
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>覚えた方はどのように覚えましたか?
接頭辞のin がつくとか unがつくとかで、基幹部分から派生して覚えず、出てきた単語そのものを覚えるようにしました。必ずしも、不とか非とかではないように思います。もし、inやunをつけて、基幹部分の反対語のように覚えたら、逆に混乱してしまいます。
機械的な単語の増やし方をせずに、私は、単語のもつ語感や例文を重視し、単語の組成や語源などは、ほとんど考えないようにしています。知っている単語が教養のあるネイティブレベルに至らない段階では、そのようなことはしないほうが良いと思っています。
例:indifferent
People have become indifferent to the suffering of others. (Cobuildより)
アルクのSVL(7-12)から、いくつか抜き出してみました。
以下の単語の中では、insolventやundueは、派生で覚えようとすると間違えてしまいます。
incessant unanimous
inactive unofficial
incorporate unskilled
intolerable uneven
invaluable unequal
inseparable unethical
inefficiency unfriendly
inexplicable unleash
invincible unidentified
invariable undone
infamous unorthodox
inertia unspoken
inflate unearth
infinity unravel
influx undue
instill
insolvent
ineligible
infirm
No.3
- 回答日時:
リーダース英和辞典によると
否定のun-, in-, non-について:形容詞を否定するにはうun-を用いるのが普通であるが、すでにラテン語系のin-のついた否定の形容詞があれば、un-よりもin-の方が普通。しかし、in-形の形容詞が単なる否定でなく特別な意味を含んでいる場合には、あいまいさを避けるためun-形を単なる否定に用いる。
とあります。従って、in-はラテン語系ということです。英語のラテン語系の単語は、抽象語に多いので、そのあたりで感覚をつかめそうです。難解な言葉も多いですね。議論、法廷、政治などに使うような語です。逆に生活の中の基本語ならunでしょう。
unkind, unfinished, unlucky, unkind, unrestーー生活密着ですね。
inability, impossible, incredible, insincere, illegal, imperfect, irregularーー抽象的な意味の形容詞ですね。
こんな感覚的な見方が、意外にun-とin-の違いを示しているように思います。
ご参考になればと思います。
No.2
- 回答日時:
un-はアングロサクソン(ゲルマン)語系、in-(p,b,mの前ではim-、lの前ではil-、rの前ではir-)はラテン語/フランス語系の否定の意味の接頭辞です。
ゲルマン語やラテン語の共通祖先の段階では同じものだったと思います。現代英語はゲルマン語とラテン語系の単語がちゃんぽんになっていますが、基本的には後ろにつく部分がどちら系かで決まります。とりあえずは覚えるしかないですが、だんだん感覚的に解ってくると思います(大雑把に言えばun-がつくのは基本単語、in-がつくのは抽象的な単語が多いです)。
No.1
- 回答日時:
日本語で非,不,無なんかもある程度考え方があるのでしょうが,
基本,そういうとしか割り切れないことが多いのと同じで
覚えていくしかないでしょうね。
imbalance
unbalance
のように2つあるものもあります。
日本語では「アンバランス」ですが,imbalance の方がよく用いられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KidsとKid’sの違いは?
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
-
中学3年です。when とthen の...
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
私の英語学習プランにアドバイ...
-
「迎えに行く」という意味の「p...
-
英検2級のリスニングが4割しか...
-
大学入試自由英作文について
-
toの用法について質問
-
duo3,0と速読英単語必修編と速...
-
来年1月に英検準2級を受験使用...
-
英検についてです。 私は私立に...
-
高3で英検準2級を受けようと思...
-
pendixの意味
-
英検2級からTOEIC
-
ターゲット1900 例文、派生語の...
-
if not more
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
KidsとKid’sの違いは?
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
-
中学3年です。when とthen の...
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
thanがないのにerを使った比較級?
-
200words以内・・・,(コンマ...
-
英検2次試験 準2級 日本語を使...
-
建築 英語
-
英検二級2次試験の面接について...
-
both 以上の数の表現
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
shippingとshipmentの違い
-
ターゲット1900 例文、派生語の...
-
Mr.Sato/Mr. Satoどちらが正しい?
-
複数形
-
arrivalを出発とイメー...
-
「迎えに行く」という意味の「p...
おすすめ情報