dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。私は今年4月に結婚式を挙げた専業主婦です。
婚約時に夫の転勤で遠方に引越しが決まりました。

現在ですが、引っ越し先の街に慣れない、外出が億劫になった事から始まり、何もしたくない、食欲が落ちた、上手く眠れなくなった、お風呂に入りたくない、今まで出来た料理がちゃんとできなくなった、料理が大好きだったが面倒だと思うようになったetc
上手く眠れない事が辛すぎて心療内科にかかってみたところ、うつ状態と言われました。抗鬱剤は怖くて飲みたくないと言っています。

私は夫を愛しています。
なのに何故私がうつ状態になってしまったのか、考えたら社会と触れなさすぎて自分に自信がなくなってきたりもした部分もあるかな?とも思うので、9月からのパートを決めました。
パートは決まりましたが、今の自分の精神状態で仕事がうまくいくのかな?周りに迷惑をかけないかな?とも思って採用を断ろうかも悩みます。

いろんな事をぐるぐる考えてしまって余計に毎日つまらないです。でも考えてしまいます。
夫の為にも毎日美味しいご飯を作って、笑顔でおかえりなさいと迎えてあげたいのに、できない自分が虚しいです。
引っ越してから感情の波が前より激しくなってしまい、夫にも迷惑になっているので早く直したいです。

纏まりのない文章で申し訳ありません。宜しければアドバイスを頂きたいです。

A 回答 (4件)

私も、結婚して遠方に嫁ぎ、専業主婦している間(たったの2か月で)は病気になりそうって思いました。


なので、パートを始めることはいいことだと思いますよ。
私は、地図を片手にどこでも行きました。近場から初めて遠くまで。
目的地にたどり着いたときは嬉しいものです。美味しいパン屋さんとか検索して、地図を頼りに行ってみてください。
きっと世界が広がります。私もここで生きていけるんだと。
日中はしっかり動いて夜はしっかり休む。きっと大丈夫!
    • good
    • 8

20年を越える鬱経験者です。


現在は減薬を開始出来るまで少し回復して来てくれました。

鬱病ではなく鬱状態なのですね?

鬱のキッカケは結婚、引っ越し、出産等々沢山あって、こんな事で?と思う事があります。

貴女は結婚と引っ越しが重なって慣れない土地での生活で鬱状態になられたのかもしれないですね。

今はパートよりもご主人との生活を優先する為に治療に専念されてはどうでしょう?

薬もシッカリ飲み方を守れば怖くないですよ。
眠気が出る場合がありますので車の運転をされる場合は注意が必要です。

引きこもる程で無いのであれば、1日に2時間位は日の光を浴びましょう。
深呼吸も取り入れると良いですよ。
規則正しい生活。
アロマも結構効果あります。

今の貴女の状態があまり書きすぎると負担になってしまう可能性がありますので、これ以上は今は控えます。

ゆっくり焦らずです。

少しでもお役に立てれば良いのですが。
    • good
    • 3

うつ病になった経験がありますが、やはりちゃんと内服して、悩みをちゃんと受け止めてくれる医師かカウンセラーの先生に、定期的にかかるのがよいと思います。

認知行動療法という、薬を使わない治療法もあります。時間はかかりますが、適切な治療をうけることで、完全といわないまでも、しっかり回復していけます。なかなか自分の力だけで治していくのはむずかしいと思います。
一般的なうつの治療は休むことが基本にあるので、あらたな仕事をはじめるのは逆に悪化しないか心配です。
でも仕事をするかどうかもふくめて、あなたのことをよく知る、医師かカウンセラーに細かい日常の相談もしながら、治していってはどうでしょうか?
    • good
    • 0

それ、私もなりました。


同じような状況で結婚8ヶ月目にしてようやく落ち着いてきました。
今まで仕事してたのに、急に外界からシャットダウンされて家に籠るのがいけないみたいです。
人は時間が出来ると余計な事を考えてしまうそうで、無理のない範囲で忙しくしてしまうのが効果的です。
なのでパートへ出るのは非常にいいと思います。
鬱がひどくなってくると、今の状態をどうにかしなきゃという気持ちにもなれなくなってくるので、パートに出ると決めた今の気持ちを大事にしてください。
私は、仕事に出るのと友達に会うの、不必要な外出を禁止されているので本当に病気になりそうでしたが、犬の散歩でよく会う人達とたわいない話をしているだけで晴れやかな気持ちになるので、人との関わりって大事なんだなぁと思います。
私は元医療従事者ですが、鬱の薬は飲まない方がいいですよ。
誰でも一時的に鬱状態になる時はあります。
パートに出ると、意外とあっさり治るような気がします。
あなたの性格によほど問題がなければ、弱っている人間を邪険に扱う人ってそんなにいないと思います。
私もかなりブルーな態度で周りに接していましたけど、みんな優しくしてくれたし、助けてくれました。
夫の友達の奥さんとかは、慣れない土地に来たら大変でしょー。と気持ちを分かってくれました。
あまり周りに迷惑かけない方がいいとか思わずに、元気になったら恩返ししよう、ぐらいの気持ちでいたらいいと思いますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています