなしにスパトラの爆音を撒き散らすSRに
載っている輩が近所に住んでますが、胸ぐら掴んで打ちのめしてやりたい
思いで一杯です。
シングルやツインのマフラー交換は慎重に選ばないと煩いだけでメリットが
無いと思います。マルチでも同様ですね。
純正マフラーなら致し方無いかなとは思いますが、社外品で品のない煩い
だけのマフラーは止めて貰いたいです。
排気音を楽しむのも良いですが、物には限度と云うものがありますからね。

あとは、無意味なローダウンやサスの延長にオーディオでしょうか。
旋回性能を全く無視したローダウンやスイングアームの延長は回りに
迷惑を与えるだけですし、曲がり角でスムースに旋回できない車両は
後続車に対して失礼だし非常に危ないです。
先日、中央道でニンジャの400かな?をローダウン及びマフラーも低く
している輩がいましたが、車線変更で少し傾けただけでマフラーを擦る
様な真艫に走行が出来ない車両に乗った馬鹿が居ました。
傾けられないバイクに載って無理やり車線変更している姿は危険極まりない
だけです。
また、オーディオを爆音で聞いている輩もお子様ですね。

自分さえ良ければ何でもあり的な車両ならヤンキー車でなくとも同類か
お子様車ですね。
人様に多大な迷惑を掛けない様にし、場所や時間帯に因っては配慮する位の
心構えは必須だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

自分もマフラーをやたら低くしたり、オーディオをバイクに搭載している輩を快くは思いません。

今後も社会マナーや一般常識に十分な注意を払った上で、スクーターに乗ろうと思います。

お礼日時:2013/08/07 22:33

実際道を走ってみて、乗っている人を見てみましょう。


服装、履物、乗る姿勢、ヘルメット、走り方(スリヌケ・車線変更)など。
なりは人をあらわします。

まぁ、装備がっちり決めて乗るのも変に見える乗り物ではありますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

>まぁ、装備がっちり決めて乗るのも変に見える乗り物ではありますが。
その気軽さが良くも悪くもスクーターバイクの特徴なのかもしれませんね。

お礼日時:2013/08/07 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!